タグ

Interviewと経済に関するkamei_rioのブックマーク (42)

  • 家系ラーメン「町田商店」がコロナに動じない訳

    豚骨醤油ベースのスープにモチモチとした中太麺が特徴の横浜家系、山盛りの具材と極太麺で知られる二郎インスパイア系――。どちらも根強い人気を誇るラーメンのジャンルだ。 横浜家系の「町田商店」や二郎インスパイア系の「豚山」を展開するのが、2020年9月に東証マザーズから東証1部へと昇格したギフトだ。売上高は約90億円と外チェーンとしては中規模ながら、コロナ禍によるダメージが少なく外業界内からも一目置かれる。田川翔社長にギフトの成長戦略を聞いた。 郊外店は6月時点で回復 外業界の現状は「厳しい」の一言につきる。10月の既存店売上高は居酒屋大手のワタミで前年同月比65%、ファミレス大手のすかいらーくでも同89%にとどまるなど、マクドナルドや餃子の王将といった一握りのチェーンをのぞき、多くの企業が未だ苦境にあえいでいる。 それに対してギフトは前年同月比96.8%(直営店)。8割を切ったのは同75

    家系ラーメン「町田商店」がコロナに動じない訳
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/11/17
    鳥貴族や社長のお気持ちステーキも通った道に思える
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/08/05
    "‪さらに面白いのが客単価が上がったこと。当社の客単価は700円台前半だったが、50円や100円刻みの値段設定にしたことで、ちょうど合計1000円を目安に注文する顧客が増えた。" そういうのもあるのか‬
  • 「セブン24時間見直し」の衝撃――ローソン竹増社長に問う“コンビニの持続可能性”

    「セブン24時間見直し」の衝撃――ローソン竹増社長に問う“コンビニの持続可能性”:「店舗の平準化」は時代遅れ(1/6 ページ) コンビニの24時間営業の是非が取り沙汰される中、ローソンの竹増貞信社長が3月7日、ITmedia ビジネスオンラインの単独インタビューに応じた。 コンビニの24時間営業の是非が取り沙汰される中、ローソンの竹増貞信社長が3月7日、ITmedia ビジネスオンラインの単独インタビューに応じた。竹増社長は、24時間営業の見直しについて「社会の変化に伴い、(24時間営業の)ニーズがないのであれば、われわれは変化に対応していかなければならない」と説明し、24時間営業の見直しもあり得るとの見方を示した(ローソンが「24時間営業の見直し」を検討する理由で詳報)。 ローソンでは現在も少数の店舗で時短営業を実施しているが、原則的には24時間営業の方針を取っている。竹増社長は「誰も求

    「セブン24時間見直し」の衝撃――ローソン竹増社長に問う“コンビニの持続可能性”
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/03/16
    いい話の方。問題は不平等条約なので、そっちもよろしく
  • 「ビットコインのバブルを馬鹿にするのは愚か」慶大・坂井教授が語る“暗号通貨と国家” | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    なぜ通貨を発行するのが国家である必要があるのか。好きな通貨を自由に使えればいいのではないか。そもそも国家の金融政策により私たちの財産価値は下がっているのではないか──『暗号通貨vs.国家』(SB新書)を上梓した慶應義塾大学経済学部教授の坂井豊貴氏に聞いた。 坂井豊貴(さかい・とよたか)/慶應義塾大学経済学部教授 ロチェスター大学 経済学博士課程修了(Ph. D. in Economics)。『多数決を疑う』(岩波新書)、『マーケットデザイン』(ちくま新書)、『決め方の経済学』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。著書はアジアで多く翻訳されている。暗号通貨、投票システム、オークション方式などの制度設計(メカニズムデザイン)を研究。(株)デューデリ&ディールでは不動産オークション技術顧問として学知のビジネス活用に携わる。 ビットコインのエコシステムは社会そのもの ──著書『暗号通貨vs.国家』(SB

    「ビットコインのバブルを馬鹿にするのは愚か」慶大・坂井教授が語る“暗号通貨と国家” | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/03/05
    "その結果としてビットコインという仕組みが健全に維持されている" 2-3年前ならまだしも学者として大丈夫なのかしら?と思ったけど、むしろ純粋な学問としてはアリなんだろうか
  • 人気IPを多数抱えるバンダイナムコ 目指すは世界企業

