タグ

Shinkansenに関するkenjiro_nのブックマーク (558)

  • 九州新幹線、2駅のホーム無人化 来年実施を表明:朝日新聞デジタル

    JR九州の青柳俊彦社長は10日の会見で、九州新幹線の筑後船小屋駅、新大牟田駅のホーム無人化について、「来年に実施したい」と正式に表明した。鉄道事業の収支改善策の一環として「可能なところに拡大したい」とも述べ、今後、新幹線駅のホーム無人化をさらに広げる考えも示した。

    九州新幹線、2駅のホーム無人化 来年実施を表明:朝日新聞デジタル
  • 車内販売のアイスを大胆アレンジ! 新幹線で快適に過ごすコツ - はてなニュース

    旅行や出張で新幹線に乗るとき、いつも何をしていますか? 読書をしたり音楽を聞いたり、さまざまな過ごし方があると思います。遠方へ移動するときは乗車時間が長くなることもあり、車内では快適に過ごしたいですよね。新幹線に乗るときに役立ちそうな、リラックスできる過ごし方を紹介します。 ■ 快適に過ごすためには、どの席に座るかも重要 ▽ Under160cmが新幹線で熟睡する方法を考える - マチ子の日常 国内出張に多く出かけるという、ブログ「マチ子の日常」のまち子(id:shousha-ol)さん。新幹線の車内で快適に過ごすには、窓側の席を確保することが重要だと感じています。車両によってはコンセントが席の近くにあり、窓のカーテンをすぐ閉められるため、作業をしたり、睡眠を取ったりするときに便利だそう。また、座席からはみ出ないサイズのスーツケースを床に寝かせ、その上に足を置くと快適に過ごせるとのことです

    車内販売のアイスを大胆アレンジ! 新幹線で快適に過ごすコツ - はてなニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/17
    シンカンセンスゴイカタイアイス id:entry:260343755 と一部で呼ばれているあの手の商品。
  • ドイツ人とのコミュニケーションで感じる地理感覚の差 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    ドイツ在住の日人がドイツ人から質問されて答えに窮するものがあります。 それは、 「東京と大阪ってどれくらい離れてるの?」 といった地理に関する質問です。 このような地理系の質問にはいろんなバリエーションがあり、 日列島の長さに関する場合 皇居の大きさといった面積に関する場合 各都市の人口に関する場合 もあります。 東京・大阪間の距離に関するこの質問に、どのように即答しますか? 通常は、 「新幹線で2時間半だよ」 というような答えが返ってくると思います。しかし、ドイツ人はこれでは納得しません。 ドイツ人が期待する答えとは? 彼らが期待している答えは 「大体、500kmです」 というような、メートル単位での正確な情報です。 面積を聞かれた場合も同様です。 「皇居ってどれくらいの大きさなの?」 という質問に対しては、 「東京ドーム25個分の広さ」 という答えでは納得しません。 「115万㎡」

    ドイツ人とのコミュニケーションで感じる地理感覚の差 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/16
    いろいろと考えさせられる。日本だと共有してしかるべき知識が多すぎる、という読み方をするとよいのだろうか。
  • 北海道新幹線の札幌駅ホーム問題、3つの案がいずれも実現困難とされる | スラド

    現在新函館北斗駅までが開通し、2030年度までに札幌駅までの延伸が予定されている北海道新幹線だが、札幌駅のホームをどうするかについては決定していない。JR北海道は3つの案を検討していたが、どれも実現が難しいという結果になったという(北海道新聞)。 札幌駅は1~10番ホームがあるが、今回検討されたのは新幹線用のホームを増設する、もしくは在来線のホームを新設し、既存のホームを新幹線用に転倒するというもの。しかし、ホームを新設するための駅の拡張には多額の費用がかかり、逆に最小限の拡張となると在来線ホームに影響が出るとして、3案ともに実現が難しいという結論となったという。 なお、札幌市は人口減少を見越して在来線の数削減は可能と主張する模様。 「JR北海道は元々札幌駅南側に将来の新幹線プラットホーム用地を確保していたが、予想される北海道新幹線延長は遥か未来で、話が具体的に進む頃には老朽化して至るだ

