タグ

まちに関するmukunokiy0725のブックマーク (200)

  • 28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう - この世の果てブログ

    2015-09-20 28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう 記録 【スポンサーリンク】 Tweet 小学校4年の時に、両親が別居を始めた。結局、おやじの未練がだらだらと残り、離婚自体はかなり経ってから成立したのだが、俺と4歳の妹を連れて実家の鹿児島に遁走したおふくろは、その後、まともに山口県周南市鹿野を訪れることなく、28年が過ぎた。俺は、鹿児島の母方の祖父とどうしても折り合いを付けるができず、2年後、単身山口のおやじの元に戻り、高校卒業まで鹿野で過ごしたが、そのおやじも、俺が大学2年の5月に、家業をツブして蒸発。約10年後、蒸発先の金沢で大動脈瘤乖離で死んだ。享年54歳。鹿野には今年で94歳になる祖母が、叔母と一緒に住んでいる。 おふくろが、鹿野に行きたいと言い出した。祖母に会いたいと言い出した。墓参りをしたいと

    28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう - この世の果てブログ
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/09/25
    末尾の部分は置いといて。鹿野は鄙びとるよね……と思いながら読み始めたが鹿野のメインストリート、徳佐や須佐とそんなには変わらんことに気がついた
  • 高速道路で人が来なくなった観光地にも新しい芽が : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2015年06月15日11:00 高速道路で人が来なくなった観光地にも新しい芽が カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) よくある話しですが、高速道路ができると、それまでは地元も観光に力を入れそれなりに観光客も訪れていた町も、車が素通りするようになり、人がこなくなってしまいます。沿線で強い地域だけが恩恵を受けます。岡山県の武蔵の里で知られる岡山県美作市大原の因幡街道も久しぶりに訪れてみると、どうもそんな感じになってしまったようです。鳥取道が開通したからででしょう。 宮武蔵のブームが去ってしまったこともあるのかもしれませんが、歴史を残した宿場町はいまだに立派な古い町家が並んで風情たっぷりです。しかし、通りには人影がほとんどありません。少し離れたところにある武蔵生誕の地も訪れたのですがすっかり寂れてしまっていました。 古い街道筋には、町が観光のスポットと

    高速道路で人が来なくなった観光地にも新しい芽が : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/06/17
    大学の合気道部の春合宿にあの辺りに行ったことがある。いいとこなんでちゃんとした店があればひとは行くとおもう
  • 『【店主たこの独り言シリーズ④】外国人のお客さんに対して思うこと』

    地ビール・クラフトビアバー ANT 'N BEE アントンビー六木のブログ! 樽生ビール20種類!東京・六木の地ビール・クラフトビアバー Ant n' Bee アントンビーのブログ。 全部で20タップの作り手の気持ちが伝わる地ビール・クラフトビールの樽生ビールの入荷情報や新作料理などの事を書きます! 地ビールを飲む時は「アントンビー」お待ちしています! こんばんはー! このシリーズ週1で更新するって言ったのに全くできていないたこです(-_-) 今日は外国人のお客さんに対して思うことを書こうと思います。 少し前、 中国人のお客さんの予約を拒否したとお寿司屋さんが話題になっていましたね。 そのあと、 お寿司屋さんは間違っていない、とかいろいろな声がたくさんありました。 私は、 それぞれのお店はそれぞれのやり方があるし、 その時々によっても対応が変わるのは当然だし、 なによりそのお寿司屋さん

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/05/16
    六本木でも外国人お断りとかいうお店あるんだな。もちろん商売していると思いもよらない客に遭ったりするんだろうけれども
  • 観光名所・奈良のホテル数が全国最下位の謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    観光名所・奈良のホテル数が全国最下位の謎
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/04/23
    そうそう昔から商店街の店閉めるのめっちゃ早い。JR奈良駅付近はホテル増えたはずやけどなぁ
  • 編集もこなすハイブリッドな“お土産屋”を目指す 京都・浄土寺の「ホホホ座」に行ってきた - はてなニュース

