タグ

ブックマーク / president.jp (11)

  • 「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人 (2ページ目)

    中国上流層の「筋トレ」と「文トレ」 【安田】私が過去に取材した経験がある中華圏の偉い人は、香港の政治家と台湾の大金持ち、あとはアメリカに亡命中の山師的な大富豪である郭文貴くらいです。郭文貴の場合、取材前の雑談であえて古典や骨董の話をしてきて、こちらがどのくらい話題に乗れるかを見てきましたね。私は外国人枠という特例で、ギリギリ合格させてもらいましたが(『もっとさいはての中国』[小学館新書]参照)。 【渡邉】ビジネスで成功した中国人がまず何をするかというと、版(はんぽん;木版で印刷された古書)や骨董品を買うんです。そういう部分で「文」の素養を示そうとする。いま、日で宋版(宋代に刊行された書物)がオークションに出ると数億円の値がつきますが、たいていは中国お金持ちが落札します。安田さんが会った郭文貴も、おそらくそういうタイプでしょう。 【安田】はい。郭文貴は叩き上げの政商で、三国時代なら州の

    「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人 (2ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2021/05/03
    “郭文貴は筋トレが趣味なのですが、中国の上流層は肉体だけでなく「文トレ」もやるのでしょう。”
  • 北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割" 車両だけ助かっても運転はできない (2ページ目)

    基地は最大10メートル超の浸水が予想されていた いわゆる「整備新幹線」である北陸新幹線は、1997年開業の高崎—長野間を旧日鉄道建設公団(鉄道公団)が、2015年開業の長野—金沢間を独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が建設し、施設をJR東日JR西日に貸し付ける形で運営されている。 1編成あたり30億円以上の新幹線車両が10編成も水没するという前代未聞の事態に、車両基地の場所の選定に問題があったのではないか、事前に車両を避難させることはできなかったのか、という指摘が相次いでいる。 例えば東京新聞は18日、車両基地のある場所は長野市のハザードマップで最大10メートル以上の浸水が予想されていたことを指摘している。同紙の取材に対し、車両基地を建設した鉄道・運輸機構の担当者は、供用を開始した1997年にはハザードマップができていなかったとした上で、「長野駅から近く、

    北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割" 車両だけ助かっても運転はできない (2ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2019/10/27
    “前述の「那須水害」のように、新幹線車両基地の浸水被害は過去にも発生している。その中でも最大規模の事象が、1967年の大阪府北部を中心とする「北摂豪雨」による東海道新幹線鳥飼車両基地の浸水被害であった。”
  • なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」 (3ページ目)

    早寝早起きは大間違い…布団の中で「あと5分だけ」と言う人が知らない9割が成功する"目覚め"のコツ【2023編集部セレクション】

    なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」 (3ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2018/04/28
    “この制作マン、一体何を考えて右往左往していたのだろうか。” 多分納期以外何も考えられなかったのだと思いますよ。(もちろんそれに応えてあげる義理は無い)
  • なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」

    ネット発の話題を取り上げるテレビ番組が増えている。それに応じて「バカ」な問い合わせも増えているようだ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「テレビの制作に携わる人々は忙しすぎて疲弊しているのだろう。だが、それにしても傲慢で失礼な問い合わせが多い」という。中川氏が遭遇した「ウルトラバカ」の問い合わせとは――。 テレビ関係者の「思い上がり」に対する反感 2018年3月、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、テレビのロケ中にカメラの前を遠慮なく横切っていくような年配男性について、ラジオ番組で言及したことが話題になった。 「老害」「年寄りになるとああいうのが増える」などと指摘した矢作に対し、ネット上では多数の批判が書き込まれた。「邪魔なのはお前らだ」「テレビだからって公道をふさぐ権利はない」といった意見が多かったのだが、それらを書き込んだ人々は、いわゆる「テレビ関係者の思い上がり」を矢作の発言から感

    なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」
    shaphere939
    shaphere939 2018/04/28
    “普段、ビジネスを通じてバカに遭遇する確率はせいぜい10%程度なのだが、私の体感値ではテレビ業界人のバカ率は20%を超える。ただ不思議なのだが、これがラジオ業界人となるとバカはほとんど見たことがない。”
  • ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡” 英語がダメな親ほど超必死!? (3ページ目)

