タグ

映画と社会に関するrytichのブックマーク (8)

  • 9000ドルで売られたアフガンの「少女ラッパー」は音楽を武器に世界と戦う

    アフガニスタン出身のラッパー、ソニータを追ったドキュメンタリー作品『ソニータ』は世界中の映画祭で高い評価を受けている PHOTO: ROKHSAREH GHAEM MAGHAMI イランの映画監督ロクサレ・ガエム・マガミは、アフガニスタン出身の少女ソニータに初めて出会った瞬間、彼女のドキュメンタリーを撮りたいと思ったと、英紙「ガーディアン」に語っている。 そして完成したドキュメンタリー『ソニータ』は、サンダンス映画祭やアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭、シェフィールドドキュメンタリー映画祭など、名だたる映画祭で賞を受賞した。 ガエム・マガミと出会った頃、ソニータはまだ14歳。タリバンの勢力が再び強まるアフガニスタンから逃れて難民となり、隣国イランに不法滞在していた。 その美しい容貌には不似合いな陰な表情に、ガエム・マガミは魅了されたのだという。 ソニータはそのころテヘランの小さな家

    9000ドルで売られたアフガンの「少女ラッパー」は音楽を武器に世界と戦う
  • 評論家・宇野常寛氏が語る『シン・ゴジラ』-この映画は99%の絶望と、1%の愛でできている – 木曜日のシネマ

    シン・ゴジラ 東京湾内羽田沖で、無人状態のプレジャーボートが見つかった。そのとき、海面が大きく揺れ、大量の水蒸気が噴出。東京湾横断道路・アクアトンネル構内は洪水に巻き込まれる。局地的地震か、海底火山噴火か、東京湾内は封鎖され- 邦画作品では12年ぶりとなる「ゴジラ」シリーズの実写映画化。「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚・編集・総監督を、『ローレライ』『日沈没』の樋口真嗣が監督・特技監督を務め、300名を超えるキャストが出演することも話題に。公開後、クオリティの高さが熱狂を呼び、現在も日全国に『シン・ゴジラ』旋風を巻き起こしている。 宇野常寛(うの つねひろ) 批評家。批評誌「PLANETS」編集長。1978年生まれ、青森県出身。会社員時代を経て、批評誌「PLANETS」を発行し会社化。「ゼロ年代の想像力」、「リトル・ピープルの時代」など著書多數。有料メルマガ(ブロマガやnot

    評論家・宇野常寛氏が語る『シン・ゴジラ』-この映画は99%の絶望と、1%の愛でできている – 木曜日のシネマ
    rytich
    rytich 2016/08/30
    エヴァのラストは いいね!と同じか。
  • 押井守監督インタビュー「銃を撃っても誰も死なない世界にストレスが溜まった」

    アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『機動警察パトレイバー』はじめ、数々のアニメ・実写作品を手がけ世界的に支持を集める押井守監督。 2015年には、押井監督による実写映画『東京無国籍少女』が上映された。 とある女子高を舞台に、これまで押井監督が避けてきた実写による直接的な暴力や性描写が描かれている。 今や押しも押されもせぬ人気女優になっている清野菜名さんが、初主演作品にしてハードなアクションに挑戦していることでも話題を集めた。 2015年といえば、押井監督が陣頭指揮をとった『機動警察パトレイバー』実写版プロジェクトが終了したばかり。 歯に衣着せぬ発言で知られる押井監督が語った、作で新しい手法に挑戦した真意や現代を取り巻く空気感をどう切り取ったか。そして、今なおカルト的な人気を誇る『機動警察パトレイバー2 the Movie』と作との共通点とは? インタビュ

    押井守監督インタビュー「銃を撃っても誰も死なない世界にストレスが溜まった」
  • 北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA

    北野武監督の最新作『龍三と七人の子分たち』が、4月25日から全国公開される。その内容は、元ヤクザのジジイたちがオレオレ詐欺集団の若者と対決を繰り広げるという筋書きのエンターテイメント作品。近年の『アウトレイジ』シリーズでは強烈な暴力描写が話題となったが、今作はこれまでの北野映画の中でも最も笑いの要素を前面に押し出した、コミカルな一作だ。「金無し、先無し、怖いモノ無し!」というキャッチコピー通り、登場するジジイたちの行動原理は、「ノーフューチャー」なパンク魂に満ちたもの。それが痛快な物語の原動力になっている。 一方で、近年の日においては、昭和時代など過去を賛美しノスタルジーをかき立てるような作品が娯楽映画の王道となっているのも事実。そんな中、なぜ北野武は「ノーフューチャー」なジジイたちをモチーフにした映画を撮ろうと考えたのか? 高齢化社会が格化する中、人は老いとどう向き合っていくべきなの

    北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA
  • 「アナ雪」の裏にあるメッセージ (2014年5月29日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと オタク評論家の中森明夫氏が「アナ雪」の独自解釈をし、話題になっている 実は一人の女性の内にある二つの人格の物語です、とTwitterで語った テーマ曲については、唄うとき、女性は内なる雪の女王を解放すると話した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「アナ雪」の裏にあるメッセージ (2014年5月29日掲載) - ライブドアニュース
  • 自分らしく生きるための努力について【連載:えふしん】 - エンジニアtype

    藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 映画『アナと雪の女王』、皆さん見ました!? 僕が完全にスルーしている間に、世の中は♪レリゴーレリゴーとブームになり、親戚の子どもたちはずっとYouTubeの動画を再生しながら踊っているそうです。 日語版は、すでに4000万回も再生されています。ほとんどの日人が1回は聞いたことがあるぐらいの数字ですね。びっ

    自分らしく生きるための努力について【連載:えふしん】 - エンジニアtype
    rytich
    rytich 2014/06/12
    日本は閉塞感を抱えてるんかな まだ観てないけど “エルサを自分に投影していても、抑えきれない魔力は皆さんにはないですからね。”
  • 映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時

    監督:マイケル・マドセン (2009年/79分/デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア) 原発から生まれる高レベル放射性廃棄物の処理をめぐり、未来の地球の安全を問いかける問題作。 小泉元首相が作を観て、映画の中で描かれたフィンランドの最終処理場「オンカロ」を視察で訪れ、自らの意見を"脱原発"に大きく転換するきっかけとなった。 フィンランドは脱原発国ではなく、現在4基の原子炉が操業中で今後2基を建設予定、総発電量のうち原発による電力は約30%である。そのうえで、高レベル放射性廃棄物いわゆる「核のゴミ」を出すならその処分まできちんとしよう、トイレのないマンションではなく、マンションにはトイレを作ろう、ということで、世界で初めて地下処分場選定が最終決定した国である。 この処理場、通称「オンカロ(フィンランド語で"隠された場所"の意)」は、2020年に操業開始を予定しており、最大900

    映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時
    rytich
    rytich 2014/01/23
    原発
  • ソーシャル・ネットワーク : could

    映画 ソーシャル・ネットワーク Facebook というデジタルの社会ネットワークを中心として、様々な社会ネットワークに住んでいる私たちの現在を登場人物と巧妙なシーン構成で見事に具現化した映画。2度3度見ると新たな発見や、象徴化されたシーンを見つけることが出来ると思います。 もしこの映画を Facebook が出来るまでの話、そして米国 IT 業界の裏側が知りたいと思って見たのであれば落胆してしまう映画かもしれません。映画『ソーシャル・ネットワーク』は Facebook や実在する方達の名前が登場するノンフィクションのようなフィクション(物語)を語っているだけのように見えると同時に、象徴的な設定やシーンが多い映画でした。 私たち人間は「地位を築きたい」「他人から認められたい」「誰かからの賛同・賞賛を聞きたい」という欲望をもっているかと思います。これらの欲望は Facebook という SN

    ソーシャル・ネットワーク : could
  • 1