タグ

ゲームと任天堂とビジネスに関するuturiのブックマーク (12)

  • 任天堂の「Nintendo Switch Online」動画に対する、ユーザーの低評価投下続く。いくつかの不満が集約される形に - AUTOMATON

    任天堂の海外YouTubeチャンネル「Nintendo」の、とある動画に不評が投じられ続けている。任天堂は、国内はもちろんのこと、海外でも絶大な支持を得る人気メーカーである。さまざまな動きが注目され、ファンベースも強固だ。ただし、YouTubeチャンネルの特定の動画は、多くの不評を受けている。 根強く投じられる不評 その動画とは、Nintendo Switch Onlineに関するものである。任天堂は、月額サービスNintendo Switch Online加入者向けに『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(海外向けにはNES)を提供しており、毎月新たなタイトルが追加されていく。たとえば今月は、『スーパーマリオUSA』と『星のカービィ 夢の泉の物語』、そして『つっぱり大相撲』が用意されている。追加タイトルを告知する動画を、このチャンネルでは定期的に投下され

    任天堂の「Nintendo Switch Online」動画に対する、ユーザーの低評価投下続く。いくつかの不満が集約される形に - AUTOMATON
    uturi
    uturi 2019/02/07
    平等である必要はないが平等感がないと不満が出るのは当然。海外限定タイトルを追加するとか、言語は日本語のままだけど配信するとかすれば良かったのに。
  • 大阪の大手ゲームバー系列店が一斉閉鎖。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の指摘を受けて - AUTOMATON

    ゲームバー」と呼ばれる飲店が一斉に閉鎖されることが発表された。今回閉鎖が発表されたのは、大阪を中心にゲームバーと展開する運営会社クロノスの系列店「1UPゲームバー」「大阪梅田バーカティーナ」「ゲームバーClan」の3店。いずれのお店も閉鎖理由として、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(以下、ACCS)からの指摘を挙げ、“ビルとの契約期間満了となる”2018年の7月29日にお店を閉めるとしている。前述のクロノスのほかの系列店「アミューズメント&ダーツバーEclat」などは閉鎖の告知をしておらず、あくまでゲームバーと呼ばれる飲店を対象とした指摘だったことが予想される。 https://twitter.com/GameBar1UP/status/983139844627939329 ゲームバーとは、事や飲酒をしながらゲームを楽しめるというサービスを提供するという飲店。飲み

    大阪の大手ゲームバー系列店が一斉閉鎖。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の指摘を受けて - AUTOMATON
    uturi
    uturi 2018/04/10
    店舗側でゲームを揃えておくのは違法、ということか。だから持ち込みで楽しんでいる、という宣伝方法になる、と。「風呂屋で偶然恋に落ちて性交渉しただけ」に似てる気がする。
  • ニンテンドーeショップはいつまで魅力を保つことができるのか?Switchについに“困った実写ゲー”が来た

    Nintendo Switchではインディーゲームがよく売れているらしい。実際のところ私もそれを肌で感じており、PCではスルーしているゲームをNintendo Switchならば遊ぶということがしばしばある。さまざまなスタイルで遊ぶことができるというのは想像以上に価値があるし、今後は『Undertale』などの有名タイトルが出ることもあって期待も高まるばかりだ。 しかし、光が当たる市場というものには影ができるもの。既にさまざまな方面から言われていることだが、Nintendo SwitchのDL版タイトルを販売するニンテンドーeショップには不安がつきまとっている。タイトル数が少ないうちは各タイトルが注目される割合は高くなるが、数が増えれば増えるほど注目されづらくなるのではないか……、と。 実際、Steamのようなプラットフォームでもゲームの数が増えすぎて好みの新作を見つけるのは容易ではなくな

    ニンテンドーeショップはいつまで魅力を保つことができるのか?Switchについに“困った実写ゲー”が来た
    uturi
    uturi 2018/04/03
    64の頃みたいな『ハードはそこそこ良いのにタイトルが少ない』という時代に比べたらマシだと思うが、つまらなさそうなタイトルが増えすぎるのも問題だな。レビュー機能実装でのランキング制度が追加されそう。
  • Nintendo Switch全世界販売台数1,000万台突破 | 2017年12月12日 | ニュースリリース | 任天堂株式会社

