タグ

publicに関するkenjiro_nのブックマーク (153)

  • 障害や難病…配慮のマーク乱立 自治体バラバラにPR:朝日新聞デジタル

    見た目は元気そうでも、体につらさを抱えている人たちがいる。そんな障害者や難病患者らが電車内や街中で適切な配慮を受けられるよう、身につけて周囲に知らせるマークが各地で生まれている。ただ、自治体によって推すマークがまちまちで、広く知られていない。 いま、最も動きが活発なのは東京都だ。義足や人工関節を使用する人や難病の人、妊娠初期の人など、援助や配慮が必要な人なら誰でも使える「ヘルプマーク」の普及にあたる。 赤地に白く「+」と「ハート」があしらわれたデザインで、かばんにつり下げるなどして使う。片面にシールを貼って、どんな手助けがほしいかを書き込むこともできる。 都は2012年に作成して以来、約8万5千個を都民らに配布。14年には全国の道府県と政令指定都市に活用を依頼するメールを送った。東京五輪・パラリンピックを追い風に周知をめざす。 朝日新聞が全国の道府県と政令指定都市にヘルプマークを採用して配

    障害や難病…配慮のマーク乱立 自治体バラバラにPR:朝日新聞デジタル
  • 使えない時間帯ある公衆電話増加 震災直後の倍 九州:朝日新聞デジタル

    災害時に優先的につながり、停電時でも通話できるため、東日大震災を機に重要性が見直された公衆電話。ところが、九州7県では、終日使えることが原則とされる第1種公衆電話(8676台)のうち、使えない時間帯のある電話が震災直後より増えていることが、総務省九州管区行政評価局の調査でわかった。同局は3月下旬、NTT西日に改善を求めた。 公衆電話は、原則として不特定多数の誰もが終日使える場所に置く第1種と、収益上の観点から設置される第2種がある。 同局によると、九州7県の第1種公衆電話は2006年3月末の8525台から、昨年12月末には151台増えて、8676台になった。このうち終日使うことのできない電話は震災直後(11年3月末)の372台から、2倍近い710台に増えた。県別の台数では、宮崎が110台で最も多かったという。 NTT西の説明では、道路の拡張工事などで撤去した第1種の代わりになる第2種が

    使えない時間帯ある公衆電話増加 震災直後の倍 九州:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/13
    1種2種の別があるのは初めて知った。
  • [PDF]首都圏エリアへ 「駅ナンバリング」を導入します / 2016年4月6日 東日本旅客鉄道株式会社

    2 0 1 6 年 4 月 6 日 東日旅客鉄道株式会社 ⾸都圏エリアへ 「駅ナンバリング」を導⼊します 〜2020 年東京オリンピック・パラリンピックを⾒据え、よりわかりやすくご利⽤いただける駅を⽬指します〜 東⽇旅客鉄道株式会社(代表取締役社⻑:冨⽥哲郎、社:東京都渋⾕区、以下「JR東⽇」) は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技⼤会の開催を⾒据え、訪⽇外国⼈旅⾏者の⽅をはじめ、すべての お客さまによりわかりやすく、安⼼して鉄道をご利⽤いただくために、⾸都圏エリアへ「駅ナンバリング」を導⼊します。 駅ナンバリングは、「JY」などの路線記号と「18」などの駅番号を組み合わせて表⽰するほか、多くの路線が乗り ⼊れる駅については、それぞれの路線記号や駅番号とは別に、アルファベット3⽂字からなる「スリーレターコード」を 表⽰します(別紙1)。 また、駅ナンバリングの導⼊にあ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/06
    山手線京浜東北線あたりは例外で地下鉄と同様の1文字になるかと思ってた。ともかく地下鉄や私鉄の導入時と同時になぜできなかったのかが気になる。
  • 失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案

    リンク ライブドアニュース 朝霞市で行方不明になった少女を保護 父らが電話の内容明かす - ライブドアニュース 朝霞市で2年前に行方不明になった15歳少女が27日、都内で保護された。少女の父親らによると、突然の電話があり、驚きのあまり母親は絶句したそう。声に元気はなかったが、失踪前とあまり変わらない調子だったという モビゾウ @Movizoo 今回の朝霞市の事件に関して夫と話したのは、「娘は公衆電話の使い方も知らないし、公衆電話がどこにあるのかも知らないし、警察や消防に電話するときにお金いらないってことも知らないし、そもそも家の電話番号知らないじゃねえか」ということでした。これ危機感持つべき事案。 2016-03-28 09:08:50

