タグ

関連タグで絞り込む (700)

タグの絞り込みを解除

carに関するkaorunのブックマーク (961)

  • 【速報】マツダ、2ローターRotary-EV搭載コンパクトスポーツカー「アイコニック SP」世界初公開

    【速報】マツダ、2ローターRotary-EV搭載コンパクトスポーツカー「アイコニック SP」世界初公開
    kaorun
    kaorun 2023/10/25
    このデザインならクロームメッキのミラー風にすると超絶未来感が出ると思うんだけど、ここでこの色を使ってくるのがマツダだし、細かいディティールも引用が多いからクラッシックに見えてしまう
  • 【速報】ホンダ、「プレリュード コンセプト」世界初公開 スペシャリティスポーツとして「プレリュード」復活

    【速報】ホンダ、「プレリュード コンセプト」世界初公開 スペシャリティスポーツとして「プレリュード」復活
    kaorun
    kaorun 2023/10/25
    近年のホンダデザインでは一番好きなフロントとテールだなぁ。屋根のアーチでここがプレリュードでございます、なんだろうけど、なめらかな曲線が全体と調和していない感じはちょっとする
  • 「墓穴を掘った」テスラ いまだに納車されないサイバートラック、生産に大きな課題とマスクCEO | AUTOCAR JAPAN

    「墓穴を掘った」テスラ いまだに納車されないサイバートラック、生産に大きな課題とマスクCEO 公開 : 2023.10.23 18:05 ・当初の予定から納車開始が2年も遅れているサイバートラック。 ・テスラのイーロン・マスクCEOは「墓穴を掘った」と発言。 ・大量生産に大きな課題。クリアすれば年間25万台達成へ…? サイバートラック量産化に苦戦 マスク氏認める 米国の自動車メーカーであるテスラは、新型EVのサイバートラックの量産体制構築に苦戦し、納車延期が続いていることからイーロン・マスクCEOは自ら「墓穴を掘った」と語った。 サイバートラックは2019年の発表当時、2021年の納車開始を予定していた。今年7月に入り、ようやく生産を開始したが、購入希望者はまだ注文することができず、予約金をテスラに預けている段階だ。 2019年発表のテスラ・サイバートラックは、独特のデザインと「防弾」を謳

    「墓穴を掘った」テスラ いまだに納車されないサイバートラック、生産に大きな課題とマスクCEO | AUTOCAR JAPAN
    kaorun
    kaorun 2023/10/24
    既存の製造・技術に対して理詰めで新しい解法と潤沢な資金で押し切ってきたTeslaでも、全く新しい素材・ボディ構造・形式な車を垂直立ち上げしようとすれば一筋縄には行かないよね。見切り発車した時点で楽観が過ぎた
  • 「輸出台数は最盛期の7~8割減です…」 ロシアで人気の日本製中古車 輸出禁止が強化された影響は #ニュースその後 | AUTOCAR JAPAN

    2023年8月9日から新ルール施行 ロシアに向けた日からの中古車輸出に厳しい制限が課せられて1か月半が経過した。 8月9日に日政府が欧米の規制に追従する形で1.9L以上のガソリン車、すべてのハイブリッド車、EV車の輸出を禁じたのである。 大黒ふ頭から輸出される日の中古車。    水澤大成 今回の措置により輸出可能な車種が限定され8月の輸出台数(速報値)は7月に比べると約2万台の大幅減少となっている。 また10月19日に発表された財務省貿易統計(速報値)では、ついに1万台を切って9395台にまで減少してしまった。過去10年でもっとも多かった2023年7月の3割以下である。 ロシア向け中古車輸出台数 2023年7月:3万2116台(前年同月比84.9%増) 2023年8月:1万2062台(前年同月比42.5%減) 2023年9月:9396台(前年同月比51.8%減) ※10月19日発表「

    「輸出台数は最盛期の7~8割減です…」 ロシアで人気の日本製中古車 輸出禁止が強化された影響は #ニュースその後 | AUTOCAR JAPAN
  • UAW、ビッグ3の23%賃上げ提案も同意せず 一段のスト警告

    全米自動車労働組合・委員長は、米3大自動車メーカー全てが23%賃上げ提案で足並みをそろえたことを明らかにしたが、一段の待遇改善を求めさらなるストライキに踏み切る構えを見せた。10月12日、ケンタッキー州ルイビルで撮影(2023年 ロイター/Luke Sharrett) [デトロイト 20日 ロイター] - 全米自動車労働組合(UAW)のショーン・フェイン委員長は20日、米3大自動車メーカー(ビッグ3)全てが23%賃上げ提案で足並みをそろえたことを明らかにしたが、一段の待遇改善を求めさらなるストライキに踏み切る構えを見せた。 フェイン委員長は、過去24時間に米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N), opens new tabとクライスラーの親会社ステランティス(STLAM.MI), opens new tabから新たな提案を受けたとしながらも、「これらの極めて収益性の高い企業にはもっと与

