タグ

Biz.IDに関するminesweeper96のブックマーク (121)

  • 教えて! ITエンジニアの仕事術 - @IT自分戦略研究所

    現在ITエンジニアという職業は3Kといわれ、若者の間では人気が落ちてきている。さらにエンジニアリングの世界から離れてしまうITエンジニアも増えているという。@IT自分戦略研究所はこの事態を見過ごすことはできない。そこでITエンジニアの価値や生活を向上させるヒントを探る。 日ごろ忙しく働くITエンジニア。中にはあまりの忙しさに、趣味や家族と過ごす時間はおろか、休みもなかなか取ることができないという話をよく聞く。 日常の業務を効率的に処理しているITエンジニアは、どのような方法や考え方で業務を行っているのだろうか。@IT自分戦略研究所会議室や電子メールで寄せられた仕事術から、その手掛かりを見つける。 読者の皆さんから寄せられた仕事術を基に、最近話題に上ることが多い「LifeHack」(ライフハック)について、「効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術」を扱うITmedia Biz.I

  • Excelやメッセンジャーで改行する

    Excelやインスタントメッセンジャーでは単に[Enter]キーを押しただけでは改行できない。今回はそうしたアプリで改行するキーの組み合わせをご紹介しよう。 メールやワープロソフトと異なり、Excelやインスタントメッセンジャー(IM)では単に[Enter]キーを押しただけでは改行できない。細かいネタだが、今回はそうしたアプリで改行する方法をご紹介しよう。 Excelは[Alt]+[Enter] Excelは通常、[Enter]キーを押すと下のセルに移動してしまう。セル中で改行するには[Alt]+[Enter]を押そう。また、Excelではカーソルを移動するだけでもセルを指定できるが、すでに入力されているセルを修正する場合、カーソルを移動させただけだと入力済みのセルを上書きしてしまう。このような場合は、修正したいセルの上で[F2]を押すと、セルの中で編集作業が可能だ。 なお、Google

    Excelやメッセンジャーで改行する
    minesweeper96
    minesweeper96 2006/10/27
    エクセルは知ってたけどIMは知らなかった
  • Lunascape4登場、IE 7・Vista対応のほかデザイン切り替えも

    国産のタブブラウザLunascape4のβ版がリリースされた。Internet Explorer 7とWindows Vistaに対応したほか、フィッシング対策や、ブログなどの書き込みを未投稿でタブを閉じても保護する機能、3種類の見た目を切り替えられる「モード切り替え機能」などを用意した。

    Lunascape4登場、IE 7・Vista対応のほかデザイン切り替えも
  • IE 6からどのブラウザに移行するか迷ってみる

    IE 7、Firefox 2.0、Opera 9、国産タブブラウザも含めるとブラウザの選択肢は少なくない。主だった機能を比較して、次に使いたいブラウザを検討しよう。 「やっぱり対応サイトが多いInternet Explorerだよ」「カスタマイズするならFirefoxでしょ」「いやいや、Operaも捨て難いですよ」などと、Biz.ID編集部では今日も活発な議論を重ねている。新しいブラウザが登場するたびにこの手の議論は沸き起こるものだが、今回は最大手のIEがメジャーバージョンアップしたから、にわかに熱を帯びてくる。そこで、主だった機能を比較してみた。以下をご覧になってほしい。 タブブラウザだが機能はもうひとつ!? シンプルに使いたいならIE 標準機能 Internet Explorer 6 Internet Explorer 7 描画エンジン

