タグ

devsumi2008に関するrytichのブックマーク (19)

  • ネットウォッチ2.0 - otsune

    デブサミ2008 ネットコミュニケーション 2.0 (2008-02-14)otsuneさんに提供していただいた音声とスライドデータを編集して動画にしてみました。資料: http://www.slideshare.net/otsune/20-266079音飛びまくりの映像あり版はこちら sm2332591

    ネットウォッチ2.0 - otsune
  • Developers Summit 2008 の資料を公開します。 - IT戦記

    話のメインは オブジェクト指向です。 というよりも、僕が JavaScript のオブジェクト指向をこう理解している。という話です。 リンク http://amachang.art-code.org/devsum2008/ 言い訳 口頭で説明した個所も多いのですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。

    Developers Summit 2008 の資料を公開します。 - IT戦記
  • 身体の情報構造@デブサミDAY2 (arclamp.jp アークランプ)

    デブサミ2日目です。東京大学 知能機械情報学の國吉康夫先生にお願いした「ロボットで分かった、人の構造が動きを導く」が凄すぎました。お願いしてよかったと、心から思います。 過去の僕の気づきは以下を参照してください。 デブサミ2008(08/2/13-14)のお勧め 1/2 ロボットから考える、身体性としての構造が持つ意味 今日、改めてお話を伺って気づいたのが「身体の情報構造」という言葉であり、ソフトウェアを「身体の情報構造を素直に駆動するもの」と捉えていたことです。 先生は「身体は思っているより賢い」と言われています。ジャンプのようなダイナミックな動きでも、身体が持つ骨と筋肉という構造が自然に動きを作りだす部分がある。これが「身体が持つ情報構造」という部分です。この身体が持つ情報構造を駆動し、創発的に振る舞いを生むのがソフトウェアの仕事です。 だから、振る舞いそのものを直接記述してはいけ

  • Developers Summit 2008(デブサミ2008) - koizuka(戀塚昭彦)の日記

    デブサミ 2月13日、14日の二日間にわたって目黒雅叙園で開催された Developers Summit 2008の二日目の「ネットコミュニケーション2.0」、またの名を「竹迫アワー」、の一人目としてしゃべってきました。id:TAKESAKO さんが動員した人達による一連のプレゼン(LT)の枠です。さらに注目ポイントは、ほぼ全員が「takesakoメソッド」を実践したというところでしょうか。確かに私もそんな感じでした(笑) 先頭だから他の人の発表を見て調整とかはできませんでしたが。 そして講師控室(4F)から会場(2F)までは荷物用的なエレベーターから大きな厨房の中を移動したわけですが、これが表の非常に華やかな装飾とまるっきり違う感じが印象的だったり。会場は300人収容ということだっけ? 満員な感じだったのかな。 ニコニコ動画が生まれたわK さて私の発表ですが、竹迫さんが「ニコニコ動画が生

  • Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    http://nekoya.github.com/ ここで書いてみます。 http://search.cpan.org/~nekoya/DBIx-Skinny-Schema-Loader-0.24/lib/DBIx/Skinny/Schema/Loader.pm 久々のリリースです。例によって自分では全くコードを書かずに、頂いたPull Requestを取り込むだけの簡単なお仕事です。nyo-kichiさんありがとうございました。 今回のアップデートでは後方互換性が無くなった部分があるので、ご報告を兼ねてエントリ。 内容的には、insert後の挙動のためにPKの持ち方が変わったのと、その周辺で少し動きがありました。詳細は以下。 https://github.com/nekoya/p5-dbix-skinny-schema-loader/pull/7 DBIx::Skinny::Schema

    Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • 私とデブサミ2008 最新5件

    私とデブサミ2008 最新5件を表示します。このリソース群の時系列順リスト、タイトルリスト、またこのリソースのAtom表現とRSS1.0表現も参照できます。 id:amachangのターン。例のJavaScript歴史シートからプレゼン開始。JavaScriptは初心者向け言語であり、オブジェクト指向言語であり、プロトタイプベース言語であり、関数指向言語でもある一粒で4度おいしい言語なのだというお話。 JavaScriptは初心者向け言語 すぐに始められる すぐに公開できる。ツッコマレビリティが重要。PHPだとサーバが必要だけどJSだとブログでもいい おもしろい Firebugとかjshとか環境が充実 JavaScriptはオブジェクト指向言語 JavaScriptのメッセージには角括弧"[]"のメッセージと丸括弧"()"のメッセージがあると考えると見通しが良くなる。 a

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • Yoshioriの日記: デブサミ1日目!!!