    最悪の場合、日語も英語もデキソコナイの子に バイリンガルの親が幼児英語教育を焦らない理由 【2】日語も英語もダブルリミテッドになってしまうから 子どもに日語と英語というふたつの言語をバランスよく習得させるためには、教える側にも技術や根気が求められる。どの言語でも、意思の疎通ができるだけの言語ネットワークを形成するためには、それなりの時間が必要だ。周囲と同じ発達スピードで2つの言語を習得させようとすれば、単純に考えて2倍の労力が必要になる。 その重みを深く考えず、バランスを誤った過度な外国語教育を受けさせることは、子どもにとって大きなストレスになる。最悪なケースでは、どちらの言語の発達も一定レベル以下の言語力しかない“ダブルリミテッド”の状態になってしまうのだ。 バイリンガルの親たちは、わが子がダブルリミテッドにならないように非常に気を遣っている。幼少期からの英語教育を行う場合にも「英

    ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡” 英語がダメな親ほど超必死!? (3ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2018/01/21
    “バランスを誤った過度な外国語教育を受けさせることは、子どもにとって大きなストレスになる。最悪なケースでは、どちらの言語の発達も一定レベル以下の言語力しかない“ダブルリミテッド”の状態に” なるほど
  • なぜ自衛隊は「休むこと」を命令するのか ビジネスマンの知らない"戦力回復" (2ページ目)

    だからこそ、自衛隊は、「人は疲労し、疲労が人のパフォーマンスを低下させる」ことを前提として、日ごろの訓練を行なっています。それはそもそも、「人」が戦闘力の基礎だからです。そして意外に思われるかもしれませんが、じつは自衛隊は、とくに平成時代以降の実際的な活動で教訓を得ながら、徹底的に相手と戦う、あるいは長期的な災害派遣活動などにおいて、能力を維持したまま活動を継続するために「休む(専門的な言い方では「戦力回復」といいます)」という視点を絶対に欠かさない組織になりつつあります。 自衛隊だけでなく、世界中の軍隊は、厳しい任務を組織の能力を低下させずに継続するため、訓練中や任務中に隊員相互でローテーションを組むなど、適度に休息を与えています。 無謀なPDCAな戦略の成功確率を下げるだけ もう少し具体的に見ていきましょう。「人」のコンディションを悪化させる要因とは、いったい何でしょうか。元自衛隊のメ

    なぜ自衛隊は「休むこと」を命令するのか ビジネスマンの知らない"戦力回復" (2ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2017/12/18
    “じつは自衛隊は、…能力を維持したまま活動を継続するために「休む(専門的な言い方では「戦力回復」といいます)」という視点を絶対に欠かさない組織になりつつあります。” ほんとぉ?
  • 残念な檄文「経産省ペーパー」3つの誤解 高齢者と現役世代の対立を煽るな (3ページ目)

    男性65歳から69歳の就業者率は49.0%、70歳から74歳が32.4%。1950年生まれの日人男性の7割が55歳までにリタイア、または早すぎる死を迎えていたことを考えると、この半世紀の日人の人生はより長く、より有意義になっています。だからこそ、わが国の高齢者は親の世代(1920年代生まれ)に比べて幸福度が高いのです。わが国の高齢者は、いずれやってくる病気や将来の貯蓄に不安を抱えながらも、おおむね満足に暮らしています。 経産省の若手、大丈夫か? ちなみに、ペーパーの図表では「40歳前半有業者の一日」と「60代前半無業者の一日」の比較図という、ある種の悪意すら感じさせる素敵なページが組まれています。高齢者で無業なら、日中ゴロゴロしていても不思議はないだろうと思うのですが、働き盛りの40代と無職の60代の一日を比べて何を言いたいのかよく理解できません。 さらにペーパーの後半では、高齢者向け

    残念な檄文「経産省ペーパー」3つの誤解 高齢者と現役世代の対立を煽るな (3ページ目)
    shaphere939
    shaphere939 2017/06/20
    “年老いた親が家で動けなかったり、ボケて大変だったりしたとして、「そんなものは俺は知らん」と言える家族はいるでしょうか。” いるさっ、ここに一人な!
  • 残念な檄文「経産省ペーパー」3つの誤解 高齢者と現役世代の対立を煽るな

