タグ

がんがれとよく言ったに関するu-chanのブックマーク (17)

  • イナズマロック フェス 2021 - INAZUMA ROCK FES. 2021

    INAZUMA ROCK FES. 2021 9/18[SAT] - 19[SUN] LIVE AREA: OPEN 12:00 / START 13:30 ※雨天決行(荒天の場合は中止) 滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 打首獄門同好会 UVERworld ゴールデンボンバー THE ORAL CIGARETTES sumika Da-iCE T.M.Revolution DISH// 西川貴教 Novelbright 04 Limited Sazabys MY FIRST STORY MAN WITH A MISSION ももいろクローバーZ BOYS AND MEN / AKB48

    イナズマロック フェス 2021 - INAZUMA ROCK FES. 2021
    u-chan
    u-chan 2021/08/22
    さすが、本当の「知事」は、そこらのボンクラ、我欲知事達と一味もふた味も違う。
  • <五輪リスク>開催意義 説明できない JOC理事・山口香さん「コロナ禍国民に不平等感 強行なら「負の遺産」」:中日新聞Web

    全ての国民がコロナ禍に我慢を強いられながらも協力し、一年以上、踏ん張ってきた。一方、政府は五輪だけは別物で、開催するための手だてを探している。そのダブルスタンダードにやるせなさや不平等を感じるのは当たり前だと思う。 札幌市で開かれた五輪のテストイベントでも、大会組織委員会は万全な感染対策と言うが、国民は「他のイベントとどこが違うのか」と感じている。そこに乖離(かいり)、分断が生じている。心の底から応援してもらえない空気の中で競技するアスリートも苦しいと思う。

    <五輪リスク>開催意義 説明できない JOC理事・山口香さん「コロナ禍国民に不平等感 強行なら「負の遺産」」:中日新聞Web
    u-chan
    u-chan 2021/05/12
    同じ柔道家なのに会長とはここまで違うのか。我が国でオリンピック精神の普及に尽力した治五郎翁が唱えた根本義、精力善用・自他共栄を受け継いでるのはどちらなのか。
  • 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン_3月2日更新版を公開:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

    Jリーグは、新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインを改定し、全クラブへ通知しました。 今回の改定で、政府による3月13日以降のマスク着用方針の見直しに関する予告を受け、Jリーグでも3月13日より、来場者・チーム関係者・大会関係者に対するマスク着用方針を「個人の判断を原則とする」とすることを正式に決定し、ガイドラインに3月13日以降の方針を追記しました。 詳しくは三段表をご確認ください。 なお、各クラブにて、ガイドラインを推奨指針としながらも、地域ごとの自治体の方針や、地域の感染状況、運営指針等に基づき、適用開始時期や運営方法が異なる場合があります。また、3月13日以降も、お客様をお迎えするスタッフやチーム関係者は、各クラブの方針で引き続きマスク着用を継続させていただく場合があります。Jリーグの各試合へご来場の皆さまにおかれましては、各ホームクラブより順次展開される来場者の皆さまに向けた

    新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン_3月2日更新版を公開:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
    u-chan
    u-chan 2021/04/27
    JもNPBも精一杯抵抗してくれ。
  • 東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン

    記事は、演出家のMIKIKO氏が開会式責任者から排除されていく過程で、葬り去られてしまった開会式案などを報じています。侮辱演出案や政治家の“口利き”など不適切な運営が行われ、巨額の税金が浪費された疑いがある開会式の内情を報じることには高い公共性、公益性があります。著作権法違反や業務妨害にあたるものでないことは明らかです。 小誌に対して、極めて異例の「雑誌の発売中止、回収」を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。小誌は、こうした不当な要求に応じることなく、今後も取材、報道を続けていきます。 「週刊文春」編集部

    東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2021/04/02
    ガンガンやってくれ。大手新聞社・TV局とか情けないわ。
  • 生活支援は 緊急事態宣言 暮らしはどうなる|NHK特設サイト

    政府は2021年1月7日、新型コロナウイルス対策で2回目となる「緊急事態宣言」を出しました。 生活支援に関する情報をまとめています。 生活資金の支援 緊急事態宣言で仕事を失ったり収入が大幅に減ったりするなどの影響が懸念されています。厚生労働省は支援制度の利用を呼びかけています。 「緊急小口資金」「総合支援資金」 生活に困った人が当面の生活費を借りることができる「緊急小口資金」と「総合支援資金」の制度は、2020年3月から特例措置が行われ、新型コロナウイルスの影響による失業や休業で収入が減少した人も対象となっています。 「緊急小口資金」 20万円を上限 無利子 返済期間は2年以内 「総合支援資金」 2人以上の世帯:1か月最大20万円 単身の世帯:1か月最大15万円 原則3か月 無利子 返済期間は10年以内 厚生労働省は特例措置を2021年3月末まで延長していて、全国の社会福祉協議会が窓口とな