  • ぐっちーさん提言「北海道新幹線を廃止せよ」

    さて問題です。 毎年300億円の赤字を出している会社が、先月から新規事業を始めました。しかしこの新規事業ではさらに毎年50億円ずつの赤字が見込まれ、毎年350億円ずつの赤字が続くことがわかっています。しかも15年間。その新規事業開始を皆で大喜びしている会社があります。どこの会社でしょうか。 そして、その新規事業に関する報道はこんな感じでご祝儀ムード一色。 「『夢に近づいた』『歴史的な日』。北海道新幹線が開業した26日、最北の新幹線の駅となった新函館北斗(北海道北斗市)では乗客らが目を輝かせた――」 みんな状況をわかって「目を輝かせている」んでしょうかね? 当に必要なんでしょうか この毎年350億円の赤字はすべて、100%皆さんの税金で埋め合わせされるのですよ。北海道新幹線、そこまで必要なんですか? 飛行機じゃだめなんですか(蓮舫さんっぽいですね)? 私にはどうにも納得がいきません。 この

    ぐっちーさん提言「北海道新幹線を廃止せよ」
  • 九州新幹線に「元気に!九州」の文字 JR九州が熊本地震の復興願うラッピングトレイン運行

    JR九州は4月28日から、熊地震における被災地の復旧・復興を願う「元気に!九州」ラッピングトレインを運行開始しました。車体に「元気に!九州」の文字を書いた列車を九州各線で走らせ被災地にエールを贈ります。 「元気に!九州」をラッピングした九州新幹線 6月30日まで、九州新幹線800系(九州新幹線:博多~鹿児島中央間)、特急ソニック883系(鹿児島線・日豊線:博多~大分間)、D&S列車「ゆふいんの森」70形(鹿児島線・久大線:博多~由布院・別府間)でメッセージをラッピング。現在運転を見合わせているD&S列車「特急あそぼーい!」183形も5月3日~8日(6日を除く)は博多~門司港間で運転し、同様にラッピングします。 上から特急ソニック、ゆふいんの森、特急あそぼーい! 運転数・発売日などは別途発表するとのこと。九州新幹線は熊地震によって一部区間の運休が続いていましたが、27日午後から

    九州新幹線に「元気に!九州」の文字 JR九州が熊本地震の復興願うラッピングトレイン運行
  • 九州新幹線の復旧めど立たず、新八代ではホーム桁損傷

    地震で被害を受けた九州新幹線は、4月20日に新水俣─鹿児島中央間で運転を再開したものの、被災区間では復旧の見通しが立っていない。回送列車の脱線にとどまらず、橋脚や橋桁など軌道を支える構造物が広い範囲で損傷している。

    九州新幹線の復旧めど立たず、新八代ではホーム桁損傷
  • 「ドル箱」新幹線に減速感 JR3社そろって営業減益 - 日本経済新聞

    JR上場3社の業績に減速感が出てきている。西日旅客鉄道(JR西日)などは27日、2017年3月期に連結営業利益が減少するとの見通しをそろって発表した。稼ぎ頭の新幹線運輸収入の鈍化が響く。2ケタ増益で過去最高の営業利益を更新した前期からの減速が鮮明になってきた。「今期は前期と違って厳しい1年になる」。会見でJR西日の中西豊執行役員はそう語った。17年3月期の連結営業利益は前期比3%減の17

    「ドル箱」新幹線に減速感 JR3社そろって営業減益 - 日本経済新聞
  • 九州新幹線、午後2時半すぎから全通 博多-鹿児島、通常より遅い2時間20分 [熊本県] - 西日本新聞

  • 熊本地震:九州新幹線、午後に全線開通へ…復興に追い風 | 毎日新聞

    −新水俣間の試験走行のため熊駅から出発する九州新幹線(奥が新水俣駅方面)=熊市で2016年4月27日午前9時21分、山崎一輝撮影 JR九州は27日午後、九州新幹線の博多−鹿児島中央間全線の運転を再開する。熊地震の影響で運転を見合わせていた熊−新水俣間で、同日午前9時20分ごろから試験走行を実施。安全が確認できたとして、午後2時36分博多発の下り列車から運行する。全線運行は13日ぶり。ゴールデンウイーク前の全線運行再開は、地元の復興や、観光関係者らにとって追い風になりそうだ。 27日に全線直通する列車は上下計15で、1時間に1程度運行する。各駅停車の「つばめ」で全車自由席になる。山陽新幹線とは直通運転しない。施設の損傷などが見つかった熊県内の一部区間は徐行運転するため、通常は最短1時間17分だが、2時間20分程度かかる。28日以降の運行数やダイヤについては最終調整している