    2017年3月3日に発売いたしましたNintendo Switchの全世界における累計販売台数(セルスルー)が、12月10日時点で、1,000万台を超えたことをお知らせいたします※。 Nintendo Switchは、家庭用テレビゲーム機でありながら、外に持ち出して遊ぶことができ、コントローラーのJoy-Conを周囲の人に“おすそわけ”することで、「いつでも、どこでも、誰とでも」ゲームをお楽しみいただけるなど、これまでのビデオゲーム機にはなかったさまざまな特長を備えております。ビデオゲームをプレイする場所やプレイスタイルを多様化することで、発売時から世界中のお客様にご評価をいただきました。 12月は国内向けにこれまで以上の出荷を計画しており、さらに多くのお客様にお買い求めいただけるよう努めてまいります。 ※当社調べ 以上

    Nintendo Switch全世界販売台数1,000万台突破 | 2017年12月12日 | ニュースリリース | 任天堂株式会社
    uturi
    uturi 2017/12/13
    こんなに売れてて、なおかつ年末商戦前なのに未だに品薄なのってすごいな。さすがにもう店頭で普通に買えるレベルになると思ってたのに。
  • 任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し - AUTOMATON

    ホーム ニュース 任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し 多くのゲームメーカーがメディアおよびYouTuberを対象に、発売前よりゲームROMを渡し、プレイしその内容をレビューしてもらうというプロモーションを採用している。任天堂もそのメーカーのひとつだ。これまで多くの同社のタイトルが発売前にレビューされてきたが、その方針はある事件をきっかけに変化しつつあるという。その詳細をUSgamerが報じている。 きっかけとなったのはニンテンドー3DS向けタイトル『マリオ&ルイージRPG1 DX』だ。今月10月5日および6日に全世界で発売された同作のゲームROMが、発売前である9月21日に4chanにリークされISOファイルを配布するサイトに掲載されていると報告されたことが発端となる。Redditにてこの違法アップロード版をプ

    任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し - AUTOMATON
    uturi
    uturi 2017/10/19
    “転売や流出といった不正行為をはたらくユーザーはいずれ淘汰される宿命にある。しかし、ひとりでも発売前にROMを流出させる人がいれば、プロモーション以上の打撃を負いかねない。”
  • 任天堂、「スイッチ」予約受付殺到で通販サイトのアクセス制限 - 日本経済新聞

    任天堂(7974)の通販サイトが22日12時半現在、混雑のためアクセス可能な人数を制限している。同日から10月販売分の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の予約の受け付け

    任天堂、「スイッチ」予約受付殺到で通販サイトのアクセス制限 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2017/08/23
    なんで今更と思ったら10月販売分の予約受付だったのか。本当に品薄状態なんだなぁ。任天堂もここまで売れるとは思ってなかったんだろう。
  • 手のひらファミコン「クラシックミニ」は「いったん生産終了」

    任天堂は4月14日、昨年11月に発売した手のひらサイズのファミコン型端末「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(税別5980円)の生産を「いったん終了した」と発表した。生産終了の具体的な時期や理由、これまでの販売台数などは「コメントできない」(任天堂広報室)としている。 クラシックミニは「スーパーマリオブラザーズ」など懐かしのファミコンゲームを30タイトルを収録した手のひらサイズの端末。 同社は1月の決算会見でクラシックミニについて「(仕様の異なる海外版も含め)世界で150万台販売した」と発表。君島達己社長は「当初用意した数量をすべて出荷して品切れ状態になり、増産を行っている」と述べていた。 任天堂のゲーム端末では、新型機「Nintendo Switch」も品薄が続いている。 関連記事 手のひらファミコン「クラシックミニ」150万台販売 「世界で品切れ、増産中」と任天堂 「

    手のひらファミコン「クラシックミニ」は「いったん生産終了」
    uturi
    uturi 2017/04/15
    あっという間になくなって増産されにくく、結局本物を見ずに終わってしまった。最近の任天堂は売れる商品でも発売日に品薄で増産される頃には人気が下火ということが多過ぎる。
  • マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内でよく見かけるマリオのコスプレをして運転できるカートレンタル業者のひとつ株式会社マリカーを任天堂が訴えた件については既に(エンタメカテゴリーの方に)書きました。この記事ではもう少しだけ法律的に深掘りしてみます。 ネットでは、「てっきり任天堂の公式かと思っていた」「許可なしならダメに決まってるじゃないか」というような声が聞かれますが、実際、訴訟になると実はそう簡単ではなく、さまざまなややこしい論点があり、「ダメに決まってる」とまでは言えなさそうです。 マリカー社側も、ウェブサイトにおいて「私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました」と言っています(当然ですが、この相談した弁理士の中に私は含まれていません)。 なぜ、マリカー社が不正競争行為及び著作権侵害行為に

    マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/03/02
    著作権では難しいということか。不正競争防止法での対応になるのかな?
  • 任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年末にリリースされ、App Store史上最速で5,000万ダウンロードを突破した任天堂のスマホゲーム『スーパーマリオラン』。Androidアプリの事前登録も始まり、「スマホ史上最速」のDL数記録が今後も伸び続けることは確実です。 ですが、その素晴らしいダウンロード数と比較して売上の方は当初期待されていたほどは上がってきていません。 アメリカの市場調査会社SuperDataは当初6,000万ドルの売上予測を立てていましたが、初動後は予測を1,200万ドル~1,500万ドル前後へと下方修正。それを裏付けるかのように、別の調査会社App Annieは配信から3日間での売上は1,400万ドルだったという調査結果を発表しました。 レビューでは☆1の最低評価が多い。筆者キャプチャiTunesのレビューは「価格が高いこと」を批判する☆1の最低評価が過半数を占めており、そのダウンロード数の規模から「一

    任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/01/06
    3日間で1400万ドルはかなり集めてるなぁ。/無料部分を遊んで楽しくないので課金しないというのは納得できる行動。無限課金と一回だけ課金が比較される世界だと買い切りアプリは戦うのが大変そう。
  • 「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞

    任天堂は主力の据え置き型ゲーム機「Wii U」の日国内向けの生産を近く終了すると正式に発表した。国内では2012年12月に発売したが、人気ソフトが少ないことなどから前機種「Wii」に比べ、販売が振るわなかった。17年3月に発売を予定する新型ゲーム機に経営資源を集中する。生産終了後、在庫がなくなり次第販売を終える。ソフトの販売やネットワークサービス、ユーザーサポートは続ける。海外では北米向けは

    「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2016/11/11
    イカだけで遊んでたら終わってしまったが、個人的にはイカだけで600時間程度遊べたので充分満足だった。というか他のゲームに割く時間がなかった。生産終了してもサポートは長続きしてほしい。
  • ニンテンドーDS用装置(マジコン)に対する 不正競争行為差止・損害賠償等請求訴訟に関する最高裁決定について - ニュースリリース : 2016年1月19日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:君島達己)は、ニンテンドーDSで起動するマジコンと呼ばれる装置を輸入販売していた業者らに対して、不正競争防止法に基づき同行為の差止・損害賠償を求める訴えを、平成21年に東京地方裁判所に提起し、平成25年7月9日付で同裁判所において同行為の差止・損害賠償の請求認容判決が下されました(東京地方裁判所平成21年(ワ)第40515号、同平成22年(ワ)第12105号、同第17265号、(以下、第一審判決といいます))。 第一審判決に対して、一部の被告より、当社を被控訴人として控訴がなされましたが、平成26年6月12日付で知的財産高等裁判所において、当社の主張を認め、控訴人(被告)の控訴を棄却する判決が下されました(知的財産高等裁判所平成25年(ネ)第10067号、(以下、控訴審判決といいます))。 その後、控訴審判決に対して、一部の控訴人より、当社を被

    uturi
    uturi 2016/01/19
    ようやく判決、か。個人でゲームを作れる環境があればマジコンがなくてもいいとは思うが、現状では不正コピーの方が多いからなぁ。
  • 三期連続赤字の任天堂がこの先生きのこるには

    任天堂が第3四半期決算を前にして、今期の業績予想を下方修正し、三期連続の赤字がほぼ確定となった。第4四半期に膨大な売上をあげれば巻き返しもできるだろうが、年末商戦を終えた1〜3月にゲームソフトやハードがバンバン売れるということは考えにくく、おそらくは下方修正後の数字通りの結果となるだろう。 そもそも当初の業績予測の見積が甘すぎたし、下方修正が遅すぎたし、とんでもない下方修正ぶちかましたのに株価が思いのほか下がらなかったのは投資家からも「ああ、下方修正?分かってたよ」としか思われてなかっただろうし、投資家向けの広報面で重大な問題を抱えている感じが見受けられる。 ダメダメIRはともかくとして、ゲーム会社として任天堂は今現在どういう状況に陥っているのだろうか? 主力製品となるはずだったWii Uの不振については詳しく説明するまでもないが、全体的に見て好調だったニンテンドーDS/Wii全盛期と比べ

    uturi
    uturi 2014/01/26
    ソニーやマイクロソフトとは別軸でWiiを出したから、画質対決だとあまり強くないんだよなー。切ない。
  • 1