タグ

論文に関するuturiのブックマーク (38)

  • 追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

    https://togetter.com/li/1660066#comment コメント欄があまりにもひどい。「社会学は学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾としか言いようもない。 社会学の学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか。 心理学系の論文の再現性を検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問の科学的手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。 ・研究者の人格が気にわない ・研究者の思想が気にわない ・研究者のTwitter上の発言が酷い としても、そうした属人的な事情は学問つまり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体の問題ではない(雇用主である大学側としては問題かもしれないが)。 ・社会学な査読シ

    追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい
    uturi
    uturi 2021/02/01
    社会学側が何か運動するときにはエビデンスは不要で、社会学に対して批判するときは論文にしろ、と。結果として社会学は批判されにくくなるね。
  • 千田先生は査読論文が少ないことに「査読する側」だからと回答してるけど、他の社会学者は突っ込まないの?

    千田 有紀 @chitaponta 共同親権ガーの人に査読論文がないとか嘘を拡散されたし(もう査読する側なんだけどそもそも)、相槌をねつ造したとか、作家さんに間違ったツイートされたから論拠を聞いたら論破されたことになってたりとか、やっぱり火の粉は振り払うことにしてる。名誉毀損するから覚悟持ってすべきだと思うので。 2020-01-03 20:37:42 査読あり論文が少ないという指摘に対して「もう査読する側」と返すのはトンチンカンな答えであり、普通は「定期的に出してます」云々という答えになるだろうし、「お前が査読者(候補)なのはわかったから、いいから書けよ」と再突っ込みらうのは明白です。 ゆえに、なぜ「もう査読する側」で回答になると思った?とその動機を邪推され、「査読する側」だから「査読される側」ではないとでも思ったのか?と突っ込んでいるのがこちらのツイート群になります。 ※peer r

    千田先生は査読論文が少ないことに「査読する側」だからと回答してるけど、他の社会学者は突っ込まないの?
    uturi
    uturi 2020/01/09
    社会学って単著の数がマウント基準だから論文の数はどうでも良いんだろうなぁ。学問というより社会運動に近いんだけれども、社会学の人でこれを批判してるのが少ないあたり、実情に合っているんだろう。
  • 法学者「法学も査読がないのは当たり前!文系を理系と一緒にしないで」 - Togetter

    リンク Togetter 社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題(いろいろ追記有り) いやこれマジで当なの? 千田先生一人の放言とかじゃなくて?社会学者さん達がちゃんと「この人(この大学)だけの問題」とか「社会学は査読論文以外の検証システムが構築されてる」とかツイートしてくれたら.. 898 users 347 下坂 剛 @shimo_tsuyo 社会学の千田先生の業績が~っていうツイートが延々流れてくるなー。査読付の英語論文がないのがいかんそうだ。そら人文系は難しいよ。言葉が介在する研究対象を英語で発表するという芸当が必要だし。それと人の業績批判するなら自分の業績開示してからの方がいいよ。 2018-10-07 20:23:49

    法学者「法学も査読がないのは当たり前!文系を理系と一緒にしないで」 - Togetter
    uturi
    uturi 2018/10/09
    査読は論文の価値を担保してくれるわけではないが、査読すらされない論文が当然のようにある分野って大丈夫なの? 法学も社会学と同様に自称偉い人の経典をありがたがる宗教なの?
  • コンピューター科学のアカデミック業界の残念な現状

    mhoye on Twitter: "Extremely angry with the state of academic CS research right now. (1/n)" MozillaでFirefoxのエンジニアリングコミュニティマネージャーであるMike Hoyeが、コンピューター科学におけるアカデミック研究の残念な現状に激怒している。 コンピューター科学のアカデミック研究の現状に激怒している。 MozillaがBugzillaを始めとした多数の情報を公開した結果として、多くの研究論文が書かれている。 我々はそのような研究には注目している。論文はじっくり読んでいるし、研究結果にしたがって今後の方向性も決めている。 しかし、我々は常に変化する世界に生きている。そのため、我々はデータをもとに結果を再検証して、仮定が正しいことを確認する。 ここで我々が行いたいことは、我々はある意

    uturi
    uturi 2016/05/03
    論文にソースコード書いてないということに初めて知った。「○○はありまぁす!」と変わらんじゃないか。
  • 小保方さん「早稲田大学の決定はとても不公正」博士号「取り消し」にコメント(全文) - 弁護士ドットコムニュース