    熊本地震:九州新幹線、午後に全線開通へ…復興に追い風 | 毎日新聞
  • 九州新幹線 あす午後2時にも全線で運転再開へ | NHKニュース

    石井国土交通大臣は、政府の非常災害対策部会議のあと記者団に対し、九州新幹線は試験運転が順調に進めば、27日午後から全線で運転を再開する予定であることを明らかにしました。 また、石井大臣は「九州を南北に縦断する大動脈の一つ、九州新幹線の全線開通の意義は復旧を進めるうえで非常に大きい」と述べました。 九州新幹線は今月14日の地震で回送列車が脱線したほか、設備に損傷が見つかり、全線で運転ができなくなっていましたが、今月20日に熊県の新水俣駅と鹿児島中央駅の間で、23日には博多駅と熊駅の間で、それぞれ運転を再開していて、残る熊駅と新水俣駅の間で復旧作業が進められています。

    九州新幹線 あす午後2時にも全線で運転再開へ | NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/26
    無理のないようおねがいします。
  • 九州新幹線は大型連休前に全線開通の方針 | スラド

    九州新幹線は23日に博多-熊間の運転が再開された。JR九州では 残る不通区間の熊-新水俣間でも復旧作業を急ぎ、大型連休前に全線再開する方針だと報じられている(西日新聞経済電子版の記事、 朝日新聞デジタルの記事、 毎日新聞の記事)。 JR九州では熊駅南側で脱線していた回送列車6両のうち、23日までに5両の撤去を終えており、撤去作業は24日にも完了する見込みだという。ただし、23日16時30分付けで発表された24日の運転計画(PDF)では、余震が続いていることもあり、復旧の目途は立っていないとの記述もみられる。 これについて maia 曰く、 九州新幹線は高架橋の柱の亀裂が40カ所に及ぶといい、格復旧はまだ先の話になる。再開された区間でも1時間に1程度に数を減らした運転となっており(九州新幹線臨時時刻表: PDF)、防音壁落下などの損傷が見つかった新玉名-熊間(PDF)では時速

  • 九州新幹線 4月28日にも全通:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    9日ぶりに営業運転が再開され、熊駅から博多駅に向けて走行する九州新幹線=23日午前11時59分、熊市西区 熊地震の影響で一部運休が続いている九州新幹線について、JR九州がゴールデンウイーク(GW)前の28日にも全線で営業運転を再開する方針であることが、23日分かった。当面は震災による損傷箇所の補修工事を進めながらの、通常より運行数を減らした臨時ダイヤとなる見通し。 地震による観光や経済への打撃を軽減させるため、繁忙期前の全線再開を目指す。14日の前震から2週間での早期再開に向け、損傷が集中する熊−新水俣の復旧作業を加速。熊駅の南方にある脱線車両の撤去は数日中に終わる見通し。 ただ余震や大雨の影響によっては、再開が28日以降にずれ込む可能性もある。山陽新幹線との直通運転はダイヤの設定が難しくなることから、再開が可能かどうか検討を続けている。 JR九州関係者は「九州自動車道の早期復

    九州新幹線 4月28日にも全通:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 � ��^U PGi�^U �bЇ^U �� �^U 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース タクシーにはねられ男性が死亡 熊市中央区 熊市南区で民家全焼 焼け跡から1遺体 農相に坂哲志氏起用へ 衆院熊3区選出 「全力を傾注したい」 地元の仕事、魅力発見 水俣市・袋小児童ら職業体験 県立高入試の前・後期一化 学校は「歓

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/23
    無理していないことを願う。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �A��^U �Z�^U 0�Z�^U �,��^U 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース タクシーにはねられ男性が死亡 熊市中央区 熊市南区で民家全焼 焼け跡から1遺体 農相に坂哲志氏起用へ 衆院熊3区選出 「全力を傾注したい」 地元の仕事、魅力発見 水俣市・袋小児童ら職業体験 県立高入試の前・後期一化 学校は「歓

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 九州新幹線、28日にも全通 大動脈の復旧加速 - 西日本新聞

    地震の影響で一部運休が続いている九州新幹線について、JR九州がゴールデンウイーク(GW)前の28日にも全線で営業運転を再開する方針であることが、23日分かった。当面は震災による損傷箇所の補修工事を進めながらの、通常より運行数を減らした臨時ダイヤとなる見通し。

