タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*流し読みとソーシャルと設計に関するrytichのブックマーク (1)

  • 広場型のmixi、フィード型のFacebookと組織の関係―@toriaezutorisan - 村井 愛子 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    広場型のmixi、フィード型のFacebookと組織の関係―@toriaezutorisan - 村井 愛子 アゴラ 5月23日(水)18時1分配信 よくmixiは広場型のSNSだと言われます。mixiが始まった当初、よく分からないまま日記を書いてみて朝mixiを開いたら「新着メッセージがあります」と赤文字で表示されていて、自分へのフィードバックが嬉しかった記憶があります。友達の日記を見にいったり、コミュニティへの書き込みを見たりと、リンクをクリックしてコンテンツの間を行きかう設計になっています。これを広場型と言い、図にするとこういう形になります。 対してFacebookはフィード型です。まず、自分専用のタイムラインがあります。すべてのコンテンツはタイムラインに集約されるため、リンクをクリックして他の広場を見にいくということは広場型に比べるとありません。このフィードに友達の近況や写真とい

  • 1