    京都・北白川の書店「ガケ書房」が、シンボルでもあった外壁の石垣を崩し、2月13日をもって移転しました。移転先は、古書・雑貨店「コトバヨネット」が入る浄土寺のハイネストビル。両店は4月1日から、新たに「ホホホ座」として生まれ変わりました。ホホホ座は店舗を構えると同時に、松伸哉さん・山下賢二さん・早川宏美さん・加地猛さんから成る編集グループとしても活動します。ホホホ座について、店主でもある松さんと山下さんにお話を伺いました! ▽ ホホホ座 ホホホ座・浄土寺店は、バス停「錦林車庫前」で下車し、少し歩いたところにあります。南禅寺や平安神宮と銀閣寺を結ぶルート上に位置します。松さんが営む古書と雑貨の店・コトバヨネットが入るハイネストビルの1階に、山下さんが営むガケ書房が移転してきました。 白川通りを一入った住宅街に、年季の入った白い建物が現れました。描きかけの看板の奥には、が立ち並ぶ様子

    編集もこなすハイブリッドな“お土産屋”を目指す 京都・浄土寺の「ホホホ座」に行ってきた - はてなニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/04/18
    京都で行きたい場所がひとつ増えた。店をやるのに「何かユニットしたいね」から始まるのっていいな
  • 『庭園を現地調査しました!』

    池上の古民家「蓮月」徒然日記 ~「蓮月」復活プロジェクト~池上最後の古民家「蓮月」は、昭和2年に宮大工によって建てられた建物です。池上和文化プロジェクトは、この大切な文化遺産の活用方法を検討するプロジェクトです。 こちらのブログでは、プロジェクトの状況と蓮月のイベント情報を載せていく予定です!

    『庭園を現地調査しました!』
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2015/04/07
    池上の蓮月の建物が遺す方向で進められている。嬉しいこと
  • 1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX

    1日100人しか入れない日庭園「白龍園」に行ってきた。 この庭園は青野株式会社という子供服メーカーが管理運営しているもので、長年社員の方々が手入れしていたものを2年前から春と秋に限定公開しているみたい(下記リンク参照)。 荒れた山、紅葉美の庭園に 京都・鞍馬の白龍園 : 京都新聞入ってすぐ、なぜ1日100人限定なのかがわかった。苔が驚くほど綺麗なのだ。普通の寺だったら、人が歩く通路には苔は生えないのだけど、白龍園は所構わず茂っている。この苔を維持するために入場制限していると思うと納得。だから、こんな青々とした景観は京都でも珍しい。 もちろん人があんまりいなくて空いてるのも嬉しいポイント。京都の紅葉、有名どころは混みすぎて疲れるけど、ここはゆっくりできる。 ↓ ちなみにこの写真、園内のお手洗いを出たところから撮ったものだけど、なんとも贅沢な景色。 途中にある東屋からの額縁感も見事。 奥には

    1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/11/25
    企業がこういうのを担っているというのは、業績に左右されそうで危うくもあるけどほっとする話しでもある。日立製作所の研究所の庭園を連想した http://selecty.me/article/81593042278378744
  • 昭和10年竣工の美皿橋の親柱が残っている。流れでお皿を洗っていた? お皿造りの職人が近くに住んでいた? - n-kensaku’s memo

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/11/02
    大田文化の森の出している情報誌(新聞)に掲載されている神甲太郎さんという方が書かれたコラムに「美皿橋は、小字美奈見と皿沼の境に架けられていたことから名づけられ、昔の地名の趣を感じさせる」とありました
  • 自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械

