タグ

関連タグで絞り込む (431)

タグの絞り込みを解除

*生活に関するmfigureのブックマーク (1,001)

  • 汚机、これどうやって片付けようか - スネップ仙人が毒吐くよ

    もう、去年からの懸案なんだけどね…… この汚机(おつくえ)どうやって片付けようか? ミニマリスト的思考だと一切合切不要、全部捨てちまえって、言われそうだが、そうもいかない。 今は体調が悪いとか、趣味に回す資金がなくて、ここらにある物で何かをするのは中断というスタンスであって、余裕があればいつでも戻りたい気持ちはまだあるんだよ。 ヨーグルトの蓋や、戸澤式レゾネーター*1は捨てて良いんだけどw 自分が作ってたものはミニチュアで、20cm×20㎝程のスペースでも作業できてたから、こんな具合になってしまった。 しかし、今はペンで絵も描きたいし、書類一つ書くのにも不便な状態だから、きれいに片付けたいのだが、どうにも手が付けられず茫然という感じ。 どこかに整理しながら移すしかないのだが、そのスペースを見つけないとどうにもならない。 引き出しの中は既にこの状態だし、机の下の足元にだって、ぎっしり物が置い

    汚机、これどうやって片付けようか - スネップ仙人が毒吐くよ
  • お風呂がだるい - あさえ がんばる

    あさえです。 ここ数か月の話なんですが年も明けたので暴露すると最近お風呂がだるくてしょうがないです。 シャワーにしたらいいじゃんとかいう問題ではない。 湯船につかるとかつからないとかじゃなくて、入浴ができないんだよね。 そろそろお風呂にはいらなきゃなーって思って過ごしてあっと言う間に寝る時間だったりする。 それなら家に帰ってすぐお風呂はいればいいじゃーんって思ったりもするんだけど、お風呂入らなきゃなーって悩む時間が増えるだけであまり結果は変わらず。 冬なこともあって、翌日仕事でも1日くらいお風呂スキップすることあります(小声)。 多分髪がもうちょっと短ければハードルは下がる気がするけれど、ショートヘアにする気はさらさらないのでそこはちょっとどうにもできない。 はいってしまえばお風呂はあんまり嫌いじゃないんだけど、入るまでに服を全部脱ぐとか、髪を洗うとか、お風呂から上がって体を拭くとか、髪を

    mfigure
    mfigure 2017/01/05
    風呂以前に準備が面倒。着替えを洗濯してなくて諦めるとか。
  • 孤独 - 閑古鳥orz 10年目 還暦まで2年orz

    正月早々こんな事言うの恥ずかしいですが、年末からずっと淋しいのであります。 どうにもならんくらい淋しい。慣れたつもりなんですが、どうしようもなく淋しい時があります。なにをやっても淋しい。仕事以外はだれとも喋りません。喋る相手がいません。おしゃべり得意じゃないのでしゃべらなくていい。家のどこかに誰か居るだけでいい。居る気配がするだけいい。 どうしようもなく淋しいのでついぼやいてしまいました。 さて寝ます。おやすみなさい。

    孤独 - 閑古鳥orz 10年目 還暦まで2年orz
    mfigure
    mfigure 2017/01/04
    ラジオ聞くと良いですよ。
  • 2016年最後の更新だけど老眼辛いw - スネップ仙人が毒吐くよ

    当、老眼でモニタ画面も見辛くて、2016年最後の更新もやめようと思ったんだけど、夕方アイデアが閃いて何とか。 これ分かりづらいと思うけど、普通のメガネの前にツルが壊れて外れた老眼鏡を、「ねじりっこ」という針金にビニールの平たい帯が付いている結束バンドみたいなもので、ブリッジ部分に引っ掛けているんだよね。 引っ掛けてあるだけで、簡単に外せるようにしたのがアイデアというか、ミソで。 元は耳掛けのツルが付いていたんだけど、しばらく前に根で折れて取れてしまった。 以前は、普通のメガネの上から老眼鏡を2重に掛けていて、すべって位置がずれないように輪ゴムを巻いて滑り止めにしていたんだけど、無理がたたって折れてしまった。 普通のメガネっていうけど、強めの近視と乱視が入っていて、更に弱い遠近両用レンズになっていたが、老眼が進んで合わなくなってしまったわけ。7年くらい経ってるから合わなくて当然なんだけど