    生活支援は 緊急事態宣言 暮らしはどうなる|NHK特設サイト
    u-chan
    u-chan 2021/01/09
    チョット嫌なこと触れただけでキャスターを3人もパージされた偉大なる常勝・自由民主党さまの党是「自助」に真っ向から逆らうサイトを堂々と載せてるっていうのは、我が国よっぽどヤバい状況なんだろうな。
  • 「モンゴル族99%、漢語強化に怒り」 自治区出身・荒汐親方が批判 :中日新聞Web

    中国が内モンゴル自治区で標準中国語(漢語)教育強化を始めモンゴル族が反発を強めている問題で、同自治区出身の大相撲の荒汐親方(36)=元幕内蒼国来=は共同通信のインタビューに応じ「なぜこんなひどいことをするのか。今回の措置には九十九パーセントのモンゴル族が怒っている」と中国当局を批判した。 相撲界にはモンゴル出身力士も多く同問題への動揺が広がっているというが、公に声を上げたのは荒汐親方が初めて。中国はウイグル、チベット族への抑圧や香港問題に加え、モンゴル族への締め付けでも国際社会からの厳しい視線が増している。

    「モンゴル族99%、漢語強化に怒り」 自治区出身・荒汐親方が批判 :中日新聞Web
    u-chan
    u-chan 2020/10/21
    勇気あるな。全国紙は伝えないのか?
  • ハリル氏、訪仏のくまモンと再会「思い出よみがえる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハリル氏、訪仏のくまモンと再会「思い出よみがえる」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2019/06/30
    熊本県庁の職員はスゴい。公務で渡仏時に世話になった旧友ハリルに会いに行く。フランスの悲劇にも連帯を示す。もちろん、県のPRになるだろうが、気持ちが無いとできない。こういう正当な強かさは高く評価したい!
  • 土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    August 04, 201814:51 土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 カテゴリ中日ドラゴンズ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/53938233.html土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533357686/ 1: 風吹けば名無し 2018/08/04(土) 13:41:26.16 ID:LxdATXzx0 屈辱の敗戦から一夜明けた7月28日、試合前ミーティングの冒頭で土井コーチが「ノーヒットノーランという恥をかかせた責任は俺にある。 すまなかった」とナインに謝罪した。この名伯楽の言葉に野手陣が奮起し、それからチームは5連勝と勢いに乗り、その間の総得点は32点にのぼ

    土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    u-chan
    u-chan 2018/08/04
    老益。さすが根本の弟子1号だな。こう言われて発奮しない選手はいないよ。優秀な弟子が優秀な兄弟子連れてきてるってこういうこと。ノーノー献上以上のものを組織として手に入れてる。
  • 関学監督 日大前監督に「なんであんなこと起こすんや…」毎晩考えてしまう(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/05/26
    この監督さん、立派。なかなか言えることではない。
  • 「2018.4.9」 | 川島永嗣オフィシャルブログ

    久々に書く内容がこんな内容になるとは思っていなかったけど、 今日ハリルさんが解任になったことを聞いて正直驚かされました。 サッカーの世界では一日ですべてが変わるのは日常。 昨日いた選手が挨拶もなく今日はもういなくなっている、 監督が解任になって、次の日には違う監督が突然チームを指揮する。 大きく批判された選手が次の試合ではヒーローになれば逆も然り。 僕たちはとても変化のスピードが早い世界で生きている。 それが日常だ。 それでも、監督も同じように4年に一回だけの、国の威信をかけた、 すべてのサッカー選手にとっての夢の舞台、W杯という舞台に、 すべての情熱とエネルギーを費やしてきたはず。 その1人の人間の夢が奪われてしまったことは、 同じ夢を目指している選手として心から残念に思う。 チームで一番の責任を背負わされるのは監督かもしれない。 でも、ピッチの上で勝利のために足を動かせるのは選手でしか

    u-chan
    u-chan 2018/04/10
    誰がガキんちょだったか、だんだんわかってくるね。
  • J1リーグ大会方式の変更について | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    17日(火)のJリーグ理事会で2015シーズンからJ1リーグの大会方式を前後期制と併せポストシーズン大会にて実施することが承認されました。件については、当初2014年からの実施を目論み提案されましたが、将来の成長戦略について議論を深める必要があるとの判断の下で、7月以降開催された地区別の分科会、戦略会議、実行委員会などで議論を重ねてきたものです。今回の決定に至った背景などにつき取りまとめご報告いたします。 先ず、議論の過程の中で浦和レッズとして繰り返して主張してきた、「現行のホーム&アウェイ方式による1ステージ制が競技の公平性や年間王者の決定方法として適切で、日サッカー文化としても根付いている」との考え方については、多くのクラブからも賛同を得て、Jリーグの共通認識として確認されています。 現在、Jリーグは放映権やJリーグ体のスポンサー収入については、一括して収入計上しそれを各クラブ

    J1リーグ大会方式の変更について | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    u-chan
    u-chan 2013/09/19
    このコメントは素晴らしい(注:赤サポではない)。浦和より遅れても構わないので、40チーム全てコメントする義務(+権利)があるかと。期待してます。
  • あだっちぃーが選ぶ「最も印象に残った試合」は2011年四国ダービー :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part211 (::゚∀゚::)ノ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1362376552 948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/23(土) 00:19:26.56 ID:Zqw28rdK0 さすが俺のあだっちぃー http://j20th.jp/column/34_rika_adachi/ [愛媛公式]2011年第34節徳島vs愛媛 http://www.ehimefc.com/efc/siai_jyouhou.php?s|ymdhms=2011-11-06&s|team=t 以下、愛媛スレより ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part211 (::゚∀゚::)ノ http://ikura.

