タグ

sportsとSportsとよく言ったに関するu-chanのブックマーク (18)

  • ダブスタ、リスク無視、女性蔑視...。コロナ五輪を「感動したからそれでいい」にしてはいけない 山口香・元日本オリンピック委員会理事が考える東京五輪の遺産と傷跡(中央公論) - Yahoo!ニュース

    ソウル五輪の柔道で銅メダルを獲得し、日オリンピック委員会理事も務めてきた筑波大学教授の山口香さんが、東京五輪の問題点を総括し、その教訓を指摘する。 (『中央公論』2021年9月号より抜粋) 開催の決定プロセスが曖昧なままに 東京オリンピック・パラリンピックがスケジュール通りに行われていれば、8月8日にはオリンピックが閉幕しているはずです。誌発売の10日を、皆さん、そして私はどのように迎えているでしょうか。7月19日の現時点で予測するには不安要素があまりに多いのですが、とにかく、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ようであってはいけないと思います。 新型コロナウイルスの感染拡大により、昨年3月に五輪の1年延期が決定しました。その後、感染拡大の波が押し寄せるたびに「五輪は開催されるのか?」が話題となった。私の記憶では、公式見解は出ないものの、関係者からそのたびに「(2021年)3月ぐらいには開催す

    ダブスタ、リスク無視、女性蔑視...。コロナ五輪を「感動したからそれでいい」にしてはいけない 山口香・元日本オリンピック委員会理事が考える東京五輪の遺産と傷跡(中央公論) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/08/11
    特別尖ったこと言ってるわけでもなく上から目線でもない。忖度・大人の事情満載の残念すぎる元国民的英雄に変わって、女三四郎さんがJOCの会長に最も相応しいな。
  • https://www.towaf.co.jp/blog/2020/01/06/%E6%96%B0%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/?s=09

    u-chan
    u-chan 2021/05/28
    新国立競技場には日本がダメになった理由がすべて凝縮されてる--完全に同意。ただ一言、クソスタ。某現総理の御子息様のゼネコンの単独受注ですから、そこと事実上の建主である某現総理に弁償してもらいましょう。
  • 五輪選手団を優先「おかしな話」 コロナワクチン提供で陸上の新谷(共同通信) - Yahoo!ニュース

    陸上女子1万メートルで東京五輪代表の新谷仁美(積水化学)は8日、五輪選手団に米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンが提供されることに関し「アスリートだけが特別と聞こえてしまっているのは非常に残念」とした上で「五輪選手だけが(優先)というのは、おかしな話。平等に、どの命も守らないといけない」と強調した。 IOCコーツ氏が五輪見通し示す 菅首相の発言引き合いに 新谷は「自分が(ワクチンを)打たないことで、他の人に危険が及ぶのであれば打つ」とした一方、副反応を懸念し「正直なところ恐怖もある。打ちたくない気持ちはある」。女子5000メートル代表の田中希実(豊田自動織機TC)も「(接種は)まだ少し怖い」と語った。

    五輪選手団を優先「おかしな話」 コロナワクチン提供で陸上の新谷(共同通信) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/05/08
    こういう話は当のアスリートさん達から言ってくれるとありがたいし、言えない。
  • 政府「無観客にしろ、でもテレビ観戦のため試合はやれ」 在京2球団、苦慮&困惑…球団幹部「あまりにも都合が良すぎる」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    政府「無観客にしろ、でもテレビ観戦のため試合はやれ」 在京2球団、苦慮&困惑…球団幹部「あまりにも都合が良すぎる」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/04/26
    論値なタブロイド紙とは思えない。まさに正論。
  • 「お前は国に従いなさい」「いつか復讐したい」41年前モスクワ五輪ボイコット、人生を狂わされた選手たちの“その後”(近藤正高)

    アメリカ国務省報道官発言をきっかけに、日でも北京冬季五輪に参加すべきかどうか議論が起こっている。そこで引き合いに出されるようになったのが41年前モスクワ五輪ボイコットだ。政府、JOCの判断により五輪の舞台に立てなかった選手たちの“その後”とは?(全3回の2回目/#1、#3へ) モスクワ五輪のボイコット問題をめぐっては、のちのちまで語られる場面がある。それは1980年4月21日に、五輪参加を目指す選手やコーチが岸記念体育館で開いた「緊急強化コーチ選手会議」だ。その冒頭、議長役の柔道の佐藤宣践(のぶゆき)コーチが招集した理由を説明し、「モスクワに参加すべし」と提唱した。これを口火に選手・コーチが次々と発言を促され、すでに政府の意向を受けてボイコットに傾きつつあったJOCへの不満を爆発させる。それはまさに決起集会というべき光景であった。 なかでもレスリングの高田裕司(当時、日体育大学研究員・