    ロード買ったらまたやろう、とか書いといて結局やらないまま引っ越してしまったのが心残りだったので連休初日にやってきました。ロードバイクで山手線一周。 終電後に。 輪行して終電一前の電車で新宿に到着。西口で自転車を組んでいると3人組の兄ちゃんが「ウェーイ!! ミンティアンマーイ!!」とか叫びながら通り過ぎる。幸せそうだな君ら。 ミンティア ドライハード 50粒×10個 出版社/メーカー: アサヒ フードアンドヘルスケア メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る ちなみに今回は俺一人じゃなくて、ちゃっかりLesmo買いやがった奴が一緒。 やはりLesmoはかっこいいな。なお妬ましいので以降登場しません。 出発前に東京モード学園を撮ったら魔城ガッデムみたいになった。たぶん最上階に上がるまでに復活中ボス四天王との連戦がある。 新宿駅 1:00 南口から終電と同時にスタート。今回は内回りで

    自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/10/15
    神田駅の写真がイカす。あと「サマンサ田端」の下りでスター付け決定
  • もう2度とない尺玉花火で昔の盛大な祭りを復興の勇気にしたい! - クラウドファンディング READYFOR

    もう2度と上げることのない尺玉花火で隆盛だった須佐を! はじめまして、山口県萩市の須佐観光協会理事の福島淳也と申します。昨年7月28日、当地はゲリラ集中豪雨という記録的な甚大災害にあいました。人口2300人程度の地、被災を機に事業所の閉鎖、農業・漁業への打撃など、地域の経済は更に疲弊してしまいました。災害のあった日7月28日は、奇しくも須佐最大の祭り「弁天祭の須佐湾花火大会」が每年行われる予定の日でした。山々に囲まれた須佐湾内の至近距離で打ち上げられる花火の爆音は誰もが度肝を抜かれ、その凄さに感動するほどで、近隣の他市からも多くの人が押し寄せる人気の祭りでした。 昔から受け継がれてきた「弁天祭と須佐湾花火大会」を盛大にし、復興の糧にするために是非、ご支援のほど宜しくお願い致します。 保安距離ぎりぎりの近さで見れる須佐最大の祭り「須佐湾花火大会」 「こんなもんじゃあない!」伝統の須佐湾花火大

    もう2度とない尺玉花火で昔の盛大な祭りを復興の勇気にしたい! - クラウドファンディング READYFOR
  • 奥沢線(新奥沢線)死亡公告

    以前にも記したように、古い官報を読み漁っている日々が続いているが、今回は当blogでも何度も採り上げている池上電気鉄道奥沢線(新奥沢線)の死亡公告とも言うべき、1935年(昭和10年)11月30日付け官報に掲載された記事を紹介する。 以下に書き起こせば(漢字は現在のものに置き換え)、 鉄道一部運輸営業廃止実施 年九月十九日目黒蒲田電鉄株式会社ニ対シ雪ヶ谷、新奥沢間鉄道運輸営業廃止ノ件許可セル処 月一日之ヲ実施セル旨届出アリタリ(鉄道省) という何ともあっさりとした記事だが、必要十分な内容は持っている。既に池上電気鉄道は目黒蒲田電鉄に合併されており、廃止申請は目黒蒲田電鉄が行ったわけだが、廃止許可後、およそ1か月半弱で廃止したのは当時としては長かったのか短かったのか、はたまた妥当だったのか…。 といったところで、今回はここまで。

    奥沢線(新奥沢線)死亡公告
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/08/04
    奥沢から雪谷大塚に鉄道が通っていたのか。奥沢駅から南に行く道沿いだったのだろうか
  • 昭和初期の杉並町(現 杉並区)にあった地名

    今回は、現在の東京都杉並区にあたる東京府豊多摩郡杉並町(大正15年=1926年6月1日に村制から町制に移行)の大字・小字名が列挙されている地図を眺めながら、あれこれ語っていこうという感じで進めていく。 昭和初期の地図なので、字は右から左に読み、右上に見える「町方野」とあるのは「野方町」と読む。では、この図に見える地名を拾ってみよう。まずは大字名から。 高円寺 馬橋 阿佐ヶ谷 天沼 田端 成宗 以上、6大字。この6大字は明治22年(1889年)に市制町村制が施行された際、6つの村が合併して杉並村となったが、合併前の6村がそのまま6大字となったもので、江戸期以前よりの名称を継承している。高円寺、阿佐ヶ谷は現JR中央線の駅名にも採用されたこともあって、現在までその名が町名として生き続けている。他に天沼が残っているが、一方で公式には失われたものも3つある。このうち、田端と成宗は現在の成田東、成田西