    2016年最後の更新だけど老眼辛いw - スネップ仙人が毒吐くよ
  • ビヒダスヨーグルトのラベル剥がし口問題 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 我が家で常習的に摂取している品の1つに、ビヒダスヨーグルトというものがあります。 図1:ビヒダスヨーグルト(アロエ) これです。アロエのやつを毎日べてます。とてもおいしい。 日はこのビヒダスヨーグルトをべていて、困っている事例について紹介します。 フタにヨーグルトが付かない 文句だけ言うのは忍びないので、まず問題点の前にいいところを紹介します。 こちらをご覧ください。 図2:フタを開けた直後 フタにヨーグルトが全く付いていません。 これは偶然ではありません。 蓮の葉をヒントとして作った撥水構造により、非常にヨーグルトが付着しにくくなっています。 参考:4ポットヨーグルト史上初!ヨーグルトが付着しにくいフタに!|森永ビヒダスヨーグルト 下記の動画では、絵の具を弾いている様子を見ることができます。 これを初めて見た時には感動したものです。 もう傘や車のよう

    ビヒダスヨーグルトのラベル剥がし口問題 - 夜中に前へ
    mfigure
    mfigure 2016/12/24
    これはまだマシ。森永焼きプリンのラベルが紙で、べったり貼り付いているので全く綺麗に剥がせない。完全分別を強要されても無理。自治体が悪いのかメーカーが悪いのか、本当に困る。
  • 1965年12月のドイツの日照時間は0時間(ガチ)冬は全然晴れないドイツ - しべりあげきじょう

    ドイツの日照時間は東京の1/4 12月の日照時間は、東京では平均166時間であるのに対し、デュッセルドルフでは平均40時間 なんと1/4しかないのです。 出典 ドイツの日照時間と健康 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト 今日は冬至ですが、ベルリンの場合 日の出  8:15 日の入り 15:55 です。 8時になるまでは暗ーい感じで、14時には夕方って感じになり16時には真っ暗 これやばくないですか。笑 ちょっと寝坊したら起きたら数時間で日没w おまけにずっと暗いから起きるのもしんどいのです。 ということで多くの人がビタミンD不足に陥ります。 そして12月は大抵天気が毎日どんよりとしていて、曇っているか雪が降っているかという感じ。すべてが凍り付く。 こんな最悪な季節を過ごしていると、せめてクリスマスマーケットをやるくらいしか楽しみがないものですから仕方ありません ドイツで一番

    1965年12月のドイツの日照時間は0時間(ガチ)冬は全然晴れないドイツ - しべりあげきじょう
    mfigure
    mfigure 2016/12/23
    福井県は75時間程で、東京の半分以下で少ないと思ってましたが、ドイツは更に福井の半分ですか。これは厳しい。
  • ひび割れるほどの乾燥肌を修復するハンドクリーム、ニュートロジーナを紹介

    ひび割れた指先がニュートロジーナですっかり治った仕事がら手の荒れがひどいという話を以前したのですが。ウチの会社は紙を扱うことが多いので、手の脂分を紙に取られてしまうのです。 これから大掃除などで水仕事も増えるし指先が冷えるとやはりひび割れてきてなかなか治らない。僕は今のところ大丈夫ですけど、指先がぱっくり割れて血が出てくる人もいるくらい。。テーピングで血が紙につかないようにしている人とかホント辛そう。 休みの日にドラッグストアなどに行ったらハンドクリームの良さそうなやつを片っ端から試してみたりするのですけれど、根的な治療になるわけではないので(笑)とりあえず肌に安心ということでお風呂上がりにソンバーユをたっぷり塗っています。 ソンバーユは馬油100%で、顔に塗るのはもちろん、保湿も良いのでハンドクリーム代わりに使えます。純度100%なので手に塗ったまま料理をしても大丈夫、口に入っても大丈

