タグ

*流し読みとWebとリテラシーに関するrytichのブックマーク (2)

  • ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 昨日、こんな記事を見かけたよ。 » コドモのソーシャルネットワーク事情〜親ならこれだけはやっておけ なるほど、いいこと書いてあるし、わかりやすい。 そんなわけでぼくも、 「ネットを利用するときに気をつけたいこと」について、自分なりに思うことを書いてみるよ。 情報は紐付く ちょっとした情報を元に、 ネットAとネットBが紐付くのはもちろんだし、 リアルの情報まで紐付くこともよくあること。 ひとつひとつは大したことない情報でも、 情報が紐付くと、さらに色々なことが芋づる式に誰かにわかるよ。 過去と現在が紐付く 今は、君のことを気にかけているのは まわりの友達だけかもしれない。 けれど情報は残る。 将来、5年後、10年後…、 君がうっかり書いた言葉が、たまたま炎上した時、 犯罪者のようなレッテルとともに、過去の全てと、紐付いたリアルの情報を、大勢の人に晒されることになる。

  • Twitterのデマは怖い(ムラサキスポーツ編) - Hagex-day info

    昨日 ・「酒井さん遺体が摩周湖で発見」?? ツイッターで世界に広がる「デマ」 というニュースがあったんだけど、今日もTwitterがらみの嘘?ニュースが話題になっている。 元は http://twitter.com/moddah/status/3147130955 (現在ページは削除され、投稿者も訂正している) 酒井法子の夫の名前は「高相祐一」(たかそう・ゆういち)。さっそくムラサキスポーツのサイトの会社概要を見てみても… ・ムラサキスポーツ会社概要 高相の文字は全くない。 もうちょっと調べてみると、スポーツ新聞のサイトに詳細が掲載されていた。 ・酒井法子の夫“怪しい”自称「プロサーファー」(スポニチ) ボーっとしていたらすぐに騙されちゃうのがネットの怖いところだよな〜 最近のブームとデマ騒動をみていると、Twitterを使ったバイラルマーケティングは上手くいきそうな感じがする。いろいろな

  • 1