    経済産業省の若手職員の報告書が話題を集めています。タイトルは「不安な個人、立ちすくむ国家」。時代の閉塞感の表現として共感が広がる一方、その内容に疑問をもつ人も少なくありません。投資家・作家の山一郎さんは、「志は理解するが、内容としては極めて雑で、多くの誤解がある」と指摘し、「幕末に浅学の藩士が藩の財政を憂いて書いた檄文のよう」といいます。その理由とは――。 当に「人生のモデル」があったのか? 2017年5月、突然SNSなどで経済産業省の「次官・若手プロジェクト」によるペーパーが出回り、その内容の切実さや的確に表現された閉塞感が共感を呼び、大きな話題になりました。その後も、このペーパーの執筆者を交えたイベントが開催されるなど、活発な議論が続いています。 拝読した限りでは、熱い志を感じましたし、議論の方向性については素晴らしいものだと思いました。話題になるだけあるな、多くの人が賛同する内容

    残念な檄文「経産省ペーパー」3つの誤解 高齢者と現役世代の対立を煽るな
    shaphere939
    shaphere939 2017/06/20
    “このペーパーの大きな誤解は3点に集約できます。1つめは「時代認識のおかしさ」、2つめは「データの扱い方のおかしさ」、3つめは「社会保障などの将来予測のおかしさ」です。”
  • 集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる

    仕事にやる気が出ない」「もっと頑張らなくては」──。こんな悩みを抱えている人は多いのでは。今大ブームのアドラー心理学は、無理に頑張らなくても、自分のやる気を引き出せる方法を教えている。やる気をなくしてしまった7つの症状別に「やる気が湧く行動習慣」を紹介していく。 (2)集中力分散型 実はあなどれない時間割の効用 やるべきことが山積しているのはわかっていても、気が散って一つの仕事に集中できない――。そんな人は実はやる気がある証拠だ。全方位的にやる気が溢れてしまっているために収拾がつかなくなっているだけで、少し交通整理をしてあげれば、ハイパフォーマーになれる可能性を秘めている。ポジティブに捉えよう。 こうした人には、メンタルコーチとして活躍する平あきお氏がいうように、まず気になることをすべて付箋に書き出そう(参照記事:http://president.jp/articles/-/21109

    集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる
  • 羽生善治「若手に負けぬための秘密の習慣」:PRESIDENT Online - プレジデント

    衝撃の7大タイトル全制覇からすでに18年、変わらぬ強さで、棋界の「顔」であり続ける43歳。その天才が「この先、重要視される能力」を磨くべく心がける、一見ありふれた習慣とは──? 「こうすればうまくいかない」と知っている 勉強といっても、私たち棋士にとっては、実戦の中から得るものがやはり大きいですね。新しいアイデアや発想のヒントを実戦から得て、それを日常の練習の中で掘り下げ、全体的な理解を深めていきます。 着手を考える際も、40代半ばの今は、20代、30代の頃とは変わってきました。最初に局面全体の方向性を大ざっぱに、感覚的にとらえて、そこから細かいところをロジックで詰めていくというプロセスじたいは以前とあまり変わりませんが、局面全体をとらえるところに力を傾ける比率が、以前に比べて上がっています。 最初から細かいところにこだわって理詰めで追っていくと、効率が悪い。指し手を読んでいって、この筋は

    羽生善治「若手に負けぬための秘密の習慣」:PRESIDENT Online - プレジデント
  • 敵は組織?――現場の人に愛されるには

    バッタ博士・前野ウルド浩太郎はバッタ研究者である。博士は気づいた。自らが籍を置く研究所が、バッタを倒すための研究所だということに。研究するはずのバッタたちが、同僚たちの手で駆除されていく。現場の事情、組織の現実を前に、バッタ博士が手にした「ひと工夫」とは。 職場の方針は「バッタ退治」 2012年9月、大干ばつの前年とはうって変わってサバクトビバッタが発生し、研究所は慌ただしくなった。モーリタニア(国土は日の3倍)の各方面に、バッタがどこにどのくらい発生しているのかを突き止める調査隊を送りこむ。大量のバッタを発見次第、殺虫剤を満載した防除隊がすみやかに派遣される。砂漠の真ん中からでも無線通信を使って数百キロ離れた首都の研究所部に情報が届くため、ただちに対策を練ることができる。バッタがモーリタニアのあちこちで発生しはじめると、合計車両50台、総員100名がフル稼働して対応する。 私も調査地

    敵は組織?――現場の人に愛されるには
    shaphere939
    shaphere939 2013/08/26
    "バッタ博士・前野ウルド浩太郎はバッタ研究者である。博士は気づいた。自らが籍を置く研究所が、バッタを倒すための研究所だということに。" 入る前に気づけや!!!!!1111!11!!!1
  • 1