    昭和初期の杉並町(現 杉並区)にあった地名
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/08/04
    杉並の方の天沼など小字について書かれた文章をみつけた
  • 白水社 :連載・エッセイ 今尾恵介「鉄道王国の歩み」 第5回 東京急行電鉄(2)

    執筆者プロフィール ●震災後に広まった「郊外志向」 大正12年(1923)9月1日。折悪しくちょうど昼時に南関東を襲った巨大な地震により、昼餉のための火は各地で燃え広がり、都市部の密集市街地を焼き尽くす最悪の事態を引き起こした。その結果は東京市での10万人を超える犠牲者数である。まさに「地獄絵」を目の当たりにして逃げ延びた多くの市民にとって、安全のために郊外に住みたいという意識は切実なものだったに違いない。 東急のルーツにあたる田園都市株式会社は、もちろんこの震災を受けて会社を立ち上げたわけではなく、それ以前から大都市で働く中流勤労者の理想的な居住地としての郊外住宅地─田園都市を提唱し、それは着実に評価を得ていた。その住宅地と都心を結ぶための足として建設されたのが、田園都市の子会社・目黒蒲田電鉄(現東急目黒線・多摩川線・大井町線の前身)である。その最初の路線が開通したのは震災の半年前に

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/08/04
    馬込といっても千束や大岡山の方だが大正期の地図が引用されていて見入ってしまった
  • 埼玉・居酒屋うどん紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:中華ナポリってなんだ?紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス その店の名前はビッグ。「大」と書いてビッグ。 埼玉にある居酒屋(焼き鳥)チェーン店で、川越にある店だけ、昼間はうどん屋さんになるという、ちょっとスペシャルなお店。 何でも、讃岐のうどん学校で修行された方が打っているのだとか。そのお陰で、うどんの仕上がりは、讃岐&武蔵野うどんのハイブリッドとの噂。 そして、店名が「大」であるからして、盛りがゴージャスであるらしい。 これ、知った時に、とても行きたいと思った。行きたいよね。行きたいよ。ビッグ。居酒屋の埼玉うどん。 「酒飲めるなら行きたい!」と、友人Tさんも参戦。 で、川越だけではもったいないので、大宮あたりの名店も調べて、行ってま

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/07/28
    そもそも都内のうどん店を制覇できてないからな。やっと先日おにやんまに行ったばかりという
  • http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/syashinnews/photonews_1407.html

  • 赤羽紀行|東京都北区赤羽から全国の赤羽・赤羽根を探し歩いています

    愛知県額田郡幸田町深溝赤羽根をUPしました。 埼玉県北足立郡伊奈町小室赤羽を更新しました。 埼玉県さいたま市西区指扇赤羽根を更新しました。 赤羽文化センターで 「あかばね紀行」の話をしました。 赤羽ほっとcafe(ブログ)でも全国の赤羽情報を紹介しています。 愛知県額田郡 幸田町深溝赤羽根 幸田町は、愛知県の西三河地方南部に位置する町村で、東南に遠望峰山 、西側に標高100~350メートルの山地があり、南側 の西尾市 蒲郡市との境界には三ヶ根山など、 三方を山に囲まれています。 埼玉県北足立郡 伊奈町小室赤羽 伊奈町は埼玉県の南東部で、東は蓮田市、西は上尾市、北は桶川市に接しています。武蔵野の面影を色濃く残す緑豊かな田園都市です。町の東を綾瀬川、西を原市沼川が流れています。埼玉県内最大級の大きさのバラ園が、伊奈町制施行記念公園内にあります。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/07/25
    「赤羽」についてこんな懇切なサイトが
  • 羽根と粘土のはざま。石神井川羽沢支流(下練馬分水)をたどる | 東京の水 2009 fragments

