タグ

コミュニティに関するuturiのブックマーク (13)

  • https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R23HY916GAL7S2

    uturi
    uturi 2019/05/18
    Amazonのレビューってたまにこういう『読ませる面白い怪文書』があるのがいいよね
  • 大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい増田へ

    anond:20190508035136 書かなきゃいけない気がしたので書く。 俺の大学入学以降の経歴1年目 入学 2年目 留年確定 3年目 4年目 休学(1年間) 5年目 復学 6年目 7年目 卒業 8年目 既卒就活 9年目 就職 今 生きてる 「大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい」周囲がウェイウェイガヤガヤしている中で自分が孤立しているのは確かに辛い。 だが周囲をもっと注意深く見回してみろ。孤立してる奴はお前だけじゃないはずだ。必ずいる。お前が孤立しているように俺も孤立していた。ぼっちは遍在する。お前はぼっちかもしれないが、一人ではない。 だから何だと思うかもしれないが、「一人ではない」ということは「同じような悩みを抱えた奴も一人どころではない」ということだ。それはつまり「相談窓口がある」ということだ。 構内のビラ、掲示板、大学のウェブサイト…注意深く見てみろ。「相談室」「保健センタ

    大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい増田へ
    uturi
    uturi 2019/05/09
    “ここまで具体的な事象に落とし込めばぐっと対策が立てやすくなる。” 漠然とした不安だけだとどうしようもない気持ちになっちゃうし、具体論に落とし込むのは大事。
  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
    uturi
    uturi 2019/01/29
    “BlednerとAfterEffectsで美麗な映像を作ったところで「MMDじゃない」として一蹴されるだろう。” プラレールにNゲージ鉄道模型を混ぜるようなもんだからなぁ。
  • Tumblrをよりよい場所に

    2007年に創設されて以来、Tumblrはオープンでクリエイティブな自己表現の場として、コミュニティや文化の中心となり、常に人々から愛されてきました。創設者であるDavid Karpの言葉を借りれば、Tumblrはこれまでにさまざまなアーティスト、ライター、クリエイター、キュレーターなどにインスピレーションを与え、文化を再定義し、個性に力を与えてきました。 このたび、数ヶ月間にわたり、これまでの過去を振り返りながら、どのようにTumblrのコミュニティを前進させ、どんな媒体を目指すのか、わたしたちはこれからのTumblrのあり方について真剣に協議してきました。その上でTumblrをよりよい場にするため、特に進化の激しいこの時代の波のなか、私たちがユーザーを満足させ、文化的立場をまっとうするためには、変化が必要であることを認識しました。どのような変化が必要なのか、それは メンバーたちの間での

    Tumblrをよりよい場所に
    uturi
    uturi 2018/12/04
    “インターネットにはいたるところに成人向けコンテンツがあふれています。成人向けコンテンツが見たい人は、他のサイトで利用すればいいわけです。”
  • エンジニアを育てる環境と、コミュニティのありかたについて - blog.8-p.info

    エンジニアを育てるはなしが、たぶん以下の Takuto Kihira さんの tweet をきっかけに盛り上がっていた。 昨日の飲みで、某CTOが「エンジニアを育てるって言うけど、紀平さん誰かに育てられました?自分で育ったでしょ?だからエンジニアに対しては、頑張れ、としか言いようがないと思うんですよね」って話をしていて、まあ確かにそうだと思った。自分はしかし親に環境を用意してもらったな。とかPCとか。 私の立場は、Dai MIKURUBE さんの tweet に近い。 エンジニアの成長について「自分は自力で育った」「今まで見てきた人は誰かに育てられたというより自力で育ってきてた」は観察としてたぶん真なんだけど、「だからこれからもそれでいい」は明確に偽だと思うんだよなー。それって各種の職人業が次々廃れてるのと同じことを再現するだけのような気がする 私自身も大学で情報工学を学ぶまえに多少はプ

    uturi
    uturi 2018/09/07
    “自分自身は、率直に物事を指摘する、勢いのある若手のつもりでいても、在籍年数を重ねるうちに、同じ振る舞いが想像以上に威圧的にとられてしまうこともある”
  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    uturi
    uturi 2018/05/21
    未だにSubversionで管理していたのに驚く。おまけにtrunkが2つあるのか。
  • 社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…

