タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

*流し読みと旅行と観光に関するrytichのブックマーク (2)

  • 海外に行かなく(行けなく)なった日本人

    さらに、 訪日外客数が当初の予想を上回るペースで回復していることに加えて、もう一つ予想外であるのは、訪日外客数一人当たりの消費額が思いのほか増加していることだ。観光庁の昨年10-12月期の訪日外国人消費動向調査によると、同期の消費額、いわゆるインバウンド需要は5,952億円となった。これを同期の訪日外客数で割ると、一人当たりの消費額は21.2万円となる。これは、コロナ前の2019年15.9万円を上回っている。 一人当たりの消費額は21.2万円 まあ、円で見てるからでドルで見たら変わらないかもしれない。が、とにかくめちゃお金を使ってくれている。日人の実質賃金が低下している今、海外からの観光客がドカドカお金を使ってくれているのは当にありがたい。5月末の原宿もこんな感じ。Instagramではよくお目にかかる、金髪短パンティーンエージャー女子がたくさんいて映え動画を撮ってました。 いま都市圏

    海外に行かなく(行けなく)なった日本人
  • 「京都ってインドみたいなところなんですね」:日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    「京都ってインドみたいなところなんですね」:日経ビジネスオンライン
  • 1