    失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案
  • やったもん勝ちというライフハックと、その反撃手段としてのネット炎上(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    花見の場所取りで、企業名を表示したブルーシートを置いていて、ネットで攻撃されて撤去した件。 28日のツイートを元に、二日間で地味に炎上し、各種メディアやYahoo!ニュースにまで到達した。もう少しでテレビの話題になることもありそうな勢いである。 花見で横浜の公園半分以上を5日間「場所取り」 ネットで非難殺到して「謝罪」「撤退」した大企業 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 個人的にも、このような行為は好きではないので、このニュースはRTをした。ある意味炎上に加担した一人かもしれない。 ネットで少しネガティブな話題となる情報がリツイート等で閲覧された時、何も次にRTする人は、全く何も考えずに面白がってRTしているわけではない。その内容を吟味し、自分もネガティブな反応をすればこそRTをする。その連鎖を炎上と言うのだと考える。 このような場所取りは、決して、このケースに限らない。

  • 使えない子が多い!小学生になったら公衆電話の使い方を教えておこう - ナマケロッ!

    ナマケロです この前、友達と話していたら、「うちの子、公衆電話が使えなかったの」や「うちもつながらないよーってなった」なんていう話になりました 公衆電話の使い方を知らない子が多い 私達が子供の頃は携帯電話なんてなかったので外では公衆電話を使うしかなかった しかし、今は携帯電話を持っている子供もいる そしてうちの子供の学校には公衆電話が設置されてない! 大人ですら、公衆電話を使うことはなくなったのでは? 使ったことある大人からすると、「家の電話のように使えばいいだけなのでは?」って思うかもしれません 私達が使っていた頃の公衆電話はアナログだったので、お金を入れないと『プー』っていう音は聞こえなかった でも、今はデジタルの公衆電話が多く、お金を入れなくても『プー』って音が聞こえるんです! だから、ついプッシュしてからお金を入れると間違える子がいて、『ツーツー』と繋がらず、かけることができないん

    使えない子が多い!小学生になったら公衆電話の使い方を教えておこう - ナマケロッ!
  • 通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    好むと好まざるとにかかわらず、毎日乗らざるを得ない通勤電車。価値観も生活習慣も常識も全く異なる多数の人間同士が、狭い空間ですし詰めの状態に置かれるのだから、一定程度の摩擦が起きるのは当然だ。 鉄道会社は利用客に譲り合いを求めるが、それがそう簡単でないことは、自身が利用者でもある鉄道会社の社員もよく分かっているはずだ。日民営鉄道協会(以下、民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年公表している。これに基づいて、車内環境の改善に向けた提案をしてみたい。 このランキングは、民鉄協が毎年10~11月の2カ月間にわたってホームページ上で実施している、迷惑行為に関するアンケート調査を基に公表しているものだ。調査自体は2000年度から開始されたようだが、質問項目が2008年度までとそれ以降では若干異なるので、2009年度以降の結果について取り上げることとした。 「荷物の持ち方」も大迷惑 迷惑行

    通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 高速バス運転手「一斉にリクライニング倒しましょう」:朝日新聞デジタル

    長時間の乗車で乗客が疲れがちな高速バス。「みんな一斉にリクライニングを倒しましょう」という、運転手からの粋な呼びかけアナウンスが“神対応”だと話題です。この運転手さんは誰? どんな思いからこんな呼びかけを? 運行会社に取材しました。 「一斉に倒しましょうか、はいドーン」 福岡市と鹿児島市を約6時間で結ぶ高速バス「桜島号」。ツイッターに、乗客とみられるユーザーがこんな投稿をしました。 「夜行バスは割とよく乗るのだが、今日の運転手さんちょっと変わってるぞ。『夜行バスなので皆さん寝るんですけど、後ろの方が気になってリクライニング倒せないってことあるんですよね。せっかくだから後腐れないように今一斉に倒しましょうか、はいドーン』。新しいし、ありがたい」 悩む人も多い、リクライニングを倒すタイミング このつぶやきは、たちまちリツイートされ拡散。「これホント良いですよね」「粋な計らいですね」「なるほどー