    自社の強みであるIP戦略をより強固なものとすべく、ワールドワイドでの展開を進めてきたバンダイナムコエンターテインメント。世界の市場を見据えて、着実に歩みを進めている。2018年4月からは新中期計画も始まっている。今期、バンダイナムコエンターテインメントの常務取締役に就任した宇田川南欧氏に、同社のゲーム戦略を聞いた。 (聞き手/小沼理(かみゆ)、写真/田口沙織) ●宇田川南欧(うだがわ・なお): バンダイナムコエンターテインメント常務取締役およびNE、CE、CEアジア事業部担当。1974年、東京都生まれ。1994年バンダイに入社。メディア部で商品開発管理業務などに携わり、1996年、デジタルコンテンツ事業部へ異動。以後、ネットワーク分野の仕事を担当。2000年、バンダイネットワークス設立に伴い転籍し、主にパソコンやモバイル向けコンテンツ開発に携わる。バンダイナムコゲームスへの統合により転籍し

    人気IPを多数抱えるバンダイナムコ 目指すは世界企業
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/05/29
    ドラゴンボールとアイドルマスターが好調
  • 「オタクコイン」でのICOは「資金調達目的ではない」--Tokyo Otaku Modeの狙い

    Tokyo Otaku Modeは12月27日、アニメ・漫画ゲームなどオタク系コンテンツ業界に特化した仮想通貨オタクコイン」でのICO実施に向け、格的な検討を開始したと発表した。あわせて、オタクコイン準備委員会を設立。ICOのコンサルティングにはAnyPayが協力する。 オタクコインは、オタク系コンテンツ業界で利用可能な共通通貨となり、アニメ作品への直接的な支援やアニメイベントへの参加費用、物販での支払いといった領域での利用を想定しているという。オタクコイン準備委員会のアドバイザーには、アニメ企画などをプロデュースするジェンコ代表の真木太郎氏、ジャーナリストの数土直志氏が就任する。 同社による検討開始の発表後、SNSなどを中心にICO実施の是非に関する議論が巻き起こっている。オタクコインの運営主体がTokyo Otaku Modeであるため、ブロックチェーンや仮想通貨の根幹である非中

    「オタクコイン」でのICOは「資金調達目的ではない」--Tokyo Otaku Modeの狙い
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/27
    "仮想通貨の力を使うことで、日本のアニメや漫画の業界自体が、よりグローバルに盛り上がっていけるのでは" 説明になって無いのでは……?
  • すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/12
    飼料用米に補助金が出ているので、業務用米が値上がりしていると
  • もう「中古ショップ」なしに国内ゲーム産業は成り立たない!? 現役ゲオ社員にゲームショップ事情を直撃したら生々しいリアルな裏話が…Switch品薄の舞台裏ドタバタ劇も

    もう「中古ショップ」なしに国内ゲーム産業は成り立たない!? 現役ゲオ社員にゲームショップ事情を直撃したら生々しいリアルな裏話が…Switch品薄の舞台裏ドタバタ劇も 「今、佐川のトラックが来たので、Switch入りましたよね?」――これはとあるゲームショップで実際にあった“ちょっと困った”問い合わせである。 2017年3月に発売したNintendo Switchは、約半年経った今もなお品薄が続くという状況が続いている。多くの店舗では抽選販売を行い、整理券が配布される度に長蛇の列ができているが、その模様は既にさまざまなニュースサイトでも報じられている通りだ。 (画像はAmazonより) だが、上記のような、現場で日々起きている驚くような出来事の数々を私たちはよく知らない。いや、そもそもゲームショップの裏側の話などは、これまでほとんど語られることはなかった。 なぜなら既存のゲームメディアが、そ

    もう「中古ショップ」なしに国内ゲーム産業は成り立たない!? 現役ゲオ社員にゲームショップ事情を直撃したら生々しいリアルな裏話が…Switch品薄の舞台裏ドタバタ劇も
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/09/07
    面白い話が多くてとてもよかった
  • 川上量生「中国のネット管理政策は正しい」

    『週刊東洋経済』8月21日発売号(8月26日号)「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー2回目は、川上量生・カドカワ社長。ニコニコ動画など日のインターネットカルチャーを牽引してきた川上氏は、AIITガリバーをどうみているのか。 シンギュラリティは現在進行形ですでに起こっている ――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来る、といわれています。 シンギュラリティ的なことは現在進行形ですでに起こっていますよ。一般的にみんなが思っているシンギュラリティって、何なのか。よく、「あらゆる点で機械が人間の能力を超え、人間が主導権を失い始めること」と説明されますが、そこで思考停止になっているんだよね。 先日、NHKAI人工知能)で未来を予測するという番組(NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポ

