タグ

小説に関するuturiのブックマーク (74)

  • 「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」

    真乃宮 @manomiya37 なんでライトノベルの「あとがき」って著者人なの? 途端に物語の世界から切り離されるんやけど。 あとがきは小説の世界を誰かと共有する読書の「結び」やと思ってる。 著者人に書かすならハードカバーのようにあとがきのない、物語の向こう側に永久に閉じ込められる感じにしてほしい。 2019-10-12 09:51:43 蒼真まこ @yumesoma3405 @manomiya37 すみません、著者人によるあとがき欲しい派です。 あとがき読んでから買うかどうかを決めることもあります。 夢枕獏先生だったかな?あとがき読んでから買う読者も一定数いるから、自分は必ずあとがきを書く、と著者の中で書かれていたと思います。人それぞれで面白いですね。 2019-10-12 12:06:14 真乃宮 @manomiya37 @yumesoma3405 僕もあとがきを先に読むことはあ

    「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」
    uturi
    uturi 2019/10/14
    そういえば、ライトノベルは後書きで一般文芸小説は解説ということが多いけどなぜだろう? 文芸小説で後書きが書かれてるものって少ない気がする。
  • 「異世界転生しないのにゲーム的な要素が登場するファンタジー」はアリなのか?――この種のラノベには違和感を抱きませんか? - 小説・ラノベ・アニメ・漫画の感想・おすすめブログ

    ミノタウロス伝説のラビリンスの舞台となったクノッソス宮殿の平面図 2019年8月30日追記:この「『異世界転生しないのにゲーム的な要素が登場するファンタジー』はアリなのか?」という記事に対して、「ファンタジーのジャンル論・再考」という下記記事を書いたのでぜひご覧ください! 下記記事はこの記事の訂正版のような形になっております。 irohat.hatenablog.com (1)問題の所在 先日、私はファンタジーは下図のようにジャンル分け出来るのではないかという記事を書きました。 ファンタジー ├─格ファンタジー └─異世界ファンタジー ├─ゲーム的異世界ファンタジー └─非ゲーム的異世界ファンタジー それぞれの意味内容について、ざっとおさらいをすれば―― 「格ファンタジー」とは、主にヨーロッパの作家によって、ヨーロッパの神話・歴史等に基づいて作られた伝統的なファンタジーのことを指します

    「異世界転生しないのにゲーム的な要素が登場するファンタジー」はアリなのか?――この種のラノベには違和感を抱きませんか? - 小説・ラノベ・アニメ・漫画の感想・おすすめブログ
    uturi
    uturi 2019/08/30
    現代の人に向けて分かりやすい単語で翻訳されている、と考えたら適切では? 知らない世界の単語まみれでは読みにくいでしょ。
  • 小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note

    数日前、このようなメッセージが届きました。差し出し人は「小説家になろう」サイト運営様からでした。 自分は文章を書く生き物です。というかそれしか出来ない、人間としては最下層に位置する生き物です。 ですので文章を日々書いては生きております。偶にそれでお金をいただいたりしてなんだかんだ生きてます。感想や批評をいただけるとそれだけで「ああ生きていて良かった」と思えます。大袈裟でもなんでもなく。 ですから「小説家になろう(以下なろう)」というサイトは大変にありがたい代物でした。なにせ自由に自分の書きたいものが書ける。そしてネットという媒介を通して、来知り合えない方から感想をいただける。天国のような場所でした。 勿論ルールはあります。ガイドラインというやつです。なろうだとこんな感じになります。 ・R15に相当する文章、画像を載せてはいけない ・R18に相当する文章、画像を載せてはいけない ・歌詞を転

    小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note
    uturi
    uturi 2019/08/28
    アプリ開発してると、プラットフォームの謎基準で取り消しというのはあるあるなのでよく分かるし、運営側の対応も普通だと思う。後半を読む限りでは「コーナーギリギリを攻めたいので基準を教えて!」という感じか。
  • 『2019年春 星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2019年5月21日(火)@星海社会議室 | 最前線