    IE 6からどのブラウザに移行するか迷ってみる
  • ジャングルが類語辞典を含む2種類の「辞典セット」

    ジャングルは「デジタル類語辞典 第5版シリーズ」として「デジタル類語辞典第5版+国語辞典+英和・和英辞典」(2万790円)と「デジタル類語辞典第5版+校閲/推敲+日語表現活用辞典」(1万9740円)を11月16日に発売する。Windows 98SE/Me/2000/XPに対応する。 「デジタル類語辞典 第5版」は約30万語を収録し、ある単語について同義語・広義語・狭義語・関連語・反義語(または語末一致)の6つの観点から類語を表示する。例えば「読む」を検索すると、同義語として22語、広義語として7語、狭義語として104語、関連語として136語、反義語として2語の計271語を表示する。手紙・文書・プレゼン資料の作成や、ネーミングやキャッチコピーを考案する際に役立つとしている。 「デジタル類語辞典 第5版+国語辞典+英和・和英辞典」は、「デジタル類語辞典 第5版」に、ロゴヴィスタの「岩波国語辞

    ジャングルが類語辞典を含む2種類の「辞典セット」
  • ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?

    ほとんどの人が会議が嫌いではないでしょうか。何のための会議か分からない、決まったことが実行されない、そもそも会議時間が長い……。そんな非効率な会議の原因を明らかにするとともに、解決法を探っていきましょう。 長い会議に嫌気がさしたことはないでしょうか。 問題は会議が長いことだけではなかったはずです。明らかに非効率な会議が、不条理に長く続いていることにイライラしたのではないでしょうか。 そもそも「何のためにメンバーが集まったのか」が共有されていないまま会議が始まる。いざ議論が始まると、そもそも何についての議論しているのか誰も分からなくなってしまう。それでも会議が続けられ、予定時間を大幅に過ぎたところで結論があいまいなまま会議が打ち切られる。会議中に決まったToDo(やるべきこと)もいつの間にか忘れられ、次の会議でまた同じToDoが発行される。最終的には、会議がなぜうまくいかないのかを話し合う会

    ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?
  • ITmedia Biz.ID:コマンドライン未経験者のための「Wgetの使い方」

    超強力で柔軟なカスタマイズが可能な無償ツール「Wget」。しかしコマンドラインツールであるということが、利用するにあたって最初の大きなハードルだ。バッチファイルを使って、コマンドラインツールを簡単に利用する方法を解説する。 今回のLifehackerで取り上げている「Wget」(10月24日の記事参照)。これは、いわゆるダウンロード支援ツール、ホームページ自動巡回ツールだ。一般的なダウンロードツールと違うのは、コマンドラインツールであること。そしてさまざまなオプションがあり、詳細な設定が可能なことだ。 Wgetを利用すると、Webページを丸ごとダウンロードして保存することができる。また、いったん設定を作れば、それをバッチファイル(.BAT)として保存することで、ファイルのダブルクリックだけで実行が可能だ。 簡単(?)な使い方 Wgetをダウンロードしたら、コマンド プロンプトを起動して、W

    ITmedia Biz.ID:コマンドライン未経験者のための「Wgetの使い方」
  • ITmedia Biz.ID:「先送り繰り返し症候群」根絶法【解決編】

    「今日やらなくても大丈夫──」。分かっていてもつい先送りを繰り返してしまうあなた。どんな背景があって、どうしたら先送りを根絶できるのでしょうか。 コツ:毎日「昨日よりもほんのわずかでも仕事が進んだ状態」を作る 【問題編】では、よく分からない仕事はつい先送りをしてしまうこと、そしてそれが常習化しがちなことについて取り上げました。そこで今回は、「わかっちゃいるのに、つい繰り返してしまう先送りをいかに阻止するか」について考えてみます。 先送りという判断を下してしまう背景には以下のような要因があると考えられます。 今日やらなくても大丈夫(最終的な締め切りまでにはまだ時間がある) 他にも急いでいる仕事がたくさんある 昨日も同じ理由で先送りした これらは、先送りをする上では打ってつけの言い訳となります。言うまでもなくこれらは「苦しみの先送り」でもあります。いつしか締め切りが迫ってきて、どんなにがんばろ