    「お前は国に従いなさい」「いつか復讐したい」41年前モスクワ五輪ボイコット、人生を狂わされた選手たちの“その後”(近藤正高)
    u-chan
    u-chan 2021/04/26
    Number、矜持出てきたな! 最近ガッカリな記事が多かったが、記事の最後で言いたいことがよくわかった。🙏だが、プライドあるなら、🏉やバレーでプロリーグ化に背を向ける協会をグゥの音も出ないぐらい叩いてくれよ!
  • 森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味な風習 ドーム社長 安田秀一 - 日本経済新聞

    今夏に迫った東京五輪・パラリンピック。その組織委員会の会長辞任劇は国内だけでなく世界からも注目されました。低迷する開催機運のさらなる逆風にもなっています。この騒動にスポーツアパレルを扱うドームで社長を務める安田秀一氏は大会組織委の問題から、日社会に残る無意味な風習にまで考察を広げています。◇   ◇   ◇東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任しました。森氏の女性蔑視発言につ

    森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味な風習 ドーム社長 安田秀一 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2021/02/19
    政治家にダメ出しをするというのは、こういう論拠で行う必要があるという素晴らしすぎるテキスト。
  • 関学監督 日大前監督に「なんであんなこと起こすんや…」毎晩考えてしまう(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/05/26
    この監督さん、立派。なかなか言えることではない。
  • つば九郎「ひんのない、きたないやじはやめましょう」 川端死球で一部ファンのマナーに苦言(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/04/04
    禿同。ヤジが全て悪いわけで無く、当日のプレーのみを批判するのが原則。もちろん良いプレーをしたら拍手を。やじるなら、クスっと笑えるものを。
  • 稀勢の里横綱昇進への異議: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

    稀勢の里の優勝、長い長い長い間の重圧を思うと、この安堵と喜びは、稀勢とともに落胆し続けてきたファンにしかわからないものもあると思う。入門時から横綱候補と言われてきたその才能と努力がようやく報われたことを心から祝福したい。稀勢の里関もファンの方もおめでとうございます。  しかし、それと横綱昇進とは別問題だ。私はただただ唖然としている。40年相撲を見てきて、こんな事態は初めてだ。  いくつもの問題が重なっているのだが、まず最も不可解なのが、どうして昇進できるのか、その基準が明確に示されていない点だろう。昨年の年間最多勝であること、安定した成績や優勝争いの多さ、優勝次点の多さなど、理由はいくつも挙げられているが、問題はそれらの成績は今まで横綱昇進の条件として顧みられたことはほとんどない、ということ。  横綱昇進の基準は、1987年の双羽黒の廃業以前と以降とで分けられる。双羽黒(北尾)の廃業以降は

    u-chan
    u-chan 2017/01/24
    100%同意。「年間最多勝」なんて、ナゾな条件持ち出すなら、九州場所の後に「最多賞」出せば? 「賜杯」っていうんだから、それだけ重いんだよ。
  • 小田嶋 隆

    もう一度読みたい ソニー、過去最大赤字の「衝撃」 2022.08.19 ソニーについては今回に限らず、今世紀に入って以来暗いニュースばかりが続いている。ファンとしてとてもさびしい。いま「ファン」という言い方をした… 小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いたべーション 次のネタは天国で読めますか? 2022.07.01 カネが諸悪の根源だというのは、正しいようでいて正しくない。カネを扱う時には、人間の性が露呈しがちだという、それだけの話だ。日経ビジネスオン… 小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。 2022.06.24 日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描い…

    小田嶋 隆
    u-chan
    u-chan 2015/05/29
    この問題で、もっとも秀逸な文章を読んだ。無能な小役人から施設権を取り上げて、都知事とサッカー協会の合同プロジェクトで進めてもらうべきでは。
  • 東京マラソンで森元首相に大ブーイング「真央ちゃんがかわいそうだろ!」:社会:スポーツ報知

