タグ

*流し読みとアイデアに関するrytichのブックマーク (84)

  • IdeaPod :Kayacから「思考を支援するツール」 1077 | AppBank

    <Economy Trapによる忙しい人のための3ポイント紹介> 技術的ブレークスルーの40パターンのカードセット収録 旧ソ連で生まれた発明的問題解決理論「TRIZ」を応用 Economy Trapの大好物(これはポイントじゃない?) コンセプトに思わずにんまりしてしまいました。IDEO Method Cardからの影響をそこはかとなく感じる、この IdeaPod 。Kayacの「アイデアへの愛」をとにかく感じるこのアプリ、アイデアが好きな全人類にオススメです。 こんにちは、Economy Trapです。アイデア。プラトンの「イデア(個別の事物の背後にある質のこと)」にその起源を遡れる歴史のある言葉。僕はいわゆる構築主義に影響を受けているので「質」は存在しないと思ってますが、川喜田二郎をはじめとした、(イデアではない意味の)アイデアをどう人間から引き出すか、という発想にはとても惹かれま

  • 「あなたの会社のTシャツ着ます」で年間6万ドル稼ぐ男

    Tシャツを着て年収6万ドル 米フロリダ州のジェイソン・サドラーさんはTシャツを着ることで金を稼いでいる。企業のロゴ入りTシャツを1日着ることで、広告収入を得るというのが彼のビジネスモデルだ。彼はTシャツを着た写真をIWearYourShirtサイトやFacebookに掲載し、YouTubeにビデオも投稿している。サドラーさんは毎日違うスポンサーのTシャツを着ており、スポンサー料は1月1日が1ドル、以降、毎日1ドルずつ上がっていって、12月31日は365ドルになる。毎日Tシャツを着れば、1年間で6万6795ドル稼げる計算だ。今年は既に、ほとんどの日が予約で埋まっているという。 Only on the Internet: Get paid to wear a company’s shirt(VentureBeat) ゲーム機改造で学生が逮捕 南カリフォルニア大学の学生が、海賊版ゲームをプレイで

    「あなたの会社のTシャツ着ます」で年間6万ドル稼ぐ男
  • 「無料レンタカー」サービスが登場

    クリス・アンダーソンの最新作"FREE"では、様々な「無料ビジネス」の具体例が紹介されているのですが、この事例も掲載されて良いかもしれません。ニュージーランドで、無料のレンタカーというサービスが登場したとのこと: ■ Free car rentals in New Zealand (Springwise) 紹介されているのは Transfercar という会社。なぜレンタカーが無料になるのか……というと、そこにはちゃんと仕掛けが存在します。実はこの Transfercar、レンタカーといっても自分の好きな場所に行けるわけではなく、自分の好きなクルマを借りれるわけでもありません。しかも期日まで指定されています: ここまででお分かりになった方もいらっしゃるかもしれませんが、要はレンタカーという姿を取りつつ、実はユーザーにクルマを運ばせてしまおうというビジネスなわけですね。Transfercar

    「無料レンタカー」サービスが登場
  • 男性を魔法のようにキャバクラへ引き寄せる、魅惑(?)の「キャバ嬢1枚写真ページサービス」 - Feel Like A Fallinstar

    今日は、半年くらい前に教えてもらって、思わず「面白い!」とうなってしまったサービスを。 「キャバ嬢専用の1ページ写真スペース」です。 キャバ嬢とお客さん(男)。その微妙な関係 どうかと思う見出しですが、まずは背景情報から。 今回のお話には、男性のケータイが奥さんや彼女さんに監視されているから、男性にアタックしづらいキャバ嬢、という構図があることを頭に入れる必要があります。 ※ちなみに逆はあまりないそうです・・・(汗 お客さんを呼びたい。 でも、お客さんがその奥さんにバレたら一巻のおしまい。 なので、キャバ嬢から見た場合、「男性に対して自分の出勤を伝え、来店を促す手段」はとっても貴重な営業ツールになるという。 ・・・・(汗 さて、それが社会的に良いことなのかは別にして、この悩み(?)を見事に解消したのが「1枚写真ページサービス」です。 単純、ローテク。それでも圧倒的に利用される「1枚写真ペー