    ITmedia Biz.ID:「先送り繰り返し症候群」根絶法【解決編】
  • ITmedia Biz.ID:モノのサイズをわかりやすく例える

    プレゼンや商談などで効果的に情報を伝達するには、何よりも分かりやすさが必須である。今回は「モノのサイズ」を効果的に伝えたい場合の表現を考えてみよう。 ビジネスシーンでは、常に受け手を意識した「分かりやすさ」が必須である。プレゼンテーションの配布資料1つをとっても、分かりにくい抽象的な内容では伝えたいことを相手に効果的には伝えられないはずだ。 →「コインやお札で長さを計る」はこちら 例えば、「モノのサイズ」を分かりやすく伝えたい場合について考えてみよう。仮にあなたがメーカーの営業マンで、まだサンプルすらできあがっていない新製品を紹介するために得意先を訪問したとする。そこで先方から製品のサイズを尋ねられた際、どのように説明するだろうか。 この時、手元の資料を見ながら「えー新製品のサイズはタテ10センチ、ヨコ15センチですね」と素直に寸法を答えているようでは、これは営業マン失格だ。相手はその新製

    ITmedia Biz.ID:モノのサイズをわかりやすく例える
  • ITmedia News:Googleは「どうしてYouTubeといっしょになったか?」

    Google VideoがしようとしていることとYouTubeがしようとしていることは重なる部分がある。両者とも技術的なことや法律的な部分などを研究し、チャレンジしている。同じこと、新しいことをしようとしている人たちが両方の会社にいる。方向がいっしょならば、いっしょにやればいいじゃないということになった」(グーグル広報) 「ビジネスモデルの質問を受けることが多いが、今のところGoogleGoogle、YouTubeはYouTubeとして、別のものとしてやっていく。しかしどこかでシンクロできるようにしていきたい。収益をどうしていくかは白紙の状態。Googleが持っている検索連動広告を出すことでユーザーにメリットがあれば考えていく」 これまでGoogleが買収した企業は、オンラインワープロの「Writely」、画像管理ソフトウェアの「Picasa」、衛星写真技術を持つ「Keyhole」など

    ITmedia News:Googleは「どうしてYouTubeといっしょになったか?」
  • ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る

    「これって何センチ?」と、現物を前にして悩むシーンは案外多い。学生時代の机なら定規の1つくらい置いてあったものだが、ビジネスパーソンでも意外と常備していないのが定規だ。では、身の回りにあるもので、簡単にサイズを測ることはできないだろうか。 もっとも簡単なのがコインだ。1円玉の直径は、実はちょうど2センチ。複数ならべてあげれは“偶数センチ”の長さは測れる。書籍などの発送にしばしば使われるヤマト運輸のメール便は、厚みが2センチまでなので、1円玉で計ってあげると便利だ。 さらに小さいものを計るには、5円玉を使う。5円玉に空いている穴は直径5ミリ。複数ならべて──というわけにはいかないが、実際のものを通して、5ミリ以下かどうかは計ることができる。 紙幣も使ってみよう。ポピュラーな紙幣である千円札は長いほうの辺がちょうど15センチだ。2枚つなげれば30センチ、6枚つなげれば90センチ。和室に敷く畳の

    ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る
    minesweeper96
    minesweeper96 2006/10/06
    本日のレシピがw
  • 日常生活をなんでも記録「ライフログ」

    KDDIとKDDI研究所は、実験的に行っているプロジェクト「ライフログ」のデモをCEATEC JAPAN 2006で展示した。ライフログは、身の回りにある物の情報をバーコードなどから読み取り、それについての感想を書くなどしてブログに投稿するまでの一連の行動を携帯で完結できる仕組み。 ライフログのブログに記録できるものは、人から商品、場所までさまざま。出会った人の名刺に印刷されていたQRコードや、気になった商品のバーコードなども読み取れる。例えば、お茶のペットボトルに印刷されているバーコードを携帯のカメラで撮影して読み込むと、商品名やメーカー、値段を表示する。将来的にRFIDタグを物につけるようになったら、携帯電話にもRFIDリーダを搭載して読み込むことも想定している。 GPS機能を持つ携帯電話なら、写真を撮ったときに撮影場所を特定できる。その写真をライフログのブログにアップすると、近い場所