    UAW、ビッグ3の23%賃上げ提案も同意せず 一段のスト警告
  • PITAKA、NFCタグ機能を搭載したワイヤレス急速充電機能付きMagSafe対応車載ホルダー「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」を発売 | 気になる、記になる…

    ホームその他ニュースPITAKA、NFCタグ機能を搭載したワイヤレス急速充電機能付きMagSafe対応車載ホルダー「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」を発売 PITAKA、NFCタグ機能を搭載したワイヤレス急速充電機能付きMagSafe対応車載ホルダー「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」を発売 2023 10/12 日、PITAKAが、NFCタグ機能を搭載したワイヤレス急速充電機能付きMagSafe対応車載ホルダー「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」を発売しました。 「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」は、3つのNFCタグを内蔵しており、事前にiPhoneのショートカット機能を設定することで、iPhoneでタッチするだけで自動的に任意のアプリや機能を起動でき、カーマウント表面に搭載されたスイッ

    PITAKA、NFCタグ機能を搭載したワイヤレス急速充電機能付きMagSafe対応車載ホルダー「PITAKA MagEZ Car Mount Pro 2」を発売 | 気になる、記になる…
  • 4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

    スズキは10月に開催される「ジャパンモビリティショー2023」にて、新コンセプトの参考出品車を一挙に発表する。この中でもひと際異彩を放つ4輪車「SUZU-RIDE(スズライド)」と「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」は、様々な使い方ができる新型電動モビリティだ。 市販予定はまだないが、車体のサイズや各種保安部品から「特定小型原付」に相当するモデルになるのは間違いない。近い将来、レジャーや日常生活で身近に触れることができるかも!?

    4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
    kaorun
    kaorun 2023/10/03
    ホームセンターで貸し出し用に使われそう。
  • 韓国で電気自動車タクシーが暴走。188km/hで衝突した。幸い乗っていた2人は無事

    韓国で電気自動車タクシーが暴走。188km/hで衝突した。幸い乗っていた2人は無事 2023年9月28日 [最新情報] 韓国でEVタクシーが188km/hで暴走したとニュースになっている。FMMの動画を見るとヒョンデのアイオニック5である。韓国車を取り上げる度に「いくらもらっているんだ?」とか「高く評価をするなら自分で買ってみろ!」と書かれることもあり、やはり「韓国製電気自動車は危ない!」という評価になっていくんだと思う。FMMニュースも「韓国製EVの暴走が多発」で結んでいる。 詳細は不明ながら動画の状況だと、左から走ってきた乗用車と軽く接触した直後にフル加速。乗客から「ブレーキ踏んで」と言われ、ドライバーは「ブレーキを踏んでいる!」。続いて「サイドブレーキはないの? エンジン切って!」。これにも「切れない」。そのまま加速しメーター読みで188km/hに達した後、信号待ちで止まっていたクル

    韓国で電気自動車タクシーが暴走。188km/hで衝突した。幸い乗っていた2人は無事
  • “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

    9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。 ついには時速188kmに達したのだ。 乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」 タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」 暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。 このタクシーはEV(電気自動車)だった。 市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

    “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる
    kaorun
    kaorun 2023/09/28
    ソフトウェアって、どんなにきっちり作っても高度になるほど穴があるモノだから、最近の自動運転とかテスラとかラディカルなソフトウェア制御を見てると、ソフト屋として空恐ろしさを感じるんだよね。
  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

    イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
  • なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?

    マツダの新型車「MX-30 ロータリーEV」は、発電機としてロータリーエンジンを搭載するシリーズ式プラグインハイブリッド車(PHEV)だ。それにしても、なぜマツダは今になってロータリーエンジンを復活させたのか。普通のレシプロエンジンではダメだったのか。事前取材会で話を聞いた。 マツダのロータリーエンジンが復活! なぜ? ロータリーエンジンは小さいから? エンジンを発電機として使うハイブリッド車(HV)といえば、日産自動車の「e-POWER」というシステムが思い浮かぶ。例えば日産自動車のコンパクトカー「ノート」 は、1.2Lの直列3気筒エンジンとモーターを組み合わせたシリーズ式ハイブリッド車だ。 「MX-30 ロータリーEV」は17.8kWhのリチウムイオンバッテリーを積んでいて、外部からも充電できる。だからシリーズ式の「プラグイン」ハイブリッド車というわけだ。充電しておけば電気自動車(バッ

    なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?
    kaorun
    kaorun 2023/09/17
    Mazda3、CX-30、CX-60とヒットを飛ばしてロータリースポーツへゴール、の計画が色々ぐだぐだになってセダンも出せず、不人気のMX-30で投入と、なかなか思うようにいかない苦しい展開。
  • 【和田智のカーデザインは楽しい】第7回…『マツダ3』は世界最高峰のデザインだ | レスポンス(Response.jp)

    連載7回目となる『和田智のカーデザインは楽しい』は、カーデザイナー和田智氏が新型トヨタ『プリウス』と並び「国産車最高レベル」と称する『マツダ3』を取り上げる。「マツダ3を語ることはいまの日の社会を語ること」と話す真意は。 ◆「美しい」は100年経っても古くならない----:以前より、新型プリウスとマツダ3は今の国産車で最高レベルのデザインだとおっしゃっていました。プリウスについては第3回『新型プリウスは、トヨタ史上最高のデザインかもしれない』と、第4回『“プリウス・クライテリア” 新型プリウスは「謙虚さ」でできている』で語って頂きましたが、今回マツダ3を取り上げる理由や背景とは? 和田智(敬称略、以下和田):マツダは日ではほぼ唯一、美を追求している自動車メーカーだと思います。それは前田さん(元デザイン部長で現シニアフェロー ブランドデザインの前田育男氏)の姿勢の影響はもちろん、他の大

    【和田智のカーデザインは楽しい】第7回…『マツダ3』は世界最高峰のデザインだ | レスポンス(Response.jp)
  • 「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に

    【読売新聞】 11日午前8時35分頃、兵庫県南あわじ市阿那賀志知川の県道で、軽乗用車を運転していた男性から「陥没した道路に車が転落して水没した」と、南あわじ署に通報があった。当時、現場では激しい雨が降っていて路面は冠水。男性は車が完

    「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に
    kaorun
    kaorun 2023/09/12
    神戸新聞とタイトルが違うだけでブコメがこれだけ違うの面白い。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202309/0016799928.shtml ドライブレコーダー付いてると思うので現場映像見たいなぁ、出てこないだろうけど。
  • 中国の「自動車輸出」、日本を追い抜き世界最大に

    2023年の上半期(1〜6月)、中国は日を抜いて世界最大の自動車輸出国となった。中国海関総署(税関)の通関統計によれば、上半期の中国の自動車輸出台数は234万1000台。一方、日自動車工業会が発表した日の輸出台数は202万3000台だった。 過去3年間、中国の自動車輸出台数は毎年100万台のペースで急拡大を続けてきた。2021年の輸出台数は201万5000台、2022年は311万1000台を記録し、2023年は400万台の突破が確実とみられている。 グローバル大手の盲点突く 中国の自動車輸出の急増は、複数の要因が重なった結果だ。世界の自動車業界では、半導体メーカーの生産能力不足や新型コロナウイルスの世界的大流行の影響などにより、2020年から車載用半導体の供給が逼迫。完成車の生産が制約を受けるなか、大手グローバル・メーカーの多くが、限られた量の半導体を(高級車など)利幅の大きい車種の

    中国の「自動車輸出」、日本を追い抜き世界最大に
    kaorun
    kaorun 2023/08/31
    今、日本に輸入されるTesla Model 3のほとんどは中国産。
  • 電気自動車のビンファスト、時価総額28兆円 自動車で世界3位 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=堀田隆文】ベトナムの電気自動車(EV)メーカー、ビンファストの時価総額が米テスラ、トヨタ自動車に次ぎ、世界の自動車メーカーで3位に浮上した。28日の米国市場で同社株は前週末比20%上昇し、米CNBCによると終値ベースの時価総額は1912億ドル(約28兆円)に達した。米国事業はこれから格化する同社だが、米国内で広がるEVブームに乗って個人投資家らによる買いが殺到している。ファク

    電気自動車のビンファスト、時価総額28兆円 自動車で世界3位 - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2023/08/29
    ほとんど聞いたこともないメーカーが突然時価総額世界3位って、バブルを感じるよね。
  • アングル:米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略

    8月23日、自動車業界は完全な電気自動車(EV)化の動きが急激に進むが、ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車(HV)は思いのほかしぶとく生き残るかもしれない。写真はロサンゼルス自動車ショーで展示されたトヨタのプリウス。2022年11月撮影(2023年 ロイター/Mike Blake) [デトロイト 23日 ロイター] - 自動車業界は完全な電気自動車(EV)化の動きが急激に進むが、ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車(HV)は思いのほかしぶとく生き残るかもしれない。 フォード・モーター(F.N), opens new tabは最近、今後5年間でHVの販売を4倍に増やす計画を公表。同社のほかトヨタ自動車(7203.T), opens new tabやステランティス(STLAM.MI), opens new tabなど大手が、向こう5年間に米国で生産・販売す