    あだっちぃーが選ぶ「最も印象に残った試合」は2011年四国ダービー :
    u-chan
    u-chan 2013/03/23
    さすが、3年間全ホームタウンをPRでドサ周りしていただけあって、目肥えてる。徳島はこのダービーモノにできなかったため勢い失い、J1逃したターニングポイントとなる試合だった。
  • http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/861.html

    u-chan
    u-chan 2011/10/20
    これは爆弾記事だな。警察が負けたら、高知県警解体クラスの騒動になりそう。
  • やる気あるのか財務省|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    朝霞の公務員住宅に関して、財務省理財局を呼んで説明を求める。 説明を聞いて、開いた口がふさがらない。 PRE戦略に基づいて云々と説明をはじめるが、(PREはPublic Real Estateというものらしい)、その戦略に基づいた計画ができるのは今年の十二月だという。 つまり、PRE戦略云々は建前で、さっさと建てちまえということらしい。 朝霞は既に契約済みだから建てざるを得ないというが、契約解除をしている物件は他にある。だからそれもウソだ。 しかし、当にあきれたのは、古いものを潰して、新しいところに集約することによって、公務員住宅を15%削減できますと課長が言ったこと。目が点になった。 民主党も自民党も10年でプライマリーバランスを実現するということを打ち出している。税収よりも借金が多いこの財政を、10年で単年度赤字を無くすといっているのだ。そのためには、血みどろの歳出削減が

    u-chan
    u-chan 2011/09/17
    朝霞の公務員住宅に関して、財務省理財局を呼んで説明を求める。説明を聞いて、開いた口がふさがらない-予算編成を財務省から引きはがし、官邸直轄にしなければだめだろう-あまりの役人の無能ぶり。役人破壊だ!
  • J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | J2日記:~J2ライター奮闘記~

    9月14日の練習中、柱谷哲二監督が選手たちに激怒した。  現役時代は“闘将”と呼ばれ、試合中に仲間を怒鳴り散らしているイメージが強い柱谷監督だが、監督としては温厚そのもの。試合のときにヒートアップすることはあるものの、練習ではいつも冷静に選手たちを見守っている。選手たちに対して、怒ったことは今までほとんどない。  その柱谷監督がついにキレたのだ。  当日、水戸はオフ明けということもあり、まずはフィジカルトレーニングを行い、その後に基礎トレーニングを行った。そして、5対5のゲームがはじまったのだが、その後に事件は起きた。  いつも水戸の守備はゾーンで守っているが、マンツーマンディフェンスで守ることがこの日の約束事であった。ゾーンディフェンスでは組織力が問われることとなるが、マンツーマンディフェンスでは個人の責任がより問われることとなる。いい試合をしながらも、あと一歩足りずに敗戦を重ね

    u-chan
    u-chan 2011/09/15
    全く正しいよね。一番腹が立っているのは、ヨソのチームができていることができていないということなんだろう。技術じゃなくて、メンタルの問題なんだからね。
  • あえて。

    サポーターの件、応援の件です。 あえて、触れます。 はっきり言ってしまえば昨日の試合を上から観ていて 俺達の日立台じゃなかったし 俺達のホームゲームじゃなかった。 熱くもねーし、笑いもねーし。 暴力は許されることじゃないです。断じて許してはいけない。 どんな理由があろうと、そんなことをするから、こんなことになる。 大切にしてきた場所を失って、自分達にとってレイソルが、応援が、どれだけ大切だったのかと気づかされていると思います。 その想いを忘れず、今後がどうなるのか見守るしかないけど、反省して欲しい。 その上で。 新しいサポーターもいると思いますので説明しますが。 レイソルというチームは、今のようなサポーターと選手の関係ではありませんでした。 殺伐としていて、選手もサポーターにサポートを求めていなかった。 感覚的には敵だった。 誹謗中傷、段幕。常にネガティブで「日立台で試合したくない」が選手

    あえて。
    u-chan
    u-chan 2011/08/22
    ドイツやイタリアのキャプテンって、こんな感じ。チームだけでなく街や国のキャプテンでもある。その辺までよくわかって主張している気がする。
  • 「二・二六も命令無視」映像流出保安官を自民・谷垣氏が批判 - MSN産経ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁は14日午後、さいたま市で講演し、中国漁船衝突の映像流出事件で神戸海上保安部の海上保安官(43)が関与を認めたことについて、青年将校らがクーデターを企てた二・二六事件を引き合いに出し「映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは間違っている」と批判した。 同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、最後はコントロールできなくなった」と指摘した。 一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

    u-chan
    u-chan 2010/11/15
    晋三ちゃんとか、佐々とかの発言が「統帥権干犯」みたいで気味悪かったが、こういう発言こそ、真性保守である。
  • 1