タグ

アプリとwebに関するrytichのブックマーク (2)

  • モバイルの未来はアプリベースではなくなる? | readwrite.jp

    専門家達によれば、我々が知っているWebは今、根的に変わろうとしているとのことだ。 WordPressはWebサイト全体のほぼ1/4を支えているが、Drupalの人気が下火になったわけではない。世界中のWebサイトの5%を支えていると同時に、上位10万のサイトの12%を動かしている。Drupalの設立者 ドリス・バイテルトが「Webは向こう10年のうちに大きく再編・再構築される」と宣言しているが、それが何を意味するのかについてみて見ることは意味のあることだろう。 プル型からプッシュ型へここ20年以上もの間、Webは私たちに人として成長するためのコンテンツからオシメの替え方にいたるまで、あらゆる情報を提供してくれた。 しかしこれらのコンテンツは私たちの方から探しに行く必要があり、率直にいって欲しいものをすぐに手に入れたいこの世の中ではGoogle検索の様なものは面倒臭い事だ。 少なくともバ

    モバイルの未来はアプリベースではなくなる? | readwrite.jp
    rytich
    rytich 2015/03/31
    iOSが位置情報などの周囲環境と連動してアプリ提案してきてるけど、AppleWatchでどこまで生活に浸透していくんだろうか
  • スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー

    Apple WatchにはSafariがない、気づいてさえいなかっただろうけど」 元アップルのポール・カネッティ氏がつづった記事の見出しだ。わたしも気づいていなかった。ないの? ないのだ。 それじゃ、ワールドワイドウェブはどうなるのか? 「ウェブの終わり」はくりかえし語られてきたテーマだ。グーグルのエリック・シュミット会長も「インターネットは消える運命にある」と発言しているし、新しいものではない。まあ、そんなものはせいぜい目を引く言葉づかいのひとつでしかないと思っていた。 しかし、アプリ解析のフラリー社によれば、昨年スマートフォンユーザーが使った時間は86%がアプリだ。モバイルウェブはわずか14%で、2013年の20%からさらに減らしている。(ちなみに大半がゲームとソーシャルネットワークで占められていた) スマートフォンにおいて、ウェブの存在感は当に薄れつつあるのだ。 「そうは言っても

    スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー
    rytich
    rytich 2015/03/27
    タイトルは釣りかもだけど、webサイトとブラウザはAPIとアプリに置き換わりつつあるのでは?
  • 1