タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

風習に関するkosuiのブックマーク (2)

  • 北海道の「ローソクもらい」の意味や由来とは?歌はどんな歌詞なの?

    みなさんは「ローソクもらい」という行事があるのをご存じですか? 「ローソク出せ」ともいうらしく、北海道のある地域で夏になると行われるものなのですが・・・ 北海道以外の地域の人には「ローソクって火をつけるローソク?そのローソクをどうするの?」と疑問ばかりが浮かびそうですよね。 今回は「ローソクもらい」の意味や由来、歌の歌詞をご紹介します。 「ローソクもらい」の意味とは? 「ローソクもらい(ろうそくもらい)」は、もともとは七夕の夜、子どもたちが浴衣を着て提灯を持ち、地域の家々に「ローソクちょうだい」とローソクをもらいに行くという風習でした。 現在はローソクではなくお菓子をもらいに行くことが一般的になっているそうです。 「ローソクをくれないといたずらをするよ!」という内容の歌を歌いながら子どもたちがやってきます。 ハロウィンを想像する人も多いかもしれませんが、日でハロウィンが流行するずっと以前

    北海道の「ローソクもらい」の意味や由来とは?歌はどんな歌詞なの?
    kosui
    kosui 2020/05/03
  • 夫と童謡の話をしていたら

    小さい頃の遊びで真ん中に一人しゃがんで、それを囲んで手を繋いでぐるぐる回りながら あーぶくたった煮えたった煮えたかどうだかべてみよ むしゃむしゃむしゃ(真ん中の子供をべるふり)まだ煮えない あーぶくたった煮えたった煮えたかどうだかべてみよ むしゃむしゃむしゃもう煮えた って遊びを小さい頃よくしたんだけど、よく考えると童謡って恐いねーって夫に話してたら、そんなもんは知らないやった事ないと言われた。 童謡って結構地域差あるんだなー。 私が京都で夫は大阪だから近場なのにな。

    夫と童謡の話をしていたら
    kosui
    kosui 2019/07/18
    神奈川だがやった。何て名前でどんな遊びだったかは覚えてない。煮えてないのにむしゃむしゃ食うなんて腹こわしそうで怖いよな。
  • 1