    とりあえず知らない他人と出会おうとするだけですぐ街コンだの相席居酒屋だから恐れ入るし 社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんどで 居場所を作るために必要な同志を集める前段階で詰まってる状況だ… 技術系のコミュニティに入ろうとしたらひどいムラ社会で実質門前払い。 だからといって自分でそういったコミュニティを作る体力も無い… 孤立している大人同士を繋げる方法ってないもんだろうか? 増田たちはどうしてる?教えて欲しいんだ…

    社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…
    uturi
    uturi 2018/03/29
    “社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんど” おっさん率が高いサークルだとそういうことがないから安心だぞ。快適過ぎて異性との出会いに労力を使う気力も減るけど。
  • 「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話

    Eiji Sakai @elm200 これは昔から思ってきたのだけど、欧米人たちには思想的な核がある。だから表面上は日人よりずっと自由に見える(職場の服装や話し方とか)。だが思想によって内面的に規制されている。日人は、内面的な核がないので、外面(服装・礼儀・遅刻厳禁)で規制するしかない。この文化差は大きい。 2017-05-25 08:46:35 か お ゑ @futarosugar @elm200 @Genki119 一般的に日人は外面に重きを置いてる事に同感です。伝統的にはその奥に内面的思想があると思うんですが、そこまで考えて行動できていないかもしれません。なぜ外面を重視しているのか気になります。一方で、欧米人は内面が規制されていると言いますが、よくわかりません。どういうことでしょうか? 2017-05-26 06:22:15 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 @Genki1

    「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話
    uturi
    uturi 2017/05/30
    正に『隣の芝生は青い』だな。日本国内でも、観光で行くには良くても住むのは大変な地方って結構多いし。
  • 互助会はいると抜けるのが大変

    明確な形で互助会に入ったつもりはなくて、最初目立ってるブログに肯定的なコメントつけてただけなんだけど、その界隈の人からはすっかり仲間と思われてるからなにかとからまれる。 こっそりフェイドアウトしようとしても、Twitterと連動してたせいで垢バレてて、こんにちは、最近ブコメしてないけど大丈夫?みたいな感じで絡まれる。あなたのブログにブクマしてないだけですよとは言いにくい。見ればわかるはずなのにそう思ってないのだから怖い。 医師を恫喝してたブログに互助会的なコメントつけてる人批判されてて、私も気持ち悪いとは思うけど、同じように賛同コメントつけなかったら恫喝されるかも、という潜在的な恐怖心があって当たり障りのないコメントつけてても全く不思議ではないなと思う。 ブコメの人たち気軽にコメント書いてるけど、ここまでやばめ人相手だと、迂闊なコメントは控えた方が良いのではないだろうか。誰がターゲットにな

    互助会はいると抜けるのが大変
    uturi
    uturi 2017/01/20
    もしかして『ふーむ』というコメントをつけてた人って互助会を抜けたがってる人だったのかな
  • xamarinコミュニティの炎上について思うこと - 生涯未熟

    最近、めっきり寒くなりましたが皆様体調は大丈夫でしょうか? この寒い中、ある界隈が焚き火でボヤ騒ぎになったようです。 Xamarinするには、まず人脈♪ 検索用に残しとこ pic.twitter.com/RWToN6xxqW— ぁわわ (@lune_sta) November 26, 2016 xamarinの勉強会でのLT資料の一コマのようですね。 [追記]:こちらLT資料ではなく、セッション資料だったようです。お詫びして訂正致します。 勉強会自体はこちら jxug.connpass.com 上記画像が原因となり、各所でボヤが発生したようです。 今回はこのボヤ騒ぎについて色々と思うことを書いてみます。 一体何が問題だったのか? この騒ぎ、一体何が問題だったのか? 私としては以下のような考え。 某氏の炎上騒ぎについて改めて考えてみたが、大人な意見としては、コミュニティに対して一定の内輪ノリ

    xamarinコミュニティの炎上について思うこと - 生涯未熟
    uturi
    uturi 2016/11/29
    ちょまど氏ってそんなにチヤホヤされる人だったのか。内輪ノリが強すぎると部外者が参入しづらいというのは同意。
  • 大人になったら急に全てが上手く行かなくなった人の為に - 無限の地平はみな底辺