    もう完全にお祭り騒ぎのイベント Developers Summit 2008 - デブサミ2008に行ってきました. で,初日なのですが…… 実は途中まで書いてた資料が 結構コードが多くって これじゃちゃんと伝えられない!! と思って,(2日前くらいから)書き直し始めました. で,ギリギリまで資料作ってたので 午前中は参加できず. 自分の発表から参加しましたw いつもイベント前は Twitter のタイムラインが 「資料やばい」 「資料できねー!!!」 で埋まるのに今回はあんまり見えなくて 不安になっていたら,去年のベストスピーカー amachang と 徹夜で資料を作る青春なトラックバックを打ち合ったりして 少し安心しました>< というわけで,資料おいておきます. もう当にいっぱいの人に聞いていただいて すごくうれしかったです. すこしでもみなさんの役に

  • デブサミライブ 講演終了 - Do You PHP はてブロ

    無事、セッションが終了しました。 プレゼンは講演が終わったらデブサミのサイトで公開してもらう予定です。こちらでもUPするかも知れません。 資料の方を先にUPしました。 http://www.doyouphp.jp/devsumi2008.zip id:yandodさん、id:a98さん、id:Yudoufuさん、色々とありがとうございました。 追記(2008/02/14 01:14) handsout.jpにもアップしてみました。 http://handsout.jp/slide/208

    デブサミライブ 講演終了 - Do You PHP はてブロ
  • [J] デブサミ初日のメモとか感想とか - Jamz (Tech)

    ここ数年、スポットでしか参加していなかったが今日は、丸一日使っていくつかのセッションに参加した。 午前中は Ruby 系のセッション、昼から15時くらいまではちょっと休み、午後は Java、RIA、JavaScript の各セッションに参加した。 Ruby 系のセッションで思った事 RubyRails の動向と、コニュニティ関連のパネルセッション。Rails はまぁ流行ということもありソコソコな感じでしたが、「薦める」スタンスの紹介ではなかったので拍子抜け。 「課題」と「対策」という形でスライドを進めていたが内容にもう少し膨らみがあったらよかったかと。イベントの性質 ? を考えるともう少しビジネス的な観点から言及できないといかんのと違うかなぁ。 「移行をする前に考える」とか書いてあったけど、そんなことは当たり前のことだし、そうじゃなく「何を考える必要があるのか」とか質的な部分をズバ

  • 10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前線--「コミュニケーション 2.0」:ニュース - CNET Japan

    トップ開発者の仕事環境とは? 2月13、14日に行われたDevelopers Summit 2008は、ネットコミュニケーションを裏で支える開発者コミュニティーの有名人10人が、次々とショートプレゼンテーションを行う「ネットコミュニケーション 2.0」で幕を閉じた。 登壇者の10人はそれぞれ、会社や自分自身がどのような仕事の環境を整えているか、またどんな形で日々を過ごしているかを語る。「ニコニコ動画」の開発者であるドワンゴの戀塚昭彦氏のテーマは「在宅勤務」だった。 在宅勤務はモチベーションなどの面ではメリットがあるものの同僚の声が聞こえてこないなど問題も多いと語り、これらの問題を克服する上で重要なのが「コミュニケーション」だと強調する。同氏は、在宅で「ニコニコ動画」を開発していたが、あらかじめ目指すべき目標やイメージを十分語り合っておくことができたからだと説明する。 モバゲータウンを開発す

    10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前線--「コミュニケーション 2.0」:ニュース - CNET Japan
  • 昨日のデブサミのプレゼンで飛ばしたところ – 秋元

    昨日は、日にも外国人中心の英語のコミュニティや勉強会がたくさんあるから、海外に行かなくても勉強や練習できるよ、というところを時間なくて飛ばしてしまいました。 ちょうど、Tokyo2point0のレポートをTokyotronicのセルカンさんがAsiajinに書いてくれました。Tokyo2point0は50人以上が集まる人気イベントで、日人の参加や発表もあります。 東京近辺の英語ベースの技術系や起業系のコミュニティイベントに興味のあるかたは、Tokyo2point0のほか、Tokyo Linux Users GroupやNetworking in Tokyo for Businessなどいろいろあるので調べてみてはどうでしょう。 もちろん、趣味やスポーツなどの集まりも、特に東京にはたくさんあると思います。ちょっとした検索で出てきますよ。 あと、それらのコミュニティは外国人中心の運営で、人