    ひび割れるほどの乾燥肌を修復するハンドクリーム、ニュートロジーナを紹介
    mfigure
    mfigure 2016/12/22
    へー、これ結構昔からラジオコマーシャルとかで名前だけは聞いていました。女性用だと思って興味なかったんですが、男性にも良いんですね。
  • 【雑記】 ボーナスで買う欲しいもの - 泡沫で儚い記憶

    冬のボーナスが出ました。でもほとんどは使いみちが決まっているので、個人的にはあまり大きい買い物はできません。それでもやっぱり欲しいものはあります。 ゼロ活力なべ アサヒ軽金属のゼロ活力なべです。いわゆる圧力鍋。 www.asahikei.co.jp 今なら、20年前と同価格の19,900円で購入できます。 【0分カレー】野菜の旨みが調味料代わりに 【0分炊飯】まるでかまど炊きの味 迷っているのは、大きさ。Lサイズ、Mサイズ同価格なのでどうせなら大きい方がいいような気がします。あと、そんなに圧力鍋を使うかという・・・ あったらたくさんレシピを調べて作るかもしれません。 パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040 出版社/メーカー: パール金属 メディア: ホーム&キッチン 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログを見る 真空パ

    【雑記】 ボーナスで買う欲しいもの - 泡沫で儚い記憶
    mfigure
    mfigure 2016/12/21
    ずいぶん高い鍋ですね。5千円以下の圧力鍋とどこがちがうんでしょうか?
  • 【カッコよすぎ】スタンレーの1.9Lの水筒を買ってみた!スタイリッシュで大満足〈STANLEYレビュー〉 - おいしい節約料理のススメ

    にほんブログ村 節約料理 最近、スタンレーの水筒を購入して、とっても良かったのでレビュー記事を書きます。 我が家の水筒が... 大きな水筒のメリット 徹底的なリサーチ 調査の結果 我が家の水筒が... 我が家の大きめ水筒はどれも壊れていて、だましだまし使っていましたが…ついに新しい水筒を購入しました^o^ いただいたAmazonのギフト券で購入したので無料にてゲット!! (ちなみに、Amazonのギフト券のメリットについてはこちらをご覧ください。) 大きな水筒のメリット 遠出する時、何も水筒やペットボトルを持っていくのが面倒くさいんです。荷物の数は少しでも減らしたいもの。 一つだけ持っていけば事が足りるように、大きな水筒が欲しいと前々から思っていました。 滅多に買い換えることのないものは、かなりきちんと調べて買いたいわたしたち。質の良いもの、気に入ったものを長く持ちたいのです。 というわ

    【カッコよすぎ】スタンレーの1.9Lの水筒を買ってみた!スタイリッシュで大満足〈STANLEYレビュー〉 - おいしい節約料理のススメ
    mfigure
    mfigure 2016/12/20
    フタ兼コップが細くなってるのが良いですね。本体の太さと同じ物は大きすぎて使いにくいので。
  • 何でも自粛や禁止する世の中に気持ち悪さを感じ始めた-Yes or Noでしか行動出来ないのか- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    除夜の鐘を自粛するってどういう事? 様々な「自粛」や「禁止」な行為が増えてくる中ついに除夜の鐘を自粛するという寺まで出てきた。このニュースを見た時は正直ビックリというよりもガッカリの気持ちが大きい。 除夜の鐘は様々な諸説があるけど一番有名なのは煩悩の数。人間の煩悩は六根にそれぞれ36類あってそれを前世、今世、来世と三世に配当して108となる。 また1年間を表していたり、四苦八苦を表していたりと諸説がありますが日の古い歴史であり私は残すべき文化だと思う。すべての寺では無いにしても「自粛」する寺が出始めたのは気持ち悪さがある。 1人が「自粛」と言い出すと連鎖する 1人の人が「自粛しろ!」というと”自粛の連鎖”が始まる。この連鎖は皆さんも経験した事があると思うが学生時代にどんなに間違っていても1人の子が「あの子が悪い」と良い始めたら「あの子が悪いんだろうな」とクラスが思い込んでしまう。きっと悪