    太田 今日は26回目のFICTIONS新人賞座談会です。みなさん、張り切っていきましょう! 一同 はい! 丸茂 今回は座談会の前に、新メンバーの紹介をしないといけませんよ。我々がかつて味わった洗礼を受けるがいい(陰惨な笑みを浮かべて)。どうぞ! 片倉 今年から編集部に合流した片倉と申します、よろしくお願いします! 石川 ……それだけですか? 片倉 えーと、オフィスに来た初日に「貴族エディター」の称号をゲットしました。ティーカップ持ち込んでスイーツ買ってきて、編集部で一人お茶会してただけなのに……。 太田 貴族は貴族でも、鳥がつく方の貴族じゃないよね? 片倉 鳥がつく貴族って何ですか……??? 一同 トリキを知らない……これはヤバい!!  やっぱり貴族だ!! 太田 それでは気を取り直して座談会を始めましょう! 『革命のプレリュード』はどうでした? 片倉 これは吹奏楽がテーマの部活ものです。『

    uturi
    uturi 2019/06/28
    “親友・清原の「引退後に犯罪に手を染めてしまう」というバッドエンドを回避するために、桑田は自身のタイムリープ能力を駆使して、ドラフト会議前の十七歳のPL学園在籍時に戻り、プロ野球選手生活を何度もやり直し
  • 滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬

    僕が出版業界で働き始めたのは、約20年前からです。西暦2000年当時においては、まだまだ出版界は元気でした。しかし、今の日の出版は、『死』に直面していると思っています。その理由は、出版不況や紙の衰退、リッチメディアへのトレンドシフト、趣味の多様化など様々な要素が絡み合った結果なのですが、もうひとつ『黒船のコンテンツ支配』を忘れてはなりません。 コンテンツ業界も、製造やIT、物流やソーシャルサービスと同様に、外資の脅威にさらされています。GAFAGoogle,Apple,Facebook,Amazon)による圧倒的な物量と徹底した効率重視の戦略、旧態のルールを無視したプラットフォームサービスの提供などで、日が誇る世界でも類を見ない高品質なコンテンツが、統一規格としてカタログ化されつつあります。出版業界は目先に利益に抗えず、メガプラットフォーマーにコンテンツを供給し、気づけばサブスクリプ

    滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬
    uturi
    uturi 2019/04/17
    noteってこういうダイレクトな宣伝記事もアリなのね/出版社を厳選してる以外は『小説家になろう』と大差なく、執筆側は出版できる機会が減っただけに思える。
  • 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて GitGitHub の使い方を覚えるべきだGitGitHub小説 タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF 小説が短期間で完成しました。でも広告が目的ではないのでリンクは貼りません。 Git のことを何も知らない奴が GitGitHub の使い方を覚えたら便利だったし捗ったので、記事にしてしまおうぜという試みです。 2019年1月4日 追記 記事は「執筆」および「校正・校閲」の段階における GitGitHub の有用性を主張する記事です。 「組版」や「デザイン」の段階における Git の有用性について

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita
    uturi
    uturi 2019/01/08
    この記事の数日後にGitHubが無料ユーザーにもプライベートリポジトリを作れるようにしたので、有用性が高まった。
  • 一般小説の表紙がどんどんラノベ化していってることに戸惑う人々 - Togetter

    にこにこぷん @moch_kinchaku 出版業界の皆様お願いですから小説の表紙にラノベみたいなイラスト使うのやめてください。あれ見た時点で買う気がゼロになります。白地に著者名タイトルだけの方がまだマシです。お願いですから棲み分けしてください…。 2017-09-24 10:23:44 し🧀 @kkytoca 普通の小説なのにカバーが二次元化したキャラクターだったりするとラノベみたいに見えてしまって手に取るのが億劫になってしまう………………… シンプルな表紙じゃあかんのん………???? 2017-11-04 18:40:57 編集長 @P7l2tRpzlvxtSbU 小説の表紙がラノベみたいになってるそうで、買いにくい人もいるらしいですね でも、確かこーゆー方が売り上げ伸びるって聞いたことありますし 私は堂々と買いますよ、表紙から入るタイプのクソにわかなので(⌒▽⌒) pic.twit