    高速バス運転手「一斉にリクライニング倒しましょう」:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/01
    1/2の記事。
  • 【Pマークにひと工夫】駐車場にバイク用のピクトグラムを!(佐川健太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    観光立国としてのピクトグラム再考観光立国を目指すニッポン、訪日外国人旅行者数も今や年間2,000万人へと迫る勢いだ。そんな中、国土地理院から訪日外国人にも分かりやすい地図記号や地名などの表記ルールを新たに作り活用を促していく案が発表された。これによると、外国人へのアンケート調査を実施した上で、看板などで既に使用されている、従来のピクトグラム(絵記号)との整合性を考慮してまとめたという。 たとえば、地図上でホテルを表す従来の「H」マークは、病院(Hospital)と混同されるのでベッドのマークに。寺院の「卍」については、外国人から「ナチス・ドイツを連想させる」という意見が多数あり、不適当と判断。代わりに「三重の塔」マークとしている。他にも郵便局の「〒」マークは外国人にとってはなじみがないので「封筒」に。病院を表す十字を囲む盾の形は「教会、盾、墓などと間違える」という意見が多く、十字を四角で囲

    【Pマークにひと工夫】駐車場にバイク用のピクトグラムを!(佐川健太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • インターネットに殺される大型獣 - やしお

    ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』で、アフリカにだけ大型獣(ライオンとか象とかキリンとか)が残っていて、他の地域にはあまりいない理由について、こんな指摘がされていたのをふと思い出した。 アフリカの動物たちは人間がちょっとずつ狩りの技術を発達させていく過程を一緒に過ごしてきたから、一緒にちょっとずつ狩られない技術を伸ばしてきた(そういう進化を遂げた)。しかし他の地域(特にオーストラリア)は十分狩りの技術を身に付けた人間がいきなりやって来たから、狩られない技術を身に付ける暇もなく全滅させられたからだ、という指摘だ。「わーい、なになにー??」と警戒心ゼロで人間に近づいてきて殺されてわれるという。さいわい極地は人間がふつうには生きていけないお陰でまだ大型獣が生き残っている。 出始めからインターネットとお付き合いのある年代の人と、気づいたらいきなりインターネットが身近にいる年代の人の違いも

    インターネットに殺される大型獣 - やしお
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/27
    ネット社会をタグ化したいがなんと名づければいいんだろう。
  • http://ruri.crara.cc/archives/4643/

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/25
    副都心線西早稲田駅にステンドグラスがあるとのこと。
  • 「江戸しぐさ」ポスター - コールスロー

    山口晃さん描く公共広告機構のマナーポスター、「江戸しぐさ」シリーズが今年も地味に掲示されていた。 「傘かしげ」 おっちゃんとあんちゃんがゆきあうときに一瞬「さっ」、「スッ」と傘を自分がわにかたむける。一瞬の緊張感とこのあとにくるはずの緩和。無表情と、あえてアイコンタクトしない感じがとても東京っぽく描かれている。 傘の手元 アンちゃんの傘の柄は跳躍移動型モビルスーツの足みたいになっていた。 「足なんて飾りです。男の子はそこに萌えるんです」。 タイトル画像 掲示されていたもう一枚のポスター、「肩引き」から、女子高生の胸元を。 全体は[お散歩部] 連投もなんなので、こっちで。 ... 大好きな山口晃さ... - id:Akimbo - Akimbo - はてなハイクに投稿しています。 【2008年08月14日 京急品川駅にて】 余談 そこで推奨されているマナー自体はともかく、「江戸しぐさ」という

    「江戸しぐさ」ポスター - コールスロー
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/25
    2008年のエントリ。山口晃さんの画が江戸しぐさ推進のポスターに使われていたという紹介。
  • ウォッチ | 教えて!goo

    年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子ども... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/12/18
    ここでは上座、下座という考え方と結び付けていた。
  • みんなの本に○印はやめて 筑紫地区図書館訴え [福岡県] - 西日本新聞

    みんなのに○印はやめて 筑紫地区図書館訴え [福岡県] 2015年10月28日 00時27分 写真を見る 27日に始まった読書週間(11月9日まで)に合わせ、春日市民図書館など筑紫地区図書館は合同で「マナーアップキャンペーン」を始めた。そのポスター中央に「18ページの謎」の文字=写真。はて、謎って何? 好奇心をそそるこのフレーズに、実は図書館員たちの願いが込められている。 「を借りるたびに18ページに鉛筆で○印が付いている。おかしい」と、春日市民図書館に女性利用者から指摘があったのは今年春。同図書館が調べたところ、歴史小説や推理小説などに、○印や緑、青、赤のペンなどでマーキングがあるのが次々と見つかった。18ページに限らず、他の特定のページでも確認されたという。 「次々にが出る歴史小説などどれを読んだか分からなくなるから、読み終えたに印を付けたとも考えられる」と同図書館の河北奈津子