  • zoome.jp

  • すばらしいソフトを作るには、カリスマが講演 ― @IT

    記者という職業柄、これまで非常に多くのプレゼンテーションを見てきたが、プレゼンテーションの1枚目が半裸の女性モデルの写真だったのは初めてだった。 2月13日、14日の予定で東京・目黒で開催中の「デベロッパーズ・サミット2008」で講演したFog Creek Softwareの創業者でCEOのジョエル・スポルスキー(Joel Spolsky)氏のプレゼンテーション「Joel on Developers Summit――素晴らしいソフトウェアを作るということ」は、型破りに楽しく、なおかつソフトウェア開発者にとって示唆に富む内容だった。 スポルスキー氏は米マイクロソフトのExcelチームで、Excel用マクロ言語を、後にVBAと呼ばれることになるモダンなオブジェクト指向言語に置き換える仕事でプログラムマネージャを務めたことがあるなどソフトウェア開発のベテランだが、エッセイの書き手としても名を馳せ

    rytich
    rytich 2008/02/18
    Joel Spolsky
  • 2008-02-15

    「ネット コミュニケーション2.0」 具体的にはデブサミ2008の最終セッション「ネット コミュニケーション2.0」にだけ行ってきました! ネットコミュニケーション2.0(旧称:竹迫アワー) – デブサミ2008告知 | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs 各プレゼンの紹介は他ブログにまかせておきます。動画上がってるみたいですし! 「デブサミ2008 竹迫アワー」 coji さんの公開マイリスト - ニコニコ動画 当日の資料もわかる範囲でリンクしておきます。*1 koizukaさん http://www.slideshare.net/koizuka/devsumi2008-koizuka 松野 徳大さん http://svn.coderepos.org/share/docs/tokuhirom/20080214-devsum-tkskhour/index.

    2008-02-15
  • デブサミ2008行ってきた - エモーショナル昆虫

    今回参加したのは以下4プログラム。【13-B-1】Railsの現状 【13-B-2】「David Intersimoneと日Rubyのコミュニティが、オープンソースの現在と未来について語る会」【13-B-3】ふつうのRubyプログラマに贈るRubyプログラミング講座【14-A-7】ネット・コミュニケーション2.0Joelとamachangとmatzのはあっさり満席になりました。残念。 噛み砕いたメモと感想をあげときます。【13-B-1】Railsの現状 AWDwRの監訳者の方でした。Railsは楽チンという面が大きく取り上げられて初心者向きのように誤解されている。 とりわけ短納期低予算な案件に向いてるわけじゃない。使いどころを誤らないように。 2.0はそれまでの1.X系と非互換。だからメジャーバージョンがあがった。機能UP自体はそれほど多くない。 出たばかりのAWDwRのチュートリ

  • YappoLogs: デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開

    デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開 はてなが京都に帰ってしまう発表に盛り上がっている昨今みなさまいかがお過ごしでしょうか。 京都に帰るのははてなと任天堂が提携して、はてなワールドの移動がバランスWiiボードで出来るようになる為だと思い、その可能性を感じられるようなプレゼンをして来たので報告します。 デブサミの資料 早めに資料公開しないと放置してしまうので公開しました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/devsumi2008/ 頑張っても動かせない場合はdevsumi2008.plにテキストで文章が書いてあるので読んで下さい。 このディレクトリに置いてある.plファイルは、そのまま下記で紹介するPlusenとMac::WiiRemoteのサンプルにもなってます。

  • デブサミ2008行ってきた - public static void main

    13日、14日と開催されたデベロッパーズサミットに参加してきました。 どの発表も盛況で、イベントの注目度がうかがえました。 以下参加したセッションの簡単なメモ。 一日目 普通のRubyプログラマに贈るRubyプログラミング講座 Ruby書いたりやRuby標準ライブラリ書いたりしてる青木さんのRubyの話。 曖昧にしてるところや知らなかったことが多く、参考になりました。 protected C++/Javaだとクラス単位のアクセス制限。 Rubyだとオブジクト単位でアクセス制限。 演算子オーバーロードとかに使うけど、普通は使う必要なし。 pとpp pはprintfデバッグ用。ppはその強化版。 to_s・・・オブジェクトを文字列に inspect・・・デバッグのために使う unlessとuntil unlessはif not、untilはwhlie not 選り好みせずいろいろな制御構造を

    デブサミ2008行ってきた - public static void main
  • netwatch 2.0 » SlideShare

    PlaggerとGmailを駆使したネットウォッチ観測事例について http://www.nicovideo.jp/watch/sm2389227Read less

    netwatch 2.0 » SlideShare
  • 1