    「中学高校の頃はモテたしクラスの中心的存在だったのに、大学に入ったらぼっちになってしまった」 と云う相談を受けた。 (弊サイトに就活の記事が多いせいか、大学生からの相談メールも来る) 卑小な話にも見えるが、切実さは理解出来る。 この問題を底辺なりに解説する。 日の公立学校は設立する地方公共団体(都道府県・市町村)の住民を対象にしたインフラである。 故に、私立学校に通っているケースでもなければ、殆どの方が高等教育までを生まれ育った自治体の枠内で過ごす。 そして、大学進学でシャッフルされる。 自治体毎の地縁によるコミュニティ編成から、能力・専攻に基づいたコミュニティ編成へと移行するのである。 適応出来ずに困惑する方が居られても不思議ではない。 保護者や教育機関は、この点を学生に徹底してレクチャーするべきだとは思うが、 あまりこの切り口からの話は聞かない。 「大学に進学せよ!」 と子供に説く場

    大人になったら急に全てが上手く行かなくなった人の為に - 無限の地平はみな底辺
    uturi
    uturi 2013/12/08
    ゼネラルというか都会というか。いずれにしろ、東京のような場所だと他人とある程度距離を置いたほうが楽、というのはある。他人と深くつながりたいなら地方に住むと良い。
  • 三十路目前で趣味の居場所が無くなってしまった

    ここ数年でハマった趣味がある。自分の性格的にもすごく合うとても良い趣味との出会いだった。年齢を重ねても出来るものなので、この趣味とはできればこれからもずっと付き合っていきたいと思っている。 その趣味は対人スポーツで、オンラインを使えば1人でも出来るし極められるものなのだが、人と直接顔を合わせてやるのも非常に楽しい。まさに老若男女、職や年齢も関係無く色んな人と遊ぶことができる。オンラインはやらずに、リアルで遊ぶだけしかしない人もかなりいる。社交ゲームとも言えるだろう。 そんな素敵な趣味との出会いと同時に、そのコミュニティ内での居場所を作ることもできた。 同じように面白さを見つけた人や、少し性格が合ったりした人とグループのようなものを作り、仲良くやれてきた。すごく楽しかったし、ずっとこうしてやっていければいいと思っていたし、そのグループの中心的役割としてなるべく尽力もしてきたつもりだった。 そ

    三十路目前で趣味の居場所が無くなってしまった
    uturi
    uturi 2013/08/26
    地方だと仕方ないけど、同じジャンルの別サークルに入った方が幸せになれると思う。一つのコミュニティでハブられたからと言ってその趣味そのものを諦めるのは早過ぎる。
  • 「お客さん」に苦悩し続ける喪女板住民たち - 楽しくないブログ

    喪女板はお客さんとの戦争歴史がある。元々一日の書き込み数5000前後の中堅板である喪女板だが、ネット人口は断トツで男性が多い点を考慮すると、女性がほとんどを占める板というのは異質であり、それだけ他に代えられない立ち位置を確保している。 喪女板は設置された2004年以降人口は横ばいであった。それが増加に転じるきっかけとなったのは「干物女」という言葉が流行した時期と重なる。しかし干物女は喪女とは異なる存在であり、「恋愛が面倒だからしない」、特に「残念系美人」といった言葉に近い存在である。そのため喪女からすれば当は余計に忌むべき存在にも関わらず、勘違いした初心者が大量に板に押し寄せてきたのだ。この頃からすでに「お客さん」との戦いは始まっている。2007年以降急激に増加する書き込み数は、グラフにデータが残されている。 レス数チャート もてない女板 http://merge.geo.jp/his

    uturi
    uturi 2013/06/24
    コミュニティ人口が増えることは基本的に嬉しいけれど、ローカルルールが極端に多い場合はコミュニティの文化そのものが破壊されかねないってことかな。
  • 1