    一般小説の表紙がどんどんラノベ化していってることに戸惑う人々 - Togetter
    uturi
    uturi 2018/04/16
    小説を読む人はどんな想定でも読むだろうし、こうやって小説を読まない人を誘導する戦術はアリだと思う。
  • 読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど

    古典は基礎体力のようなものだからやはり若いころに読むのがふさわしいのだろうけど、年齢を重ねてからでは読む価値が薄いという意見を聞くたびに、うるせえなじゃあ読まねえよなんて思ってしまう。読むのはせいぜいラノベなおっさんが古典を読む価値はあるのだろうか?ていうかそもそも読めるのだろうか?

    読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど
    uturi
    uturi 2017/12/05
    無理して読まなくて良いと思うが、勧めてくる人の中には古典に対して高尚な意味を付加してくる人が多くてウザいのは分かる。
  • いつの時代も、今が一番サイコー! と言う話。

    カスガ @kasuga391 このまとめコメント欄で山弘氏と塩田多弾砲氏が触れている「魔王との契約」という短篇がずっと気になってたんだけど、先日ようやく読むことができた。 togetter.com/li/1141487 via @togetter_jp 2017-10-10 17:57:18 カスガ @kasuga391 マルコム・ジェイムスンの「魔王との契約」(1943年)は、現在(1940年代)の懐古主義者の老人が、悪魔との契約によって20世紀初頭にタイムトラベルするが、当時の不便で未発達な社会でさんざんな目に遭うという話。 2017-10-10 17:58:13 カスガ @kasuga391 主人公のフェザースミス氏が黄金期だと記憶していた1900年代では、人々は一週間に一度しか入浴せず、ガス灯と共に周囲に悪臭を漂わせている。事は脂っこくて健康に悪いものばかりで、手に入る果物はリ

    いつの時代も、今が一番サイコー! と言う話。
    uturi
    uturi 2017/10/17
    興味深い。「あの頃は良かった」と思ってても、その当時の苦労はなかったものとしてることが多いからなぁ。
  • 文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル

    売り上げ減少が続く文庫について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。 出版社側の調べでは、文庫の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。 出版社は、小説などを雑誌で…

    文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2017/10/12
    “図書館が要因の一つともいえるが、スマートフォンの普及など娯楽の多様化や街の書店の減少など要因は複合的だ” 同意。『図書館で借りれないから書店で買おう』という人は少ないと思う。
  • 「アマチュア小説には自販機から少し離れた場所での会話が高確率で出現する」作家・津原泰水先生からの指摘とアドバイス

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi 拝読した原稿で、如何にもアマチュア、でも云われないと気付かないよな、と思った一点。不要な「彼女にはある秘密があった」や思わせぶり会話文の後、種明かしを中盤、下手をするとラストまで引っ張り、それを引き(魅き)だと思っている。読者の期待は引っ張った距離の二乗なので、99%落胆を生む。 2017-04-02 11:13:49 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi アマチュアの小説作品には、自販機からすこし離れた場所で「何か買ってきてあげるよ。珈琲でいい? それとも紅茶?」「じゃあ紅茶」「分かった」と云い交わし、当に紅茶を買ってくる場面が、異様な迄の高確率で出現する。そして100%、筋立てには無関係である。宗教なのか? 2017-04-02 14:27:22 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi どんな汚い手を使ってでも作

    「アマチュア小説には自販機から少し離れた場所での会話が高確率で出現する」作家・津原泰水先生からの指摘とアドバイス
    uturi
    uturi 2017/04/05
    コーヒーを?
  • 西尾維新の原点〈戯言〉シリーズがアニメ化 カウントダウンサイトにて発表 (KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