    九州新幹線、28日にも全通 大動脈の復旧加速 - 西日本新聞
  • 【熊本地震】九州新幹線、博多~熊本再開 9日ぶり大動脈復活、復興に力 - 産経WEST

    九州新幹線は23日、熊地震の影響により不通となっていた区間のうち、博多(福岡市)-熊(熊市)の約98キロで営業運転を9日ぶりに再開した。これに先立ち、朝から試験列車を走行した。州側や福岡県と熊県をつなぐ大動脈の復活により、被災地の再建が加速しそうだ。 新水俣(熊県水俣市)-鹿児島中央(鹿児島市)の約84キロは20日に運転を再開しており、全長約256キロの7割に当たる区間が復旧した。残る不通区間は熊-新水俣の約74キロとなる。 23日は正午前から上り10、下り11(1は筑後船小屋まで)を運行。24日以降は上下15ずつに増やす。全列車が8両編成で各駅に停車。防音壁の落下などの損傷箇所に応急処置を施した新玉名(熊県玉名市)-熊の区間で速度を落とすため、所要時間は通常より長い約1時間となる。山陽新幹線との相互乗り入れは実施しない。 熊-新水俣については、熊駅の南側で脱

    【熊本地震】九州新幹線、博多~熊本再開 9日ぶり大動脈復活、復興に力 - 産経WEST
  • 博多―熊本間で新幹線再開…全線「GWまでに」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    運転を再開し、博多へ向けて被災した熊市内を走る九州新幹線の車両(23日午前11時58分、読売ヘリから)=松田賢一撮影 JR九州は23日朝から博多―熊間で車両の試験運転を実施して最終的な安全を確認し、正午前に両駅間で営業運転を再開した。 同区間の運行再開は14日夜の「前震」以来、9日ぶり。 九州新幹線は14日の「前震」で、熊駅の南約1キロ付近で回送車両(6両)が脱線し、全線が不通となった。被害が少なかった新水俣(熊県水俣市)―鹿児島中央(鹿児島市)間(84キロ)は20日に運転を再開。防音壁の落下や高架橋のひび割れなど計25か所の破損箇所が見つかった博多―熊間では、応急的な修復作業を終え、23日午前、試験車両を往復させて安全性に問題ないと判断した。 運行を再開したのは各駅停車で、23、24日は博多―熊間で折り返し運転を行い、23日は約10往復、24日は約15往復する。所要時間は約1

    博多―熊本間で新幹線再開…全線「GWまでに」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 熊本地震:復興に弾み 九州新幹線、博多−熊本間が再開 | 毎日新聞

    博多−熊間の運行を再開した新幹線に乗り込む乗客たち=熊市のJR熊駅で2016年4月23日午前11時32分、須賀川理撮影 週末を迎えボランティアも続々と被災地入り 熊地震発生の14日から不通となっていた九州新幹線の博多(福岡市)−熊(熊市)間が23日、再開した。熊県と州や福岡県が新幹線でつながり、復興に弾みがつくとみられる。20日の新水俣−鹿児島中央間に続く復旧で、JR九州は早ければ月内にも残る熊−新水俣間を含め全線を再開させる方針。週末を迎えボランティアも続々と被災地入りした。一方、2人が安否不明の熊県南阿蘇村では23日も捜索が続けられた。【神崎修一、津島史人、林由紀子】 JR九州は23日早朝から、博多−熊間で試験列車を走らせて安全を確認。午前11時50分過ぎ、博多、熊両駅から再開後初の新幹線が出発した。

    熊本地震:復興に弾み 九州新幹線、博多−熊本間が再開 | 毎日新聞
  • 九州新幹線、博多―熊本間9日ぶり再開 遠い完全復旧:朝日新聞デジタル

    九州新幹線の博多―熊間の営業運転が23日、9日ぶりに再開された。熊地震の影響で運転停止中だったが、JR九州が23日朝から試験走行を続け、問題ないと判断した。新水俣(熊県)―鹿児島中央に続く再開で、残る熊―新水俣間も復旧を急いでいる。 在来線では博多―熊間は2時間あまりかかっているが、再開で1時間ほどに短縮される。被災地支援などにも後押しとなる。 23日午前7時25分、JR熊駅。駅員と報道陣のほかは無人の新幹線ホームに、博多駅から試験走行してきた8両編成の車両がゆっくりとすべりこんだ。車内ではヘルメットをつけた数人の作業員が、座席に異常がないか点検していく。運転再開に向け、走行に支障がないかの最終的な確認だ。JR九州は試験走行を午前11時ごろまで続け、営業運転を正式に決めた。 14日夜に運転停止になって以来の再開となる博多―熊間。熊大の男子学生(20)は大学が5月上旬まで休講

    九州新幹線、博多―熊本間9日ぶり再開 遠い完全復旧:朝日新聞デジタル