    川上量生「中国のネット管理政策は正しい」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/22
    AIの遺電子はいいぞ / 検索してもゴミばかり&審議を判断できない人が多いので、自由だけじゃ駄目だなとは思うけど
  • 強いキャラ持つバンダイナムコ VR施設やライブも展開

    バンダイナムコエンターテインメントは2015年4月に「バンダイナムコゲームス」から社名を変更した。2017年4月からは新たにLE事業部を創設し、ゲームにとどまらないエンタメの追求を格始動した。一方、ゲームでは今期、『鉄拳』が発売され、『エースコンバット』など人気タイトルの新作も控えている。昨年に引き続き、アプリ事業で大きな広がりを見せる海外市場での展開や今後の展望を、同社常務取締役の浅沼誠氏に聞いた。 (文/小沼理=かみゆ、写真/田口沙織) 浅沼 誠(あさぬま まこと):バンダイナムコエンターテインメント常務取締役。1963年4月生まれ。1986年バンダイグループに入社。映像ソフト事業、ゲームソフト事業、ネットワーク事業を経て、バンダイナムコゲームス取締役としてアミューズメント、コンシューマ、モバイルの全ゲーム事業を担う。2015年4月にバンダイナムコエンターテインメント(バンダイナムコ

    強いキャラ持つバンダイナムコ VR施設やライブも展開
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/02
    2016年はドラゴンボールとアイドルマスターシンデレラガールズ。今や堂々と看板を背負うまでに
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ

    「アニメがヒットしても製作委員会がもうかるだけでアニメーターには還元されない」「製作委員会の利益搾取」「広告代理店の中抜き」などアニメ制作の現場からしばしば聞こえてくるこれらの意見。アニメ制作において製作委員会の役割とはなんなのか、製作委員会は当に悪なのか、中堅制作会社の役員と日動画協会を取材しました。 6月7日に放送されたクローズアップ現代+「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」でも、製作委員会の構造についてパネルで説明するくだりがありましたが、視聴者からは「問題点、このパネルで一目瞭然なのに」「やりがい搾取の典型」「製作委員会のシステムが一番の問題なんじゃないの?」といった疑問の声があがっていました。 物議を醸したクローズアップ現代+のパネル(番組内でのパネルを再現したイラスト) 制作会社が語る、製作委員会の役割 製作委員会とは何なのか 批判的な意見が相次ぐ中、なぜアニメ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/18
    リスクを取らないアニメーターが利益を得られないのは分かるけど、まともな収入が得られないのはまた別の問題では
  • ニトリ会長が明かす、30期連続増収増益「一人勝ち」の極意(週刊現代) @gendai_biz

    「いま日で一番すごい経営者」の登場だ。モノが売れない時代にもかかわらず、30期連続の増収増益を達成するなど破格の勢いで成長している。なぜ一人勝ちできるのか――その極意を語り尽くした。 「利益が第一」では失敗する 経営というのは売り上げや利益を上げようと鼻息が荒くなるほど、その逆になってしまうものです。企業として売上高や利益というものが第一の目的になってしまうと、お客の立場を忘れてしまうからですね。 私も創業時はそうで、経営に行き詰まりました。しかし、1972年に訪米した際にアメリカ人の生活の豊かさに衝撃を受けると、それからは日人の暮らしをアメリカに近づけたい、日人の生活をより豊かにしたいというロマンを持ち、それを達成するためにビジネスをやるようになりました。 そして、人々の暮らしを豊かに、より豊かに、もっと豊かに……と毎朝毎晩考えて商品を作り続けてきたら、気が付いたら30期連続の増収

    ニトリ会長が明かす、30期連続増収増益「一人勝ち」の極意(週刊現代) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/08
    確かに色々すごいけど。 "私の予測に基づいて為替予約取引をやり、何百億円という為替差損を回避" の貢献度が知りたい
  • リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース

    インターネット通販と電子書籍の普及から、経営に行き詰まった多くの書店が街から姿を消している。1999年に2万2,296店あった書店数は、2014年には1万3,943店に急減。「リアル書店」はこのまま消えていく運命にあるのか? 現場はどう生き残り策を模索しているのか? 立場の異なる書店の声を聞いた−−。 (ライター・三橋正邦/Yahoo!ニュース編集部) やれることはすべてやっている。しかし...... 工藤恭孝・丸善ジュンク堂代表取締役 「いかに付加価値をつけるか」がすべて 友田雄介・アマゾンジャパン合同会社Kindle事業部コンテンツ事業部事業部長 集客装置としての力はまだまだ強い 内沢信介・TSUTAYA BOOK部部長/田島直行・蔦屋書店事業部長 「書店員が売りたいもの」を売る強さ 上林裕也・ヴィレッジヴァンガード、書籍・コミック統括バイヤー

    リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/17
    "電子書籍と競合するのは「紙の書籍」ではなく、「ゲーム」や「メッセンジャー」などのスマートフォンアプリ" うんうんそれもまた文化だね
  • 庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート 『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズや映画『シン・ゴジラ』を手掛けてきた庵野秀明監督には、映像作家という一面の他に、映像企画製作会社カラー代表取締役社長としての顔がある。このたび、カラーの会社設立10周年を迎え、2016年11月23日(祝)から8日間、東京・ラフォーレミュージアム原宿で初の企画展覧会を開催することになった。日を代表するアニメスタジオを誕生させた庵野監督が初めて会社経営について語った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 小島健志) 10年間「大丈夫」だった カラーを知ってもらいたい ──株式会社カラーが設立して10周年を迎えました。初めての企画展覧会を開くことになりましたが、その理由

    庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/16
    まともなことばかり言ってて、あの庵野さんが……と思わざるを得ない
  • 日本の医者が「ムダな薬と手術」をやめられない理由(週刊現代) @gendai_biz

    なぜ日の医者は「ムダな薬と手術」をやめられないのか? 現役の名医二人、南淵明宏・昭和大学横浜市北部病院循環器センター教授と岡田正彦・新潟大学名誉教授が語り尽くす。 ほとんどの薬は必要ない 南淵 週刊現代の薬と手術の特集は大きな反響があるようですね。 これだけ話題になるということは、それだけ多くの日人が自分の飲んでいる薬に対して不安に思っているという証拠でしょう。 岡田 びっくりするくらい大量の薬を飲んでいる人もいますからね。うちの施設に入所される高齢者の中にも10種類、20種類という数の薬を飲んでいたという人がいます。 そういう人は、徐々にうちの施設流の処方に切り替えてもらうようにしています。薬の種類はだいたい半分以下になります。それから規則正しい生活やバランスのとれた事、リハビリなどを行って生活習慣を変えていくとほとんどの薬が必要なくなるんです。 南淵 私の患者さんでも薬を12種類

    日本の医者が「ムダな薬と手術」をやめられない理由(週刊現代) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/18
    "規則正しい生活やバランスのとれた食事、リハビリなどを行って生活習慣を変えていくとほとんどの薬が必要なくなる" 厳しい
  • フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか

    フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか:水曜インタビュー劇場(蚊公演)(1/7 ページ) フマキラーの海外展開が絶好調だ。アジアや中南米を中心に進出しているが、売り上げはインドネシアがトップ。1990年に進出してから7年間も赤字が続いていたのに、なぜトップブランドに成長することができたのか。 地球上で最も人間の命を奪っている生物をご存じだろうか。「クマじゃないの? 最近は山だけじゃなくて、民家でも被害が出ているそうだし」「いやいや、サメでしょ。海水浴シーズンになると、『サメがやって来た!』というニュースがあるからね」といった声もあるのでは。答えは、クマでもなく、サメでもない。 1年当たりの死者数をみると、「サメ」は10人で14位。「クマ」にいたっては圏外である(gatesnotesより)。上位をみると、2位は「人間」で47万5000人。戦争、テロ、殺人などによって1年間に5

    フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/06
    日本の蚊が世界一貧弱だったとは
  • 定額有料アプリにも注目する、スクウェア・エニックス【TGS2016】

    2016年3月期(2015年度)は大幅な増収増益となったスクウェア・エニックス。その原動力の1つがスマートデバイス向けのゲームタイトルだ。前年比55.6%増の688億円を稼ぎ出し、大黒柱へと成長した。また、新規IP(知的財産)タイトルにもチャレンジし、手応えを得ており、大きく躍進した年だった。2016年はドラゴンクエストが30周年、翌17年にはファイナルファンタジーも30周年を迎える。主力タイトルの持続的な成長に加えて、新しいタイトルの登場でさらなる攻めの姿勢を見せる同社代表取締役の松田洋祐氏に今後の展望を聞いた。 (聞き手/渡辺一正、文/上原太郎、写真/稲垣純也) スクウェア・エニックス・ホールディングス/スクウェア・エニックス 代表取締役社長 1963年生まれ。2001年にスクウェア・エニックス(旧スクウェア)に入社後、同社執行役員・取締役、タイトー取締役、スクウェア・エニックス・ホー

