タグ

人と企業に関するrytichのブックマーク (2)

  • 大企業若手の会「One JAPAN」発起人はなぜ26社、120名を巻き込めたか? | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 今年9月、26の企業・団体に所属する20〜30代の若手有志の会「One JAPAN」の設立発表会が行われました。会には、トヨタ自動車、NTTグループ、富士ゼロックスなど錚々たる企業の有志社員120名が参加しています。 発表会にはNHKのカメラも入り、マスコミで大きく取り上げられました。「これから何を仕掛けていくのか」「どうすれば自分も入れるのか」、主に大企業の若手の間で大きな反響を呼びました。 「One JAPAN」の発起人でその中心人物が、パナソニックの濱松誠さん(33歳)。4年半前、同社で若手有志の会「One Panasonic」を立ち上げ、これまで2000名を超す社員をつなぎ、社内交流の活性化を推進してきた人物です。

    大企業若手の会「One JAPAN」発起人はなぜ26社、120名を巻き込めたか? | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • ITバブルを経験したからこそ、IPOより大事なものを知っている、福岡・天神で働くアンダス社長 | Biz/Zine

    福岡の天神に社を構えるアンダスは、Webマーケティングのコンサルティングをベースに、自社ツールの提供からクリエイティブまでワンストップにこなす会社として成長している。代表の前田哲郎氏は、1990年からITバブル期にいたるまで通信会社でテレマーケティングや組織のマネジントを約10年間経験している。数々の経験から、「当の意味で顧客に喜ばれる」「仲間とともに成長できる」会社をめざしているという。 メタルバンドとして上京、パチスロの日々からITバブルへ 高校の時からヘヴィメタルのバンドをやっていて、デビューを夢見て、仲間と一緒に上京したんですね。東京で2年ほど活動しましたが、仲間も離脱していってデビューの夢は絶えて、上石神井の駅前のパチスロに通う日々が続きました(笑)。その頃、見つけたアルバイトがテレホンアポインターだったんです。そのアルバイトではかなりがんばって、2週間でアルバイトの長である

    ITバブルを経験したからこそ、IPOより大事なものを知っている、福岡・天神で働くアンダス社長 | Biz/Zine
  • 1