    日常生活をなんでも記録「ライフログ」
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
  • 2つのまくらと帰ってこない彼女

    2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のTop10。両記事で被写体となった同僚のY記者は、日初めてのイベント取材に出かけた――。 2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のBiz.ID Weekly Top10。筆者も思わず寝転んでみたが、なかなかの眠り心地だった。被写体となった同僚のY記者が微笑を浮かべて寝入ってしまうのも「さもありなん」と頷けた(9月27日の記事参照)。 300以上ブックマークされたはてなブックマークでも、微笑みを浮かべながらうつ伏せ寝するY記者の写真に「寝ながら笑ってーら」「わろてるやん」などのコメントが寄せられた。 そのY記者だが、日は幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2006」に取材に行った。CEATECに行くのも初めてなら、イベント取材に1人で行くのも今回が初めてだ。 お昼過ぎにCEATECプレスルームのY記者からSkypeでチャットが入った

    2つのまくらと帰ってこない彼女
    minesweeper96
    minesweeper96 2006/10/03
    Y記者www
  • BREW版「Windows Live メッセンジャー」を使ってみる

    Windows Live メッセンジャー」が、auの携帯から使えるようになった。アプリを終了しても“オンラインのまま”でいられ、メッセージをメールで受け取れる。 マイクロソフトは、「Windows Live メッセンジャー」および「Windows Liveメール」を携帯電話で利用できる「Windows Live for Mobile」を9月28日から開始した。 同社はこれまで、Windows Live for MobileをNTTドコモのiアプリでベータ版を提供してきたが、9月28日からは正式版となる。auの公式サイトにもBREW版を公開した。アプリは無料だが、別途パケット通信料がかかる(パケット定額制の対象)。 ドコモの902iおよび901iS、auのWIN端末に対応し、Windows LiveメッセンジャーのWebサイトで対応する端末を確認できる。今回は、auのneon(W42T)を

    BREW版「Windows Live メッセンジャー」を使ってみる
  • ITmedia Biz.ID:コクヨがスリムB5サイズのダイアリー、一覧性や携帯性が向上

    スリムB5サイズのダイアリーシリーズをコクヨが発売する。人間工学を取り入れ、無理なく一覧できるほか携帯性にも優れているという。 コクヨS&Tは、スリムB5サイズのダイアリーを10月16日に発売する。ノートページが多いキャンパスダイアリー、透明カバーとペンホルダーの付いたキャンパスカバーダイアリー、高級レザー調のビジネスダイアリーの3タイプを用意した。価格は409円~1575円。 新発売の「スリムB5ダイアリーシリーズ」は、一般的なセミB5サイズと比べると33ミリ横幅が狭くなったスリムB5サイズ。人間の視野や日人の平均的な手のひらのサイズに配慮した横幅のため、無理なく一覧できるほか携帯性にも優れているという。 キャンパスカバーダイアリーとビジネスダイアリーのスケジュール欄レイアウトは、スケジュール全体を一覧できる「見開き月間タイプ」と詳細な時間管理ができる「見開き週間タイプ」の2タイプを提

    ITmedia Biz.ID:コクヨがスリムB5サイズのダイアリー、一覧性や携帯性が向上
  • ラッシュ時に使いたい「タテ・ヨコ」両用かばんのススメ

    毎朝の通勤電車の中は窮屈だ。とくに、ノートPCを入れたかばんを持ち歩いている人にとっては、かばんが周囲にぶつからないか、ほかの人のかばんに引っ掛からないか、と心配は尽きない。 この解決策が3WAYバッグのような「タテ・ヨコ」両用のかばんだ。ビジネスマンのかばんと言えば「ヨコ型」が当たり前で、「タテ型」として使うかばんはトートバッグをはじめ、フォーマルではないかばんが一般的だ。取引先との打ち合わせなど、ビジネスの場面では使いにくい。 しかし、「タテ型」のかばんは「ヨコ型」のかばんよりも、混雑した電車内で周囲とのトラブルが少ないのである。例えば、ショルダーバッグをイメージしてほしい。「ヨコ型」では開口部が大きく前と後ろに開く。ノートPCを入れる大きいかばんであれば、なおさらだ。これが周囲の人とかばんが引っ掛かる原因の1つだ。「タテ型」にすれば開口部が縦に細まるので、その分周りの人のかばんと引っ