    東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来! by tokyoriver

    羽根と粘土のはざま。石神井川羽沢支流(下練馬分水)をたどる | 東京の水 2009 fragments
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/07/24
    「赤羽」という小字が馬込にあり、その地名由来の参考に
  • 江戸時代の道 第8回|品川区

    品川区内に建立された道標のなかで「奥沢九品仏道」とか「おくさハ」と刻まれているものが西大井一丁目と中延五丁目の2ヵ所にあります。 「奥沢九品仏」は、世田谷区奥沢7丁目にある、敷地面積3万6千坪(12万平方メートル)にもおよぶ浄真寺のことです。 この寺の境内一帯には、戦国時代、奥沢城が築かれていましたが、その後、廃城となり、今から330年ほど前の延宝6年(1678)に、珂碩上人により、浄土宗の浄真寺が創建されました。 境内には、身の丈1丈6尺の9体の阿弥陀如来坐像(像の高さは2m80cm)が中品堂・上品堂および下品堂と、3つの仏堂に安置されています。 そこから、一般には「九品仏」と呼ばれています。 ここで、文政10年(1827)に始まったといわれる浄真寺の「お面かぶり」の行事を紹介しましょう。 この行事は、正しくは「二十五菩薩来迎会」といい、3年に1度おこなわれています。 25人の信者が地蔵

  • さよならピエロハーバー - 十三のいま昔を歩こう

    ただのカフェではない。 ピエロハーバーとは何なのか? 演劇文化の発信基地 ピエロハーバーと ゆかいな仲間たち 大阪市北区中津の高架下にあるピエロハーバーが10月で閉鎖されます。 閉鎖は中津高架橋の耐震補強工事に伴う立ち退きのためで、移転先はまだ決まっていない状況です。実は移転先がほぼ決まりかけていたのですが、さまざまな要因で契約が成立せず、移転先問題がここにきて白紙に戻ってしまいました。いま、ピエロハーバーは存続の岐路に立っています。 ところで、みなさんはピエロハーバーのことをどのくらいご存知でしょうか?ピエロハーバーというと一風変わったカフェのイメージが強いですが、カフェの奥には小劇場などがあり、劇団も存在し、店内の雰囲気は他に類をみない奇抜な空間。ピエロハーバーとはいったい何なのか?いまさらですが、まとめてみたいと思います。 下の図はピエロハーバーをとりまく関係図です。 ピエロハーバー

    さよならピエロハーバー - 十三のいま昔を歩こう
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/07/13
    気になっていて一度も足を運べてない場所なので、復活してほしいなぁと
  • 6月25日(水) 青山一丁目の全員が気になっている店に入る - 今日の休憩

    今日もお昼です なか卯でさらっとべたろー♩と思ってたら あれ 前から気になっていた店があいている 看板拡大 いつもは閉まっているのに、、 店のディスプレイ。店の前をはじめて通る人は絶対立ち止まる 気になる 誰なんだ めっちゃ怖かったが腹をくくり入店 私「す すいませーん」 奥からでて来た女性「はいはい」 私「あ、、あの、、ここは何のお店ですか?」 女性「は?」 めっちゃ怖い 私「あ、いや、あの近くで働いてるんですけど、ずっと何のお店か気になってて!!」 女性「(笑って)あ〜この辺で働いてる方なんですね。ここは青樹亜依さんのCDやグッズを売っているお店です。」 青樹亜依さん 私「へーそうなんですね!ごめんなさい、私お名前を知らなくて、、どんな方なんですか?」 女性「歌手で心霊研究家ですね」 凄い距離感だ 私「あ、、へ〜そうなんですね!CDとかたくさんだしてるんですね」 女性「そうなんですよ

    6月25日(水) 青山一丁目の全員が気になっている店に入る - 今日の休憩
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/06/25
    大森駅から池上通りを大井町の方にちょっと行ったとこにある井伊吉主サロンと同じぐらい気になる