    何でも自粛や禁止する世の中に気持ち悪さを感じ始めた-Yes or Noでしか行動出来ないのか- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    mfigure
    mfigure 2016/12/16
    子供の声、除夜の鐘がうるさい人に、耳栓お勧め。
  • 続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? -

    2016 - 12 - 15 続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? ライフ オピニオン フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 以前書いた記事が非常にシェアされ、2日で4万PVという数値を叩きました。 www.kishikorofreee.com 今回の Amazon Dash Buttonは著名人の方にも言及され、今後の運用などが期待されているようなので続編を書きます。 今回は主に前記事へ言及されたことへの発端者の回答編です。 Amazon Dash Buttonの使い方、これ最高だな。 でも、押したことを忘れて連打するおばあちゃん、そして無限に届くトイレットペーパー…みたいになったらどうしようと思ったけど「連打は無効」らしい。よかった。 元記事→ https://t.co/9YVmyEI1ws pic.twitter.com/i2ZYj

    続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? -
  • 火をつけてタイマーだけ止めて焦がしてしまう馬鹿野郎は僕です。 - MIKINOTE

    僕、集中するとそれにのめり込みすぎてしまうので、何かをするときにはタイマーやアラームをかけてから別のことをしたりするようにしています。 タイマーとかアラームって便利ですよね。 例えば、カップ麺にお湯を入れて3分待つのとかにしてもタイマーがないと無理ですから、いかに僕達の生活の中で必需品であるかということがわかりますね。 でも僕、ここ最近、タイマーを止めてそれだけで満足してしまうことがあるんですよ。 例えば、料理してるときとかは「タイマーをセット→時間がきたらタイマーを止める→火を止める」ってなるはずなんです。 しかし、僕がよくやっちゃうのは「タイマーをセット→時間がきたらタイマーを止める」・・・以上! ここで終わっちゃうんですよ。時間が来たら止めるはずの火を止めないことがあったりするんですよ。ボーッとしてると、タイマーのボタンを押して音が鳴り止んだたらそれで満足しちゃうんですよ。 これ、一

    火をつけてタイマーだけ止めて焦がしてしまう馬鹿野郎は僕です。 - MIKINOTE
    mfigure
    mfigure 2016/12/13
    危ないですね。最近はタイマー付きで任意の時間で火が消えるコンロがあるので便利ですよ。
  • 日曜の朝、ひとりで大掃除をしていたときのこと【育児絵日記】 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

    12月に入ったので、少しずつ大掃除をはじめています。 そして日曜の朝、私がひとりで大掃除をしていると、長女がやってきました。 「おとうさんは、プリキュアとドラゴンボールが終わらないと、お掃除のおてつだいできないって」といいました。 そのときに長女が、「おかあさん、いつもいっぱいおしごとしてくれてありがとう」といいました。 ゆーちゃんにとって、家事は仕事なのです。そして、ありがとうといってもらえて、なんだかやる気が出てきました。 家事をして感謝の言葉をもらえることはほとんどないのですが、娘にありがとうといわれて、ものすごく報われた気がしました。 ↓こんな記事もあります。 保育園で熱い娘の視線を感じるとき【子育て漫画】 スマホを持つと娘があせる理由【子育て漫画】 ネットスーパーの海鮮丼で複雑な気持ちに【子育て漫画】 ほぼワンオペ育児を楽にする方法【子育て漫画】 ↓まとめました。 日常エッセイま

    日曜の朝、ひとりで大掃除をしていたときのこと【育児絵日記】 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
    mfigure
    mfigure 2016/12/13
    うちの家族、一生懸命世話したのに、ありがとうって言わないんだ。その上、お前が何でもかんでもやるから痴呆になったって。そんなわけで一切家事をやらず引きこもってますorz
  • Amazon Dash Buttomは田舎を変えるか?山梨県の山奥で始まった取り組みが面白い件。 - フリーランス農家