    ラッシュ時に使いたい「タテ・ヨコ」両用かばんのススメ
  • 匿名ブラウザ「Torpark」を使ってみました

    匿名でWebサイト閲覧ができるとして話題を集めたブラウザ「Torpark」。どのように匿名性を実現させるかという仕組みについては以前の記事に譲り、ここでは、実際に使ってみた様子をレポートしたい。 ダウンロードページから、現時点での最新版、Torpark1.5.0.7.exeを手に入れた。これを自己解凍してできたTorpark 1.5.0.7フォルダ内のTorpark.exeをクリックするだけで起動する。この、約26メガバイトのフォルダだけをUSBメモリに入れて持ち運ぶことも可能だ。 起動時にFirefoxを別に立ち上げていると、それを終了させるかというダイアログが出るので、終了させる必要がある。 TorparkはFirefoxをベースに、独自のテーマとエクステンションが追加されている。基的な機能はFirefoxと変わらない。エクステンションは以下の通り。 Adblock Firesome

  • ITmedia Biz.ID:「ネットで休職をチャンスに変える」小室淑恵さん

    「ワーク・ライフバランス」代表の小室淑恵さんは、育児や介護などで会社を休職している人のためのオンラインサービスを提供している。ネットを使って休業者と上司のコミュニケーションを促進するには、ちょっとした秘訣があるそうだ。 現在30歳前後となる就職氷河期世代は、不況の影響で正社員採用が絞りこまれていた世代で、長時間労働やメンタルヘルスについて悩みを持つ人が多い。「仕事と生活のバランス」について考えている人は多いだろう。特に女性の場合は、出産するかしないか、出産したら育児仕事を両立できるか、悩みは尽きない。現在は仕事一筋の男性でも、家族と接する時間をもっと増やしたいと思ったり、育児休業の取得を検討している人もいるだろう。 小室淑恵(よしえ)さんは、就職氷河期世代の1975年生まれで、その名もずばり「ワーク・ライフバランス」という名前の企業の代表だ。1999年に資生堂に入社し、2000年に入社2

    ITmedia Biz.ID:「ネットで休職をチャンスに変える」小室淑恵さん
  • 第1回 大事なガジェットをなくさないための技術

    ちょっとしたメモや文房具から、果てはサイフやケータイまで、どれだけ注意してもなくしてしまう──こういう症状に心当たりのある方は、きっと多いのではないでしょうか。そんな方々に役立つ「モノを忘れないためのTips」をご紹介していきます。 出社前にどこにサイフを置いたかわからなくなって大慌てしたり、オフィスで文具や書類が行方知れずになったり。さらに、会社を出る際には持っていたカサが、帰宅時にはなくなっていたり――。「モノをよく紛失する」と自覚しているみなさんは、日頃どういった工夫をしてますか。 「モノをなくさないためには、常に決まった場所に置くべし」と言われますが、そもそもモノを忘れがちな人の場合、決まった場所に置く習慣そのものを忘れてしまったり、習慣化する前に挫折してしまうケースが少なくありません。習慣化できないので、結局また大事なモノをなくしてしまうことになるのです。 こうした挫折を繰り返し

    第1回 大事なガジェットをなくさないための技術
    minesweeper96
    minesweeper96 2006/09/13
    とりあえずこの記事を読んで、今日傘を持ってきていることを忘れずにすんだw