タグ

愛と*読んだに関するrytichのブックマーク (2)

  • 僕たちのヒーロー - オルターブースなオルタナティブ雑記

    2晩泣き続けて、今晩もまた涙は止まらないと思う。 いつも一緒にいた。いつも隣にいてくれた。 これからも隣にいるとずーっと思ってた。 俺の最高のパートナー。 でも、残念ながら彼は今日星になりました。 いつも優しい、誰にでも優しい彼の周りには多くの友人がいた。その友人たちをおいて先にいってしまったよ。 ほんの数日前まで一緒に2人でラスベガスに行ってたのに。 なんなんだよ。 勝手にいくなよ。 頼む、もう一度声を聞かせてよ。 ずーっと一緒だったじゃん。 苦しい時も楽しい時もずーっと一緒だったのにさ、勝手にいくなよな。 もういないんだよな。 何度お前に助けられたことか。 俺たちのヒーロー。 5年前に博多駅前のベローチェで一緒に会社作ろうって話してオルターブースって会社を一緒に立ち上げて、激動の創業期も乗り越えて、マイクロソフトからも賞もらったじゃないか。最高の瞬間だったよな。ラスベガスに行って、世界

    僕たちのヒーロー - オルターブースなオルタナティブ雑記
  • 「情熱に従う」よりも「情熱を従える」ことの難しさと、それを乗り越えるためのプラクティス

    2005年のスタンフォード大学の卒業スピーチで、スティーブ・ジョブスは仕事について「たまらなく好きなことを探そう (You’ve got to find what you… 一方、「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいですか?」という質問に対して、「情熱を探そう」以外によくある答えの一つが「情熱に従え (Follow your passion)」というものです。 しばしばこの「情熱に従え」といったアドバイスをしている大人を見かけます。たとえば Dropbox のドリュー・ハウストンも MIT の卒業スピーチで、犬が追いかけてしまうテニスボールを情熱に例えて「自分のテニスボールを見つけよう」と述べています。 前回の記事でも参照した The Passion Paradox で紹介されている、こんな CEO も情熱をとても重視していたそうです。 彼は数兆円の時価総額の会社を経営し、

    「情熱に従う」よりも「情熱を従える」ことの難しさと、それを乗り越えるためのプラクティス
  • 1