    2016 - 12 - 09 Amazon Dash Buttomは田舎を変えるか?山梨県の山奥で始まった取り組みが面白い件。 オピニオン ライフ ども。 きしころ ( @kagoshimato ) です。 Amazon Dash Buttom。 ご存知ですか? 簡単に説明すると、お気に入り商品を登録できるボタンがあって、押したら配達してくれるよ。 という非常に便利な商品。 www.amazon.co.jp 例えばトイレのペーパーの上に置いといて、そろそろ無くなったな〜と思ったらボタン押しとくだけでいいんですよ。なんと便利な。 そんな Amazon Dash Buttomですが、友人が非常に面白い取り組みを始めたので紹介しましょう。 ちなみに以前も紹介した彼です。 www.kishikorofreee.com Amazon Dash Buttomの取り組み地 彼が住んでいるのは山梨県北杜市

    Amazon Dash Buttomは田舎を変えるか?山梨県の山奥で始まった取り組みが面白い件。 - フリーランス農家
    mfigure
    mfigure 2016/12/12
    ボタンの設定とWi-Fiの設置は良いんだけど、老人達自身が運営する店にした方が良い。客と店員がいる普通のやり取りがある店でないとダメだ。
  • 薬を飲むときの水は薬の前か後か問題 - コバろぐ

    みなさん、薬を飲むときには水を使いますよね。お茶がいいコーヒーはダメだとか良く言われますけどそれはちょっと脇に置いといて。水を飲みます。 で、飲み方としては薬を口に入れてそして水でグイっと流し込むじゃないですか。きっとみんなそうだと思うんですけど、割と身近にそうじゃない人がいるんです。 薬を飲むとき水を先に口に含む女 ウチのカミさんが、薬を飲むってなったら先に水を口に入れるんです。そして水を口に含んだまま上を向いて薬を落とすんです。そしてゴクッと飲む。 おかしくね? これ、一緒に住むようになって一番衝撃を受けたところです。初めて見たときは噴き出してしまったですよ。カミさんはキョトンとしてましたが(今なら怒られる)。 とにかく、今もカミさんは一体何がおかしいのかという態度です。 いやいや、おかしくね? 大橋ツヨシの4コママンガ『かいしゃいんのメロディ』でもそんなネタあったもん。主人公のうずら

    薬を飲むときの水は薬の前か後か問題 - コバろぐ
    mfigure
    mfigure 2016/12/11
    器用ですね奥さん。やろとしたことはあるんですけど、上手くできなくて諦めたんですよね。口から水がこぼれてしまうので無理。
  • ドライヤー事故は消費社会の矛盾が原因?! - スネップ仙人が毒吐くよ

    ヘアードライヤーの間違った使用方法による事故について国民生活センターが行った注意喚起が話題だ。 nlab.itmedia.co.jp 髪の毛が吸い込み口から吸い込まれて焦げるという問題もあるが、話題が集中したのは電源コードの取り扱い方法の問題である。 ドライヤーを片付ける時に、長いコードを体にぐるぐる巻きつけてしまうのが原因でコードの付け根が傷んでしまい、そこから発熱やショートが起きて発火事故に至るという話だ。 確かに取扱説明書を読むと、コードを体に巻き付けてしまわない旨注意書きがある。 参考: ヘアードライヤー ナノケア EH-NA28 取扱説明書 | ヘアーケア | Panasonic だが、ヘアードライヤーのようにスイッチさえ押せば取り合えず使えてしまう家電を、わざわざ説明書を読んでまで使う真面目な人間はむしろ少ないのではないか? 勿論こうした消費者の行動は決して褒められたもので

    ドライヤー事故は消費社会の矛盾が原因?! - スネップ仙人が毒吐くよ
    mfigure
    mfigure 2016/12/10
    id:REV 普段は外さないし簡単に外れる構造じゃないですよ。
  • 仕事がつまらないからと50歳過ぎで会社を辞めるのは危険すぎる - スネップ仙人が毒吐くよ