    東京マラソンで森元首相に大ブーイング「真央ちゃんがかわいそうだろ!」 東京マラソンのスタート前にあいさつする森元首相 ソチ五輪フィギュアスケート女子に出場した浅田真央(23)に対して「大事なときに必ず転ぶ」などと発言して物議をかもした東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相(76)が23日、東京マラソンのスタートセレモニーで市民ランナーたちから激しいブーイングを浴びせられた。森氏は午後には、天覧試合となったラグビー日選手権2回戦が行われた秩父宮ラグビー場に移動。日ラグビー協会の会長として、天皇、皇后両陛下の説明役を務めた。 午前8時半、横川浩日陸連会長らとともに東京・新宿区の都庁第一庁舎前の特設ステージに立った森氏は「沿道の皆さんもランナーのために応援をしてください。ご健闘を祈ります」などと約30秒間あいさつした。しかし、拍手はまばら。スタート直前の市民ランナーたちは手厳

    東京マラソンで森元首相に大ブーイング「真央ちゃんがかわいそうだろ!」:社会:スポーツ報知
    u-chan
    u-chan 2014/02/24
    そりゃそうだろ。ランナーGJ!! 秩父宮でブーイングが出なかったのは、両陛下の御前で自粛しただけだからね。
  • 派閥争いでは育たない(五輪コラム結晶):朝日新聞デジタル

    聖子団長、怒らないでくださいね。今、スピードスケートは危機的状況にあります。まず、ナショナルチームとして機能していません。こんなことがありました。 実業団に属さない選手の話です。その選手のコーチは日選手団のコーチに選ばれませんでした。しかし、実はカードを申請すれば、リンクサイドに入れ、コーチすることができたのです。ところが、そのインフォメーションすら届いていませんでした。ナショナルチームとは名ばかり。大きな実業団の派閥に分かれ、情報の共有すらなされない。選手を中心とするサポート態勢が整っていません。 僕や岡崎朋美さんや過去のメダリストは当の意味でのコーチを必要としませんでした。誤解を恐れずに言えば、自分で育ってきました。橋聖子団長もそうでした。でも、今、そういう選手は加藤条治と長島圭一郎しかいません。彼らがいなくなれば、と思うと次の五輪はぞっとします。

    u-chan
    u-chan 2014/02/18
    こんな当たり前のことをわざわざ勇気持って言わないといけないレベルなんだな。
  • 『駅伝弊害論について』

    「箱根駅伝偏重のせいで日のマラソンが弱体化した」と批判をする方がよくいます。 そして、一方では「○○や△△のマラソンに期待!」などと言います。 しかし、期待する○○や△△の多くは高校生や高卒実業団や地方の大学生ではなく、現役箱根駅伝ランナーか元箱根駅伝ランナーです。 箱根駅伝を批判しているにも関わらず、箱根駅伝で好走したことで名前を知った選手に対して「彼は才能があるから駅伝を走らせずにマラソン練習をさせた方がいい」と言います。 これは何かおかしい気がします。 何故なら箱根駅伝が無ければ○○や△△という選手を知ることはなかったからです。 箱根駅伝を批判するなら、箱根駅伝を通じて知った選手の名をあげるのではなく、箱根駅伝と関係ない選手のマラソン挑戦に期待すべきだと思います。 私は箱根駅伝に何か問題があるとすれば「マラソン選手育成」よりも「中距離選手育成」を阻害しているという点だと思います。

    『駅伝弊害論について』
    u-chan
    u-chan 2014/01/06
    「将来はニューイヤー駅伝に出たい」という子どもにはほとんど会ったことがありません--駅伝についての良スレ。学生が終わると賭けるところがないというのは、多くの日本のスポーツの共通の課題。
  • 武井 壮

    箱根駅伝が終わった。。 陸上界には箱根駅伝に否定的な発言をする選手やOBや指導者がいる。。 選手を大学の宣伝のように使っている、とか。。 指導者が選手を箱根駅伝に集中させすぎて選手の競技人生や引退後の生活を見渡していない、だとか。。 チヤホヤされて選手に悪影響を与える、とか。。...

