タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webサービスと行政に関するrytichのブックマーク (1)

  • サーバ侵入でわかった、環境庁の誰も見てないサービスサイト

    昨日、こんなニュースがありました。 環境省が運営のホームページが改ざん 大半の人は、またチャイナアタックか・・・ホントにこういう中国人なんて絶滅すればいいのに、おまえら台湾の人の爪のアカでももらって飲めと思ったでしょう。が、重箱の隅をつつきまくるのが趣味の私はとりあえずサイトを見てみました。 http://mieeeru.go.jp/ で、重箱つつかなくても即座に頭に来ることが・・・改ざんされてから停止までは、13日間だったということですが・・NHKの報道によりますと・・その間のアクセス数はたったの884人。 1日平均たったの68人!! 個人のたまに更新するブログレベル・・・・。ハッカーくたびれもうけ。現在のサイトも、3/9のキャッシュのソースも見てみたが、アナリティックスコードがはいってない。ということは、サーバーの解析ツールであるwebalizerとかで見ている可能性がある。そうなると

    サーバ侵入でわかった、環境庁の誰も見てないサービスサイト
  • 1