タグ

*流し読みとデータ分析に関するrytichのブックマーク (7)

  • コンピューターで「将来大成功するであろう無名企業」をリストアップしてみたら、驚くべき結果に

    データ分析・視覚化を手がけるQuid社のBob Goodson CEOは、2009年にBusinessweek誌の依頼で「将来大成功するであろう無名の50社」をコンピューター分析でリストアップした。その50社からなるリストには、Evernote、Spotify、Etsy、Zynga、Palantir、Cloudera、Opowerなどが含まれる。リスト中20%の企業が評価額10億ドルを超えたという。もしこのリストがVCのポートフォリオだったならば、VC史上2番目のパフォーマンスになるという。 リーマンショック後に投資して、ドットコムバブル期に稼いだファンドに次ぐパフォーマンスなのだとしたら、驚異的。 そして今回ふたたび2017年版「将来大成功するであろう無名企業」をリストアップしてみたと。 今回抽出された「注目すべき投資対象領域」は下記の通り: 拡張現実画像認識、マッピング(自動運転)オン

    コンピューターで「将来大成功するであろう無名企業」をリストアップしてみたら、驚くべき結果に
  • MITの研究チーム、文法や構文の注釈を入れた非ネイティブ英語話者による英文のデータベースを公開 | スラド IT

    米国・マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、ネイティブでない英語話者が書いた英文に文法や構文の注釈をすべて入れ、データベースとして公開した。この種のデータベースとしては初の大規模なものだという(MIT Newsの記事、 The Vergeの記事)。 データセットは英語を第2言語とする学生が試験で書いた論文から抽出した5,124の文で構成され、それぞれ1つ以上の誤りを含む。世界人口のおよそ40%が母国語とする10言語のネイティブスピーカーがほぼ均等になるように抽出されているという。データセットのオリジナルソースは英ケンブリッジ大学が公開したもので、誤りに関する注釈だけが入れられていたそうだ。 データセットに情報を追加するため、研究チームはMITの学生および大学院生を募集し、8週間にわたって注釈の入れ方についての指導を行った後に作業を開始した。注釈は品詞の区分、単数・複数や時制など

  • オープンイノベーションが起こる背景は? AIと機械学習の違いは? これからの企業に必要な視点を考える

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オープンイノベーションが起こる背景は? AIと機械学習の違いは? これからの企業に必要な視点を考える
  • 国内AIトップ研究者とのタッグで世界最先端狙う26歳経営者 ABEJA岡田陽介氏 | TheWave

    株式会社ABEJA(社東京・岡田陽介社長)が快進撃を続けている。創業わずか2年半という若い企業であるにも関わらず、主力商品のインストアマーケティング技術が人気で、大手小売店などへの導入が続いている。 株式会社ABEJA(社東京・岡田陽介社長)が快進撃を続けている。創業わずか2年半という若い企業であるにも関わらず、主力商品のインストアマーケティング技術が人気で、大手小売店などへの導入が続いている。 これまでのリアル店舗のデジタルマーケティングといえば、POSデータを解析する程度のものが中心だった。ところが同社の技術は、店内に設置されたカメラで来店者の年齢層、性別などを推定し、人の流れ、滞留場所を記録、分析する。また在庫データやシフトデータなどと連動させることで、店舗運営の最適化が可能になるという。ネット上のECサイトでは、ユーザーの行動を記録、分析し、最適の広告や商品を提示することが可能

    国内AIトップ研究者とのタッグで世界最先端狙う26歳経営者 ABEJA岡田陽介氏 | TheWave
  • 経験をもとに世界を広げ続け、データに活かす。 | XICA-Labs

    ビジネスシーンにおいてデータはどのように活用すべきなのか。さまざまな業界のスペシャリストにお話を伺うインタビューシリーズ。今回は、「働く株主」としてベンチャー企業の支援を行うインクルージョン・ジャパン株式会社の吉沢康弘氏です。さまざまな規模やフェーズでデータと向き合ってきた吉沢氏に、データとの向き合い方についてお話を伺いました。 ロジックと仮説の差分から新しい仮説を設計することはライフワーク。 ─── 吉沢さんのデータとの出会いを教えてください。 私は、大学院まで機械工学を専攻していました。理系の場合、データと向き合うのは日常なんですよね。仮説を作ってログデータを検証する。ロジックと自分の仮説がマッチするかを検証し、もしマッチしない場合は、その差分から新しい仮説を設計することはライフワークみたいになっていました。このデータに対する向き合い方は、いまでも変わらないですね。 その後就職したP&

    経験をもとに世界を広げ続け、データに活かす。 | XICA-Labs
    rytich
    rytich 2015/06/02
    吉沢さんの写真がぜんぶ悪人顔
  • 「Web解析ツール」は死に、「Predictive First」へと移行する - 絶倫ファクトリー

    新卒でWeb系企業に入ってから6年間、webサイト改善の仕事に携わってきたけれど、いわゆるこの業界で言われる一般的な「Web解析」のやり方というのは、もう時代遅れなのではないかとこの半年くらい考えている。正確に言えば、Adobe Analytics(以下AA)やGoogle Analytics(以下GA)といった「Web解析ツール」を使ってWebサイトの課題を見つけて改善点を洗い出し云々……と言ったやり方は古いものになりつつあるのではないか、という話だ。 点の改善 線の改善 AAやGAといった従来のWeb解析ツールの弱点は、サイト全体でユーザがどのように動いているのか、つまりサイト上でのカスタマージャーニーを把握できないことだ。直帰率の高い入口ページを見つけて改善する、CVしているユーザがよく見ているページを見る……これらは基的に課題がある、またはCVに寄与していそうな「点」を見つけて、

    「Web解析ツール」は死に、「Predictive First」へと移行する - 絶倫ファクトリー
  • ユーザ行動動画でアプリの成長を支援する次世代アナリティクスツール提供のRepro、デジタルガレージ、ブレインパッド、SHIFTの3社より総額1億円の資金調達を完了

    ユーザ行動動画でアプリの成長を支援する次世代アナリティクスツール提供のRepro、デジタルガレージ、ブレインパッド、SHIFTの3社より総額1億円の資金調達を完了~正式版を提供開始すると共に海外展開に向けたマーケティング活動を開始 モバイルアプリ向けのアナリティクスツール「Repro(リプロ)」を提供しているRepro株式会社(社:東京都台東区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、株式会社DGインキュベーション(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:六彌太恭行、以下DGI)、株式会社ブレインパッド(東京都港区、代表取締役社長:草野隆史、以下ブレインパッド)、株式会社SHIFT(社:東京都港区、代表取締役:丹下大、以下SHIFT)に対して、総額1億円の第三者割当増資を実施いたしました。また、日より、iOSアプリ向けの「Repro」正式版を提供開始するとともに、海外展開に向けたマーケ

    ユーザ行動動画でアプリの成長を支援する次世代アナリティクスツール提供のRepro、デジタルガレージ、ブレインパッド、SHIFTの3社より総額1億円の資金調達を完了
  • 1