タグ

araipiyoとマーケティングに関するrytichのブックマーク (3)

  • フォーム作成ツール Wufoo

    アメリカのフォーム作成ツール Wufoo が、3500万ドルで買収されたというニュースがTechCrunchに掲載されました。見てみたところ面白そうなツールなので、こちらのブログでも紹介することにした次第です。 この手のフォーム作成ツールは日にも数多くあるようですが、このWufooは機能と利便性の点で非常に優れています。主な機能だけでも以下のようになっています。 使いやすい画面操作でフォームを作成することができる。 フォームからのファイルアップロード可能 (有料) フォームに条件ルールを設定して、それによって動作を変えることができる。すなわち、入力した内容によって、フォームの一部分を動的に開閉したり、完了時の動作を変更したりすることができる。これは画期的。 充実した支払い機能付き。PaypalやGoogle Paymentなど複数の支払い方法に対応しており、さまざまな支払いオプションを実

    フォーム作成ツール Wufoo
  • Yahoo! Japanの検索エンジンがなぜGoogleになったか

    先日、Yahoo! Japanの検索エンジンがGoogleに切り替えられました。このことは「検索エンジンがGoogleの独占になる」などといった話題にはなりましたので、ご記憶の方も多いかと思います。[1] そもそも、なぜYahoo!は検索エンジンを切り替えようと考えたのでしょうか? 元々Yahoo!Googleと似たような検索エンジンを自社で作成して運用していましたし、わざわざ自社製品を捨ててライバルの検索エンジンを採用する必要性があったのでしょうか。そこまでせねばいけない動機は何だったのでしょうか。 弊社の運用しているあるショッピングサイトのデータを見ていたところ、面白い事実が判明しました。 Yahoo!の検索エンジン切替の前後で、きわめて興味深いデータがでていたのです。 検索エンジンがGoogleに切り替えられたことで、弊社サイトへのYahoo!経由でのページビューは半分以上減少しま

  • 読書メモ: Don't Just Roll The Dice, A usefully short guide to software pricing - Neil Davidson - 新井俊一のソフトウェアビジネスブログ

    読書メモ: Don't Just Roll The Dice, A usefully short guide to software pricing - Neil Davidson この小冊子(文73ページ)は、Redgate Softwareの創設者兼CEOであるNeil Davidsonが書いたソフトウェアの価格付けに関するである。有り難いことにPDFで無料で配布されている。私が去年、彼の主催するBusiness of Softwareカンファレンスに参加したので、印刷されたをもらった。 ソフトウェアの価格付けに関する実践的なハンドブックである。他に類書があるとは思えないので、ソフトウェアビジネスに携わる人にとって極めて重要なであると言える。 平易な英語で書かれているし、分量も少ないので、読むのは比較的に容易である。 もし、このが気に入った人は、「ネットワーク経済の法則」

  • 1