    人気小説・〈物語〉シリーズで知られる西尾維新さんが手がける〈戯言〉シリーズがアニメ化されることが明かされた。 【ついにアニメ化される西尾維新「戯言」シリーズ関連画像】 〈戯言〉シリーズは、西尾維新さんのデビュー作『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』に端を発する一連の作品群。講談社ノベルスより、2002年2月から2005年11月にかけて9冊が刊行された。 19歳の大学生にして人類最弱の異名を持つ「ぼく」を主人公に、孤島で出会った天才達と密室殺人事件の解決に奔走していく物語だ。西尾維新さんの領とも言える独特な言い回しや、アクの強いキャラクター造形が、多くのファンを生んだ。 また『クビキリサイクル』は第23回メフィスト賞を受賞しているほか、「このライトノベルがすごい! 2006」で作品部門第1位を獲得。 さらに、殺人鬼集団「零崎一賊」を率いる零崎人識を主役とした〈人間〉シリーズ、

    西尾維新の原点〈戯言〉シリーズがアニメ化 カウントダウンサイトにて発表 (KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2016/05/06
    どうせまた、妙な背景の中でダラダラと喋りつつ、時折変なポーズするアニメになるんでしょう?(偏見)
  • 「ProjectF」はどうなった?

    新人、七村謙の長編SF小説『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない』発売記念イベントが3月に秋葉原UDX広場で開催。長州小力や大桃美代子を呼び、2000冊が無料配布され、話題を呼びました。版元は「ProjectF」をぶち上げ、さらなる展開を予告しました。が、その後進展は聞かれず、2巻発売予定日を迎えました……。

    「ProjectF」はどうなった?
    uturi
    uturi 2016/05/05
    最近思い出して調べたんだが、2巻出てなかったか。公式サイト( http://feather00.com/ )も2015年4月で更新が止まってるし。
  • 大型SF小説『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~』第1巻(とその周辺)感想まとめ

    七村謙著『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~』第1巻 読了された方の感想などなどをまとめました 『長編SF小説「FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~ 第一巻」の無料配布イベント』の様子とその反応 http://togetter.com/li/797691

    大型SF小説『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~』第1巻(とその周辺)感想まとめ
    uturi
    uturi 2016/05/04
    1年経過してた。褒める意見がまるで出てこないあたり、同人誌っぽい感じがある。怖いもの見たさで読んでみたいが、これに1600円か……
  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
    uturi
    uturi 2016/03/22
    “ストーリーについてはまだ人間が細かく指示しなくてはなりません。” つまり現段階では創作補助ツールの段階ということか。校正が簡単になったりするのかな。
  • 第1話 →ここが編集できることに気づく - うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム

    今日、富士見にある第三社ビルの会議室でカクヨムという新サイトの報告を受けた。 カクヨムとはネットユーザーが自分で書いた小説を投稿できるサイトだ。 「なんだか、順調なスタートみたいじゃん」 「おかげさまで、いろんな意味で話題になっています」 そう、カクヨムはスタートした日から、さっそくネットで話題になっていた。実はぼくもサービスの開始は、はてなブックマークのホットエントリで知ったのだ。 「あの小説だか暴露記事だかなんだか分からないやつ、あれ、面白かったよねえ」 「ええ・・・」 報告に来た担当者たちは気まずそうに黙り込んだ。 「いや、あれはよかったんじゃないかな。小説サイトにあんな可能性があるとは思わなかった。ああいうのが流行るのも面白いんじゃないかな」 「暴露サイトとかになる可能性いうことなんですかね」 担当者は、嫌々そうながらも話を合わせてきた。 「そうだよ。暴露サイトとか、ふつうの日記

    第1話 →ここが編集できることに気づく - うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム
    uturi
    uturi 2016/03/04
    適当なこと言う社長に従わざるを得ない担当社員可哀想。むしろこっちをランキング非表示にしたら面白いのに。
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    uturi
    uturi 2016/03/01
    ホラージャンルなのかよw
  • 次のAmazonレビューを確認してください: ただ、それだけでよかったんです (電撃文庫)