    武井 壮
    u-chan
    u-chan 2014/01/06
    日本チャンピオンが50人以上参加する日本選手権を楽しみに観戦する人が何故こんなにも少ないのか、何故箱根駅伝のように知名度を獲得できないのか、それを真剣に考える必要がある--まさにその通り。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    u-chan
    u-chan 2013/02/03
    柔道とは、武術から暴力を廃し形として技に転ずることで、自他の武力への向き合い方を修めるもの--至言。
  • 鈴木みのる『鉄人よ…』

    鈴木みのるオフィシャルブログ「今日も明日も風まかせ~」Powered by Ameba 「世界一性格の悪い男」の異名を持つ“プロレスラー鈴木みのる”の、“笑いあり” “涙あり”のドタバタ日常日記 鉄人と呼ばれた男が引退を口にした… 時はさかのぼり、今から約25年前の事だ。 プロレスデビューが決まり練習に明け暮れていた頃、一つの小さな記事を見つけた。 「全日プロレスで新しい選手が誕生した…」 当時は今の様な多団体時代ではなく、「新日プロレス」と「全日プロレス」しか無かった時代。 記事を見ながら「あ~コイツも今年デビューなんだ」と思った。 新日プロレスの新人はオレひとり。 全日プロレスは三羽烏と呼ばれた「コバシケンタ」「キクチツヨシ」「キタハラコウキ」がいた。 ともに1988年デビューだ。 (あ、ついでに「タウエアキラ」も同年デビュー…笑) 業界でいうところの同期ってヤツだ。 オレは

    鈴木みのる『鉄人よ…』
    u-chan
    u-chan 2012/12/11
    ヒールが語るライバルへの最高の敬意。
  • 女子マラソン、完敗で浮かび上がる構造問題  :日本経済新聞

    勢は状態が悪そうには見えなかったので、もうちょっと上にいけると思っていた。実をいうと、10位には入るだろうと予想していた。それだけに、木崎良子(ダイハツ)の16位が最高という結果は残念。いきなり厳しい言い方になってしまうが、完全な力不足だった。 ■ペースが後半上がると後退 木崎も、19位に終わった尾崎好美(第一生命)も、前半のレースの進め方は予定通りだったと思う。先頭集団のペースは5キロを17分20秒ほどだったから、速くない。そうした中で日の3人は集団にしっかり入って、15キロでは尾崎が先頭に出るシーンもあった。 しかし、後半、ペースが上がると、ずるずると後退した。そこから先頭を追い上げる場面が1度、あったが、それでもう精いっぱいだったのだろう。24キロでケニア、エチオピア勢が、5キロを16分台前半までペースを上げて、前に出ると、なすすべがなかった。 そうなる以前にポジションを下げ過

    u-chan
    u-chan 2012/08/06
    実業団チームのあり方から根本的に見直したほうがいい--分かりきった話だが、睨まれるの覚悟でよく言った。実業団の駅伝偏重主義から逃れるには、Jリーグに協力してもらいクラブに陸上部門作ってもらうしかない。
  • ブーマーはなぜ選ばれなかったのか?殿堂の意義を歪める「感情」と「偏見」。(鷲田康)

    1986年のオールスターで顔を揃えた大打者たち。ブーマー(中)、バース(右)の殿堂入りはならず、落合も2度の落選を経験した はっきり言うが、ベテラン記者と呼ばれる人々の見識を疑う(みんながみんなとは思わないし、思いたくはないが……)。 プロ野球殿堂入りの投票である。 このコラムでも過去に中日・落合博満前監督が1票差で落選したときにその投票の基準に異を唱えたが、今年もやはり首を傾げざるを得ない結果となった。 今年はプレーヤー部門では、精密機械と称されたコントロールを武器に通算213勝をマークした広島・北別府学さんと、同じく広島で“炎のストッパー”と称された津田恒実さんの2人が選出された。 殿堂入りは数字と実績のみで選考されるべきか? 特に注目されたのは、1993年に脳腫瘍のために32歳の若さで亡くなった津田さんの選出だった。 亡くなるまでに津田さんは、286試合に登板、49勝41敗、90セー

    ブーマーはなぜ選ばれなかったのか?殿堂の意義を歪める「感情」と「偏見」。(鷲田康)
    u-chan
    u-chan 2012/01/24
    ライターさんこの思惑タップリのいいねぇ。で、四の五の言うならNumberで殿堂選べば(マジで)?! 選考方法は色々やりようあるでしょ? それで特集組めばいいじゃん!! オレ買うよ。
  • 1