    何も成さずに無職の引きこもりになった自分が意見するのも何だが、仕事の悩みで気になるブログ記事を見かけた。 www.fair-skinned-monster.com 「作業が無くてお金もらえれば幸せやん」と周りからも言われますが、実際に「やることない」のに1日パソコンの前に座って「ぼーっと」しているのは辛いものです。しかももう何年もその状態です。 これが多分わかってもらえないと思いますが、とてつもなく苦痛です。 確か、ITエンジニア客先常駐のお仕事だったかと思う。何かトラブルがあれば呼ばれるのだけれど、既に安定したシステムなので滅多に出番がないという話である。 だいぶ前から読んでいるブログなので、大体の事情は分かる。 大方のブックマークコメントは会社を辞める事を後押しするような意見であるが、自分は反対意見を書いた。 その理由の一番は、普段の生活においてお金を意識せずに使える幸せを手放す事に

    仕事がつまらないからと50歳過ぎで会社を辞めるのは危険すぎる - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 必要なもの、欠けているもの、足りてないものというのは一人ひとり違う - グローバル引きこもり的ブログ

    僕にとっては全く当然で水道の水のごとく当然に考えているものでも、人によってはぜんぜん普通ではない、という事もあるだろう。逆もしかりで、普通の人にとっては有り余るほどあるようなものでも僕にはぜんぜん手に届かないものもある。 ネットとかでも報道でもいいけど、たまに若くして事件などに巻き込まれて高校生とか大学生なのに亡くなるという話をきく。 そういうときに僕がいつも思うのは、こういう人というのは僕がもってないものを気が遠くなるくらい持っていたんだけどな、という事だ。 こういう人というのは大抵交友関係が広くて、それでその交友関係がよろしくないからそういう事件に巻き込まれる場合が多いわけだけど、まずその前提としてとても活動的な事が多い。 活動的というか、世間的にはそれが普通なわけで僕から見たら活動的に見えるだけだけど、僕みたいに健康に問題があって自宅でひっそりと引きこもっている人間だと交友関係もなに

    mfigure
    mfigure 2016/12/07
    英語の神だ。
  • お気に入りの傘を勝手に捨てられたが、同様の傘が売ってない問題 - スネップ仙人が毒吐くよ

    思い出すのも腹立たしいのだが、1ヵ月ほど前、家族にお気に入りの傘を勝手に捨てられた。 見た目汚かったから、断捨離のつもりなんだろう。それにしたって、他人の持ち物なんだから何も言わずに捨てるのは許しがたい。 更に馬鹿なのが、残された傘が使い物にならない事。一見綺麗に見えるのだが、開いて見ると中のシャフトがどれも茶色く錆びている。こんなものを使ったら、赤錆が服に移って汚れてしまう。錆び汚れはシミになると洗濯しても落ちないのに。捨てた奴は、ちゃんと開いて確かめたのか。 大体、自分はスチールシャフトの傘が嫌いで、捨てられてしまった傘は木軸だった。木ならどんなに濡れても錆びる事は絶対にない。傘の骨もグラスファイバー製の黒いものだった。そういう錆びない良い傘だったのに、勝手に捨てられてしまった。 確かに色がベージュだったので、長年の使用で黒っぽく汚れてしまったのが、みっともなく見えたのだろう。何しろ1

    お気に入りの傘を勝手に捨てられたが、同様の傘が売ってない問題 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 昨日はBlackFridayでした。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 昨日は北米全土でみんなが一年で一番お買い物をする日(だと思う)、BlackFridayでした。 最近は日でもBlackFridayセールがあるみたいですね。 金曜日ですが、木曜日はThanksgiving dayで祝日(毎年木曜日です)、金曜を挟んで土、日となるので、間の金曜を休みにして4連休となるところが多いです。 北米は連休が凄く少なく、多分一年で4連休となるのはこの週末だけじゃないかな? ですから、金曜日でも皆さん朝から買い物にお出かけ可能なんです。 私もちょっとゆっくり目、お昼前からモールに出かけてみました。 この日は殆ど全てのお店でセールが行われています。 Guessに入ってみたら、例えばアウターは全品50%、その上12時までは合計金額のさらに20%Offというセールになっていました。(ジャケットとシャツ買った) 大体どこもこんな感じです。 ボトムスで良いのがあれ

    昨日はBlackFridayでした。 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2016/11/27
    模型部屋は火を使うと危ないですからね。