    定額有料アプリにも注目する、スクウェア・エニックス【TGS2016】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/28
    国内モバイル海外据え置き機、で他と似たような感じ。欧米のモバイル向けは難しいのかな
  • ゲームビジネスをグローバルで捉えるバンダイナムコ【TGS2016】

    2016年3月期決算で増収減益だったバンダイナムコホールディングス。その中核事業会社であるバンダイナムコエンターテインメント(BNE)も売上高3209億4100万円(前年比8.3%増)、セグメント収益239億3000万円(前年比18.3%減)と増収減益だった。とはいえ、バンダイナムコホールディングス全体の海外売上高(地域別)が前年比20~45%増と伸びており、特に『ドラゴンボール』シリーズや『NARUTO』シリーズなどのゲームコンテンツの好調さが貢献したようだ。BNEはこれまでも人気IP(知的財産)を軸としたゲーム制作に定評があったが、海外市場でのヒット作はそう多くなかった。2015年以降に、突如として海外市場で強みが増してきたのはなぜか。同社常務取締役の浅沼誠氏にその理由と今後の展望について聞いた。 (聞き手/渡辺一正、文/上原太郎、写真/稲垣純也) バンダイナムコエンターテインメント常

    ゲームビジネスをグローバルで捉えるバンダイナムコ【TGS2016】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/17
    海外ビジネスが好調!国内は据え置きよりネット、特にデレステが元気!sideMも育ててるよ!といった所
  • “オトナのためのスクール水着”はなぜ生まれたのか - 日経トレンディネット

    スクール水着を大人が着る。そんな新しい市場がネット販売でじわじわと広がっている。学校色と呼ばれる濃紺や黒でヒラヒラのスカートが付いたワンピース水着を、20~30代の女性が着るのだ。この新市場を創出したのは、学校用水泳用品トップシェアのフットマーク。その「足あとのロゴマーク」には読者も見覚えがあるかもしれない。同社は「スクール水着自由化」の流れを背景に、ファッション水着のようなかわいさを盛り込んだ「かわいいスクール水着シリーズ」企画を3年前にスタートさせた。そして今年4月、第4弾となる新作を発売したのだが、同社の姿勢には、前3作とは大きく異なる点がある。 それは販売のターゲットだ。大人の女性にターゲットを絞り、「大人の女性のためのスクール水着」とうたう商品を、トライアルと位置付けながらも、同シリーズで初めて打ち出したのだ。「“オトナも”着るスク水」から「“オトナが”着るスク水」への挑戦が始ま

    “オトナのためのスクール水着”はなぜ生まれたのか - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/11
    昨年までは中高生にも向けていたけど、今年は本気で選択と集中です!らしい
  • レベルファイブ、今年は妖怪ウォッチの集大成に【TGS2016】

    2013年7月にゲームが発売された『妖怪ウォッチ』は、2014年に開始したテレビアニメの放送をきっかけにブレイク。シリーズの国内外累計出荷数が2015年12月に1000万を突破するなど(DL版含む)、レベルファイブは日を代表するゲームメーカーとなった。同社は10年近く実践してきた『イナズマイレブン』などのクロスメディア展開をさらに発展させ、2015年10月には『妖怪ウォッチ』で米国に進出するなど快進撃が続く。2016年7月16日にはナンバリングタイトルの『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』(以下、『妖怪ウォッチ3』)の発売が控えており、改めて旋風を巻き起こしそうだ。同社代表取締役社長/CEOの日野晃博氏は、「2016年は『妖怪ウォッチ』の集大成の年になりそう」と語る。2016年も新たな挑戦が続く同社の今後の戦略を、日野氏に聞いた。 (文/上原太郎、写真/飯山翔三) レベルファイブ 代表

    レベルファイブ、今年は妖怪ウォッチの集大成に【TGS2016】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/11
    "エミちゃん関係の作品は、テレビアニメでも自分でシナリオを書いたりして、力を入れているんです"