    みんなの本に○印はやめて 筑紫地区図書館訴え [福岡県] - 西日本新聞
  • 橋本駅北口バスの整列のさせ方がクソすぎる件

    州倉さんの、連続投稿で他人のタイムラインを無茶苦茶にしたいという野望をい止めるためにまとめました。 どこにでもあるような、ちょっと心温まる物語です。

    橋本駅北口バスの整列のさせ方がクソすぎる件
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/10/05
    京王線終点のほうの橋本駅。
  • いじめ自殺:中学近くに献花台 区役所は撤去求める 仙台 - 毎日新聞

  • アメリカの小学校の「余計なお世話」と「言うべきこと」の線引き授業 - nynuts

    Twitterコラム> ◇ちょっと前に、うちの10歳児が通ってる現地校で「Tattle & Tell」の授業があったらしいんですね。 【Tattle】必要ないことを先生に報告する 【Tell】言うべきことを先生に報告する その「必要ないこと」と「言うべきこと」の線引きが、すごく興味深かったんです。 ◇たとえば、 【Tattleの例】となりの子がノートに落書きしてるのを先生に報告する=余計なお世話 【Tell】誰かが嫌がらせしてくるor誰かが他の子をいじめてることを先生に報告する=ナイス 要するに何が「余計なお世話」で、何が「言うべきこと」かを教えるんですね。 ◇アメリカ人と日人を比べると、アメリカ人のほうが’「余計なお世話」しないし、イジメや虐待を見つけたら他人であってもすぐに報告するんですね。うちの10歳児のクラスの「Tattle & Tell」授業を知って、 「ああ、こういうところ

    アメリカの小学校の「余計なお世話」と「言うべきこと」の線引き授業 - nynuts
  • 優先席での携帯電話を電源オフがなくなります

    さくらみらい @AgentMirai ほんと、あの「優先席の携帯電話の電源オフ」という無意味なルール、やっと見直しっすか。あとは電車内での通話解禁ですね。禁止してるのは世界でも日だけという話だし。大声で通話するのはマナーとしてどうかと思うけど、車内通話を禁止するならおばちゃんの大声トークも禁止にすべきでしょ。 2015-08-04 15:11:59 おがわ たくみ @JuventusTaqumi 優先席付近での携帯電話の使用に関する注意書きがやっと見直される。どの路線にもいるナンセンスな理屈をこねて怒鳴り散らすジジイとババアの今後が楽しみ。 2015-08-04 07:45:32 𝚜𝚊𝚕𝚝 @seasalt__ice 先週優先席に座っていたら(ちなみに携帯はいじってない)途中で乗ってきた老夫婦にいきなり荒い口調で「おい!そこ!優先席だぞ!代わって。知らないのか?」と言われ強引にど

    優先席での携帯電話を電源オフがなくなります
  • 不慣れな客に悪態をつく「バス」という公共交通機関

    リンク ライブドアニュース リピートされない観光地、金沢/日沖 博道 - ライブドアニュース 小生の娘は旅行好きの大学生だ。つい先日も友人と一緒に2泊3日で金沢を旅行した。帰京日に羽田空港に迎えに行った(何と甘い親でしょう)帰り路の車中で、楽しかった珍道中の出来事をあれこれと語ってくれた。機関 6 users 941 リンク INSIGHT NOW!プロフェッショナル リピートされない観光地、金沢 加賀百万石の小京都、金沢。一般人が勝手に持つ優良な観光地イメージと違って、実際に最近行ってみたばかりの若者の評判は芳しくないようだ。リピータのない観光地に輝く将来はない。

    不慣れな客に悪態をつく「バス」という公共交通機関
  • 福岡市、LED広告規制へ 信号見づらく事故の恐れ - 西日本新聞

    福岡市、LED広告規制へ 信号見づらく事故の恐れ 2015年06月25日 03時00分 福岡市の調査によって、市内数カ所の交差点では大型LED看板によって信号が見づらいことが分かった=23日、福岡市東区(写真の一部を加工しています)写真を見る 交差点付近に設置された発光ダイオード(LED)式の屋外広告物によって信号が見づらくなり、交通事故につながる恐れがあるとして、福岡市が規制強化に乗り出す方針を固めた。法律や現行条例では、画面の光が点滅したり動画が流れたりするLED広告特有の機能は規制の対象外。市の審議会で具体的な基準作りを進め、2016年度からの規制開始を目指す。 市住宅都市局は、市内の主要交差点などを調査。交差点付近に商業施設や娯楽施設が集まる数カ所について「ドライバーの視野に大型LED看板が設置されており、信号を見落とす恐れがある」と判断した。 広告大手の電通(東京)によると、LE

    福岡市、LED広告規制へ 信号見づらく事故の恐れ - 西日本新聞