    アングル:米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略
  • まるでEVの墓場、中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産

    中国浙江省の省都、杭州の郊外にある古びた小さな寺院からは、膨大な数の電気自動車(EV)が雑草やゴミの中に放置されている光景が一面に見渡せる。それはまるでEVの墓場のようだ。 中国国内の少なくとも6都市に、不要になったバッテリー駆動車の似たような集積地がある。杭州のそうした場所には、トランクから植物が生えるほど長い間放置された車もあれば、ダッシュボードの上にふわふわのおもちゃが置かれたままになっている車もある。 こうした光景は、2018年の「シェアサイクル」バブル崩壊後の状況を思い起こさせる。当時は、巨大ハイテク企業の出資を受けてシェアサイクル事業を展開するオッフォやモバイクなどの新興企業の台頭と衰退を経て、何千万台もの自転車が川や側溝、使われなくなった駐車場に放置されていた。 今回のEVの大量廃棄は、車両を所有していた配車サービス会社が経営破綻したか、より優れた機能とより長い走行距離を備え

    まるでEVの墓場、中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産
    kaorun
    kaorun 2023/08/22
    これから景気減速で補助金の維持はさらに難しくなり、バッテリー技術の競争もさらに激化して陳腐化も加速する。法制度や補助金でブーストして本当にそのBEVは温暖化防止に役立ったのか?残るのはCATLとBYDだけか?
  • 新たな地方版図柄入りナンバープレートに“ぐんまちゃん”“カープ坊や”も登場 国交省が10地域のデザイン公表

    新たな地方版図柄入りナンバープレートに“ぐんまちゃん”“カープ坊や”も登場 国交省が10地域のデザイン公表
    kaorun
    kaorun 2023/08/09
    うへぇ、相変わらずあか抜けないデザインばかり。本当にこういうのが望まれてるんですかね? タクシーとか?
  • トヨタも認めた新技術ギガキャストの衝撃 JFE社長「大きな問題」

    自動車の車体部品をアルミニウム合金で一体成型する新技術「ギガキャスト」を導入する動きが日の自動車産業にも波及してきた。トヨタ自動車はこのほど、2026年に売り出す電気自動車(EV)にギガキャストを採用すると表明した。自動車の生産プロセスが大きく変わる可能性があり、サプライチェーン(供給網)に激震が走っている。 7月中旬、中国・上海で開かれたダイカスト(鋳造)技術の展示会を4年ぶりに訪れたUBEマシナリー(山口県宇部市)の岡健ダイカスト営業部長は、想像を上回る光景を目の当たりにして驚いた。超大型のアルミダイカストマシンで製造した車体部品が展示されていたからだ。 アルミダイカストは溶かしたアルミ合金を高圧で金型に射出して成型する技術だ。その能力は金型を締め付ける力(型締め力)で示され、数字が大きいほど大きな部品を成型できる。上海の展示会で目にした車体部品は1万トン級の装置で成型されていた。

    トヨタも認めた新技術ギガキャストの衝撃 JFE社長「大きな問題」
    kaorun
    kaorun 2023/08/09
    トヨタは多品種・高収益のTNGAが軌道に乗ってきたところなので、テスラみたいな少品種・ロングモデルライフなシステムを単にマネするだけで来るとも思えないんだよね。
  • TNGAがいよいよ手に負えなくなってきた【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

    車の最新技術 更新日:2023.08.04 / 掲載日:2023.08.04 TNGAがいよいよ手に負えなくなってきた【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ トヨタ自動車がランドクルーザー250を発表したことが話題になっている。格的なクロカンモデルを300系、250系、70系と3種もラインナップする。しかも頭の2車種にはレクサスモデルまであるのだ。そのパワープレイぶりには、もはや競合各社が気の毒になる。 世界初公開されたランドクルーザー 250が加わることで、日でランドクルーザー全3シリーズが揃う。写真はプロトタイプ なんとなく気づいているだろうが、もはやグローバルで見ても、総合自動車メーカー各社ではモデルの整理が進んでおり、特に格クロカンモデルとスポーツカー、大型セダン、それにハッチバック系コンパクトカーはこのままだと絶滅しかねない勢いである。 トヨタだけ

    TNGAがいよいよ手に負えなくなってきた【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】