タグ

financeと雇用に関するrytichのブックマーク (1)

  • レイオフが始まったスタートアップ(前編)--困難な資金調達と枯渇

    前回、半導体メーカーなどでの大量レイオフについて書いたが、レイオフが行われているのは大手だけではない。 シリコンバレーでは、2016年第1四半期、3000人以上が職を失い、前年同時期に比べてその数は倍増した。これには、大手メーカーのほかYahooなども含まれているが、スタートアップなど小規模事業者のレイオフ数は含まれておらず、実際の数はもっと多い。 創業10年の電子カルテのPractice Fusionでは、全従業員の25%にあたる74人をレイオフした。2017年にIPOを予定していると言われていたが、身売り先を探していると噂されている。 2012年に企業価値10億ドル以上の「ユニコーン」の仲間入りをしたEvernoteも、一時は20億ドルの評価がつき、数年前から「IPOはいつか」と言われてきたが、2015年秋に全従業員の12%にあたる47人のクビを切り、海外の拠点3か所を閉鎖した。 やは

    レイオフが始まったスタートアップ(前編)--困難な資金調達と枯渇
  • 1