タグ

ブックマーク / dr-seton.hatenablog.com (4)

  • 再生可能エネルギーはもう終わり(日本では) - シートン俗物記

    暑い夏が終わりを迎えておりますが、いかがお過ごしでしょうか?こんな暑い夏にもかかわらず、電力需要の方は伸びていないそうです。 夏の電力需要が減り続ける、7月は2年連続で3.1%減少 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/26/news036.html 震災以降、順調に減っているわけですけど*1、電力会社は未だに原発の夢、を捨てようとしないようです。川内原発も再稼働しました。経済産業省の2030年の電源プランを見ても、原子力回帰が色濃く反映されています。 再エネと原子力ともに20%超で決着、“暫定的な”2030年のエネルギーミックス (1/2) http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/30/news024.html しかし、現状の原発比率と40年ルールから考えて、新規建設

    再生可能エネルギーはもう終わり(日本では) - シートン俗物記
    u-chan
    u-chan 2015/09/07
    エコ指向ではなく、単にコストの問題だと思う。
  • 自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記

    少しハッパを掛けられましたので、宿題だった自滅する地方についてエントリーを上げます。 さて、今回取り上げるのは、静岡県東部の諸都市です。 沼津市は県東部で最大の市でありまして、人口20万人。県東部の商業中心(だそう)です。ただ、この数十年の間に、お馴染みの中心市街地の空洞化(と郊外化)が進展しました。そして、現在、沼津市に持ち上がっている問題でターニングポイントになりそうなのが、沼津駅周辺高架事業であります。 沼津駅は東海道線だけでなく、御殿場線の発着駅でもありまして、そのため駅周辺はJRの広大な所有地になっています。この部分を整理して路線の高架事業を進め、貨物駅の一部移転を行なおうというのが、沼津の政財界の長年の夢でした。現在、高架事業は、移転先として候補に挙げられた片浜地区住民の反対によって宙に浮いた状態です。それでも、ジリジリと着実に高架事業計画は進められ、おそらくは数年内に実施され

    自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記
    u-chan
    u-chan 2015/07/13
    関東近縁の地方都市って、どこもこんな感じじゃないかな? 地場資本のロードサイドが無い地域って、地元以外に多くカネを持って行かれるから、厳しいかもね。
  • 竹中平蔵は真性のクズ - シートン俗物記

    「最悪VSより悪い」の選択=菅、小沢両候補を批判−竹中氏 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090700680 竹中平蔵慶大教授(元総務相)は7日、都内で講演し、民主党代表選について「ワースト(最悪)対ワース(より悪い)の対決だ」と述べた。菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらがワーストか明言はしなかったが、両候補を痛烈に批判した。 竹中氏は「菅首相の経済政策で日経済が良くなると考えている専門家は一人もいない」と厳しく評価。小沢氏については剛腕と評される強引な政治手法を念頭に「民主主義のあり方として極めて不健全。歴史的には政党が対立してうまくいかないときに独裁政権が台頭する」と語った。 オマエがいうな、オマエが。 グダグダと戯言ほざく前に言うべき事があるだろうが。 振興銀破綻、竹中平蔵氏「取材は一切お断り」 http://www.yomiuri.

    竹中平蔵は真性のクズ - シートン俗物記
    u-chan
    u-chan 2010/09/19
    今の政府は、「頑張っている人」の敵--って、振興銀の預金者なんて、がんばってない人の極致だろ!! どうせ、もう何も影響力無い人だけど。
  • 官製不況?偽装不況だろ - シートン俗物記

    家が建たない 「国交省が引き起こした官製不況だ」 耐震強度偽装事件を受けた6月の建築基準法改正により、全国の建築現場で大きな混乱が続いている。二重チェック制の導入など着工前の審査(建築確認)が厳格化され、手続きが著しく滞っているためだ。住宅着工数は落ち込み、国内総生産(GDP)を押し下げる要因にもなっている。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題の波及や原油価格の高騰などと並び、いまや国内景気を揺るがす懸念材料の一つに。「官製不況」の声を振り払うべく政府は対応に重い腰を上げたが、先行きはなお不透明だ。(MSN産経ニュースより引用) http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071224/sty0712241744005-n1.htm いや、悪いけど、オレはこの件に関しては国交省を支持するよ。 これって、他人に責任転嫁出来る話か?

    官製不況?偽装不況だろ - シートン俗物記
  • 1