タグ

税に関するuturiのブックマーク (8)

  • 過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか

    総務省が27日に発表した5月の家計調査で、ちょっとびっくりするような数字が出た。 マスコミ報道では、「1世帯当たりの消費支出(2人以上世帯)は27万1411円で、物価変動を除いた実質で前年同月比8.0%減った。減少幅は4月の4.6%から拡大した」「家計調査の実質消費は、東日大震災があった2011年3月(8.2%減)以来の落ち込みだった」と書かれている。 ちょっと長めのデータを見てみよう。それには、家計調査にある「消費水準指数」がいい。これは、1世帯当たりの実質消費と似ているが、消費支出から世帯規模(人員)、1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した指数で、家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができるものだ。 5月の消費水準指数の対前年同月比は▲7.8%と、たしかに東日大震災があった2011年3月の▲8.1%以来の落ち込みなのだが、下図からわかるように、最

    過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか
    uturi
    uturi 2014/06/30
    おそらく政府側は『法人税減税で景気回復』ぐらいやりそう。んで、『消費が落ち込んで消費税が減ったから税率を上げます』と。/せめてあと1・2年待って賃金が上昇してから増税すればよかったのにね。、
  • 消費増税後の消費動向 / 2014-06-28 - こら!たまには研究しろ!!

    株式市場・労働市場が比較的堅調であることから忘れられがちだけど...消費の現場に近い人ほど6月に入って景気に急速に暗雲が立ちこめてきていると言う.今月の家計調査を見るとかなり心配な結果になっているみたい. そこで,ちょっと前回の増税と今回の増税の違いをまとめてみた. まずはデータから ここでは家計調査の家計消費水準指数を使おう.ニュースなどで見る家計支出額等だと世帯人員数や物価の変化が混在しているので(それでも以下の傾向はほぼまんま維持される),これらの調整を行った指数値の方が実態を反映していると考えるからだ. 増税の半年前から増税後1年間の消費動向を見ると... となっており,今次の増税の影響は過去の比を見ないものだとわかるだろう.ここまで極端な下振れを想定内だという論理が僕には分からない. この落ち込みは,昨年前半の消費の急回復によって誇張されているという意見もあるんじゃないだろうか.

    消費増税後の消費動向 / 2014-06-28 - こら!たまには研究しろ!!
    uturi
    uturi 2014/06/28
    前回までの消費税増税は所得税などで相殺出来てたけど、今回のは単なる増税ってことか。10%が決定したらズドンと悪くなりそうだなぁ。
  • 「パチンコ税」創設浮上、1%で財源2000億円試算 政府・自民、法人税率下げ減収の穴埋め+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府・自民党内で、安倍晋三首相の主導で政府が決めた法人税の実効税率の引き下げに伴う税収減の穴を埋める財源の一つとして、パチンコやパチスロの換金時に徴税する「パチンコ税」の創設が浮上していることが21日、分かった。1%で2千億円の財源が生まれるとの試算もある。ギャンブルとして合法化する必要があるため異論もあるが、財源議論が活発化する中、注目が集まりそうだ。 風営法は現金又は有価証券を賞品として提供することを禁じており、パチンコ店では、利用者は一度景品を受け取り、景品問屋や景品交換所に販売して現金を受け取る方式が取られている。 これを改め「換金免許制度」を創設。店での換金を認め、店が一定割合を地方税として納める形式のほか、景品交換所などを公益法人に委託された業者と位置付け、一定割合の手数料を取って国または地方自治体が徴収する案が検討されている。 国会では、自民党、日維新の会、生活の党がカジノ

    「パチンコ税」創設浮上、1%で財源2000億円試算 政府・自民、法人税率下げ減収の穴埋め+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    uturi
    uturi 2014/06/22
    これを読む限りだと、『パチンコに公共事業が介入しないと維持出来ないから税金を取る』ではなく『お金がなくなったから取れそうな所から取る』という感じなので不快。
  • 「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » 「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 現在、自民党の議員連盟「携帯電話問題懇話会」は、携帯電話・スマートフォンへの課税を検討し、秋頃に提言をまとめる方針です。 そんな議員連盟の会長・中山泰秀衆議院議員は、沖縄ヘッドラインの2013年12月号掲載のインタビューにて、「携帯電話税」についての考えを述べていました。 税制調査会において、自動車取得税を下げるため、軽自動車税の増税で対応するとの意見が強まるなか、中山議員は、バーターとして携帯電話に課税することを提言したそうです。(携帯電話とは異なり)自動車産業は先細りであり、ガソリン税などもあるから増税しない方がいいというもの。 とはいえ、既に携帯電話・スマートフォンの出荷台数の伸びは鈍化を見せています。課税することで、携帯

