タグ

*流し読みと海外とBMに関するrytichのブックマーク (8)

  • 世界に出ようぜ!でもまずは視察からというのもアリ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] TechWaveのミッションステートメントを今、考えているんだけど、幾つか考えていて、その1つになりそうなのが「日のスタートアップの世界デビュー支援」というもの。 なぜ世界デビューなのかというと、1つにはiPhoneのiOSやAndroidのような世界共通プラットフォームが登場して世界デビューがしやすくなったから。もう1つは、最近の日の状況を見ていると古い体質、体制にがんじがらめになっている日の現状って相当にやばいと思うから。日を変えるためにも、まずは世界に貢献したあとに、ウミガメが産卵のために戻るように日に貢献するのがいいんじゃないかと思うわけです。(関連記事:「若者よ、アジアのウミガメとなれ」【加藤順彦ポール】) 米シリコンバレーで開催された位置情報系イベントのwhere2.0に果敢に挑戦したGeoHexの笹田忠靖さんのことを以前記事にしたけど、その笹田さ

    世界に出ようぜ!でもまずは視察からというのもアリ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    rytich
    rytich 2011/06/14
    9/12~9/14 TechCrunch Disrupt
  • 『今の東京はイタリア暮らしに似ている』

    皆さま、ボンジョルノ~ いかがお過ごしでしょうか? 今日の東京はド青天! 被災地も今日は気温が穏やからしく、 ちょっぴりホッとしています。 昨日、イタリアから「戻ってこい、今すぐに!」の大合唱 のお話をしましたが、 ふと冷静になって考えてみました。 ・・・もし、私がイタリアにいて、イタリアが今の日の状況になったら? そりゃ、日に帰るわっ!どんなことしても。 たとえチケットが100万円超えても。飛行機がいっぱいなら廊下に座ってでも←無理だって。 CAの制服盗んで潜り込むとか… どんな手使ってでも脱出を試みます。 日在住の外国人たち… 明確な数値もわからない、誤報も多い、 現地の言葉が多少はわかっても、報道における「機微」まではわからない。 (クールに報道してるわけじゃないから余計ね) それは日人より不安だわねぇ。 大使館だって、何かあっても対応に限界があるから、「帰れ」と言うだろう。

    『今の東京はイタリア暮らしに似ている』
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 一橋大の米倉氏――「若手技術者よ、Twitterをしている場合ではない」 (1/4) - ITmedia エグゼクティブ

    「クオリティ ガバナンスセミナー2010」の基調講演で、一橋大学イノベーション研究センター長・教授の米倉誠一郎氏は、アジアというフロンティアで戦うための戦略について語った。 成長戦略はいつから見えなくなったのか まもなく中国にGDPの額を追い越されるという事実。政治、外交、そして経済、どの面をとってもピリっとしない日の現状と相まって、どうにもやりきれない気分にさせる。しかし、米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長は「問題は、1人当たりのGDP。14億人の人口を抱える中国はようやく1人当たりのGDPが日の12分の1程度になったというだけ」と語る。 1人当たりのGDPのランキングにおいて、日は1993年から1996年にかけて、そして2000年に世界第3位になった(為替レートベース)。1位、2位はルクセンブルク、スイスといった人口が日よりはるかに少ない国が占めている。人口1億人

    一橋大の米倉氏――「若手技術者よ、Twitterをしている場合ではない」 (1/4) - ITmedia エグゼクティブ
    rytich
    rytich 2010/12/13
    マシマロもtwitterも関係ない
  • このままでは日本企業は「IT津波」に押し流される 新興国=ネット後進国という誤解:日経ビジネスオンライン

    次に並ぶ数字が何か、すぐに分かる人はいるだろうか。 1番は米国。となると、経済規模か。いや、経済規模であれば、2番目にインドネシアが並ぶことはない。3番目は英国で、4番目はトルコ、5番目がフランス、6番目がフィリピンと先進国と新興国が交互に並ぶ。そして、日が上位10位に入っていない点も特徴的だ。 世界に押し寄せる「IT津波」 これは、「IT(情報技術)津波」に飲み込まれた人々の数である。米国発のあるウェブサービスの利用者数だ。 日人の99%はこの答えを想像できないし、理解も難しい(正直な話、著者も稿向けにデータを探していて初めて知った)。 答えは、「Facebook(フェイスブック)」の登録者数上位10カ国である。FacebookというIT津波は、新興国でも猛威を奮っているのである。なお、出所は「CheckFacebook.com」で、Facebookの公表数字ではないが、Faceb

    このままでは日本企業は「IT津波」に押し流される 新興国=ネット後進国という誤解:日経ビジネスオンライン
  • サーフィン駆動開発? ハワイITエンジニア事情 - @IT自分戦略研究所

    世界を飛び回るITエンジニア、シグマコンサルティングの菅原英治氏が、海外で活躍する日ITエンジニアに突撃インタビュー! 稿は、ハワイで楽しく働くITエンジニアがいるといううわさを聞きつけた筆者が、その実態を確かめるべく突撃取材を行ったレポートです。 前回は、Visual Systems inc.(以下VS社)の紹介と、代表取締役社長 林誠三氏のインタビューを紹介しました。後編となる今回は、副社長の渡口和人氏と、技術リーダーの石田誠氏のインタビューをお送りします。 それぞれ、以下のポイントに従って質問し、ご回答いただくという形式でインタビューを行いました。 平日のスケジュールと、休日の過ごし方 ハワイで仕事をするに至った経緯 現在の心境と将来的な展望 日で働くエンジニアに一言 ■ 「サーフィン駆動開発」の体現者 VS社の副社長である渡口氏は、沖縄で生まれ育ちました。現在44歳で、サー

    rytich
    rytich 2010/11/16
    立ち直れないほど疲れたら、これで。
  • 日本ベンチャー海外進出への10の壁 | freshtrax

    ベンチャー海外進出への壁1: 決断スピード 決断が遅く、担当者がリスクを取りたがらない故に、小さな決定事項でも上に聞かなければ動けない。 日ベンチャー海外進出への壁2: 日での成功 日で成功してしまってるために、失う物があり、下手に動けない。また、失敗しても帰る所があるので、命を掛けない。 日ベンチャー海外進出への壁3: 語学へのアプローチ 英語の能力にこだわりすぎるため、英語が出来るまで海外展開を行わない。海外に出てから語学を勉強し始める。 日ベンチャー海外進出への壁4: 大きな成功への固執 大きな額と投資話や、会社の売却額にとらわれすぎていて、着実な日銭稼ぎが出来ていない。 日ベンチャー海外進出への壁5: マーケットに対しての理解 国内向けのやり方に慣れすぎている為に、海外マーケットに合った商品・サービスを考えられない。 日ベンチャー海外進出への壁6: 謙虚

  • 1