    このレビューにはネタバレ要素が含まれています。 岸谷昌也という男子中学生がイジメを苦に自殺をした。 『菅原拓は悪魔です。誰も彼の言葉を信じてはいけない』という遺書を残して。 しかし自殺した岸谷君は人気者の天才少年で、彼をイジメていたとされる菅原君はスクールカースト最下層の地味な生徒だった。 他にもイジメの目撃者が誰もいなかったことなど、多くの謎が残る事件だった。 なぜ天才少年の岸谷君は自殺しなければならなかったのか。 というのが、あらすじです。 低い評価をつけてはいますが、魅力的なストーリーであることは間違いありません。 まだ読まれていない方はここで引き返して、買って読んでいただけたら幸いです。 物語は事件の真相を探るべく奮闘する自殺した岸谷君のお姉さんと、イジメの加害者とされている菅原君の視点を交差しながら進められていきます。 作で最も多く使われている単語はおそらく『クズ』でしょう。

    uturi
    uturi 2016/02/29
    とても執念のこもった読書感想文。文字数制限に引っかかったからと削ってもこの分量か。
  • なろう小説を1500万文字以上読む荒行の末に得た知見を共有するよ! - はげあたま.org

    ※この記事は4000文字弱なため、1500万文字の4000分の1近くという前提でお読みください。 25歳以上の社会人で、アニメやラノベをちょっとかじってるレベルのネットおじさん達、ご機嫌いかがでしょうか。 なんか最近、WEB小説発のコンテンツが増えてきたけど、読みもしないで適当なレッテル貼って溜飲下げていませんか? それは老化の始まりですよ! 読まず嫌いで「似たような異世界テンプレばっか乱発して知性の低下なの?」とか考えていた時期が私にもありました。 それでも、曲がりなりにも一大ジャンルを築き上げ、大型書店では棚一列全部がWEB小説発なんていうこのご時世です。 「読みもしないで批評するのはプライドが許さん!」というビブリオマニアとしてのよくわからん意地だけで努力した結果が、3ヶ月で1500万文字強(2016年2月調べ)だよ!!!! 当に、私は何と戦っているんですかね? Kindleの積

    なろう小説を1500万文字以上読む荒行の末に得た知見を共有するよ! - はげあたま.org
    uturi
    uturi 2016/02/14
    文字数がインフレしても冗長なだけで話に起伏が無いってのは個人的にはマイナスだなぁ。スマホでダラダラと読み続けるには良さそうだけれども。
  • 「小説家になろう」のWeb小説における異世界ファンタジー類型まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    maezimas.hatenablog.com このあたりの話題から、「小説家になろう」(以下「なろう」)における異世界召喚や転生などの類型の話が出てきていたので、思いつくかぎり挙げていってみる。 ただ、私もここ一年くらいは紙のラノベに専念していて、Web小説の方はほとんど追いかけられていない。そもそも一番読んでいたときだって、ランキングを毎日チェックするようなことはなかったし、2chとかも見ていなかったので流行にも疎かった。そのことは、これからの文章中に「だろうか」「気がする」を連発していることからも察していただけると思う。 そんなわけで、もっと詳しい人が、もっと詳しい解説を書いてくれればいいな、と思います。 異世界転生(そのまま) トラックに轢かれて死亡後、神様的な存在と出会い、特殊能力を貰って異世界に送られる、というのが「トラック転生」「転生チート」などと呼ばれるものである。現在アニ

    「小説家になろう」のWeb小説における異世界ファンタジー類型まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    uturi
    uturi 2016/02/08
    仏陀もびっくりなぐらいの作品数。ここまで丁寧に分類してくれるのはありがたい。個人的には異世界生まれ異世界育ちの作品が好きなので、異世界ファンタジーはイマイチ興味が湧かないけど、こんなにあったのか。