    「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 - すまほん!!
    uturi
    uturi 2014/06/20
    “自動車産業は先細りであり、ガソリン税などもあるから増税しない方がいい” 予想通り「大きな市場だから税金取ろう」という杜撰な考えなんだなぁ。理念は後付けってのがよく分かる。
  • 携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース

    自民党の有志議員は18日、携帯電話への課税を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」の設立総会を党部で開いた。財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保の観点から、自動車税のように携帯電話の保有者にも課税する仕組みの導入を念頭に置いており、秋ごろに提言を取りまとめる。

    携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース
    uturi
    uturi 2014/06/19
    取れるところからガンガン取ろうという意思が伝わる。もしかしてガソリン税みたいに消費税との二重税になったり?/携帯電話ってガスや電気と同レベルのインフラだと思うけど、課税しても良いの?
  • 新座市、夫婦から27年間税を過徴収 請求額払えず家失う

    誤った固定資産税額を請求され続けた夫婦の元に市から届いた資料。2013年度は来の年額4万3000円のところ、請求は11万9200円だった 新座市が1986年以降、約27年間にわたり、市内に住む60代の夫婦の一戸建て住宅に固定資産税を誤って過徴収し続けていたことが10日までに分かった。同税の延滞金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は昨年10月、市に公売に掛けられて売却され、誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後だった。 配管業の夫(62)とパートの(60)が新座市畑中2丁目に86年に新築した住宅は100平方メートルの敷地に建つ延べ床面積約80平方メートルの木造2階建て。来、200平方メートル以下の用地の固定資産税は、小規模住宅特例によって税額が最大6分の1ほどになるが、夫婦の住宅は特例を適用されないまま、86年当初から課税され続け、昨年度は来、年額4万3千円のところを

    新座市、夫婦から27年間税を過徴収 請求額払えず家失う
    uturi
    uturi 2014/06/12
    “誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後だった。” /3倍近く請求され続けてたってのがすごいな。こういうのって弁護士に相談してれば回避できたのか?
  • 麻生副総理 軽減税率「時間的な無理あるのでは」 NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は衆議院予算委員会で、消費税の軽減税率について「時間的な無理があるのではないかというのが率直の感じだ」と述べ、消費税率を10%へ引き上げるかどうかを判断する際に導入することを決めるのは難しいという考えを示しました。 この中で、麻生副総理兼財務大臣は、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「来年10月なので、来年4月の判断でいいということになるが、予算成立後になるため、『予算を作り直せ』と言われれば反論できない」と述べ、引き上げるかどうかは年内に判断する必要があるという考えを改めて示しました。 そのうえで、麻生副総理は、消費税の軽減税率について「10%時の手間を考えると、税率や税額を記載した請求書『インボイス』や対象品目を線引きする区分整理が難しいなど、やらなければならないことがいっぱいあり、時間的な無理があるのではないかというのが率直な今の感じ

    uturi
    uturi 2014/02/19
    たった今話題に出たかのような言い方だけど、8%に決まる随分前から新聞が「新聞だけ軽減税率にしてくれ〜」って言ってたでしょ。せめて食品だけでも軽減してくれ。
  • 自民税調 軽自動車税引き上げなど決定 NHKニュース

    自民党税制調査会は、再来年4月以降に購入される軽自動車の新車を対象に、地方税の軽自動車税を現在の1.5倍の年1万800円に引き上げることなどを、12日取りまとめる来年度の税制改正大綱に盛り込むことを決めました。 残る消費税の軽減税率の取り扱いを巡って、11日夜中の合意を目指して、公明党との調整を急ぐことにしています。 それによりますと、焦点の1つとっていた地方税の軽自動車税は、再来年4月以降に購入される新車を対象に、現在の年7200円を、1.5倍の年1万800円に引き上げるとしています。 ただ、農家や運送業者への配慮から、軽トラックや営業用の軽自動車などは、1.25倍への引き上げにとどめるとしています。 また、オートバイやミニバイクにかかる軽自動車税も、排気量が90cc以下はすべて2000円に引き上げ、90ccを超えるものは現在のおよそ1.5倍に引き上げるとしています。 来年4月の消費税率

    uturi
    uturi 2013/12/12
    1.5倍はインパクトが強い。所得税減税でも相殺出来ないだろう。/ちょっと株価が上がっただけで焦って増税するあたり、タイミング悪いよなぁ。もっと上手くやれないのか。
  • 1