    小保方さん「早稲田大学の決定はとても不公正」博士号「取り消し」にコメント(全文) - 弁護士ドットコムニュース
    uturi
    uturi 2015/11/03
    「指導教員の態度が気に入らない。私は病人なのに」というスタンスで、関わるとろくなことにならなさそう。
  • TABI LABO「嗅ぐだけで絶頂を迎えるキノコ」の記事は限りなくウソ - Hagex-day info

    どもども、するだけで残業300時間にも耐えうる体になれるキノコはないのか……考えてしまう、スーパマリオ世代のHagexです。マリオ世代は幅広いから意味ないけどなガハハハ。 ウソ・デマ・偽りが多く「簡単な記事作り、なのにPVが稼げて美味い! 手抜きバイラルこそ、最高のごちそうである」でお馴染みの、佐々木俊尚が編集長(まだやってる?)のニュースサイトTABI LABOが、またまた怪しげな記事をババーンと公開して、PVを稼いでいる。 問題の記事はこちら(家にアクセスしたくない人は魚拓をクリック) ・嗅ぐだけで「女性のオーガズム」を誘発するキノコを発見(魚拓) 600〜1万年前(誤字ではないw)のハワイの溶岩層にはえる珍しいキノコで、これを女性が嗅ぐとアハァーン、笑介ちゃん素敵 ズッ! と……漫画に出てきそうなキノコの話である。 この記事は「キヌガサタケの一種」について書かれているんだけど、な

    uturi
    uturi 2015/10/15
    信憑性高いならさらに研究されてるだろうしな。逆にこれで話題になって専門家が研究し始めて不確かさを明らかにしてくれるかもしれない。TABI LABOの酷さは別にして。
  • STAP細胞問題にご関心を寄せられる方々へ | 理化学研究所

    再生医学分野を世界的に先導してきた笹井芳樹 発生・再生科学総合研究センター副センター長の早すぎる死を防げなかったことは、痛恨の極みです。笹井副センター長に謹んで哀悼の意を表すとともに、ご家族に心からお悔やみ申し上げます。 今、大切なことは、この不幸がこれ以上周辺の関係者に影響を与えないことであると認識しております。波紋が社会的に大きく広がる中で、関係者の精神的負担に伴う不測の事態の惹起を防がねばなりません。 3月以降、STAP論文の著者たちが、多方面から様々な批判にさらされ、甚だしい心労が重なったことを懸念し、メンタルケアなどに留意していたところですが、今回の事態に至ってしまったことは残念でなりません。 現在、当該論文著者のみならず、現場の研究者、特に若い研究者たち、技術者、事務職員ならびにその家族、友人たちの動揺と不安は深刻であり、非常に大きな心労を抱えている者もおります。理研は、今後も

    uturi
    uturi 2014/08/08
    “理研自らが、社会の要請に応えるべく、一刻も早く研究に専念できる環境を再生することが何よりも重要” 関係者が処分されないのに何言ってんの。処分を先延ばしにしてるから現場に対する外部の圧力が高いんでしょ
  • ネイチャー STAP論文を正式取り下げ NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが科学雑誌ネイチャーに発表したSTAP細胞の2の論文が2日、正式に取り下げられました。 複数の深刻な間違いが見つかったことが、その理由だとしています。 これで新型万能細胞の作製に成功したという世界的に注目を集めた研究成果は、白紙に戻る結果となりました。 正式に取り下げられたのは、理化学研究所の小保方リーダーらが科学雑誌「ネイチャー」に発表した「article(アーティクル)」と呼ばれる論文と「letter(レター)」と呼ばれる論文の2です。 このうち、STAP細胞の作製方法などを示した「article」については、ことし4月、理化学研究所の調査委員会が画像のねつ造などの不正があったと認定し、小保方リーダーらに論文の取り下げを勧告していました。 また、細胞の万能性を説明した「letter」についても、実験には使われていないはずの2種類の細胞が

    uturi
    uturi 2014/07/03
    “「取り下げ」のマークが付けられ、その理由とともに公開され続けます。”“小保方リーダーに何ら疑義についての説明をさせないまま、検証実験に参加させるなど、考えられない対応をしている”
  • STAP細胞で大儲けした人間を許してはいけない 米国ではとっくに導入している「先端研究にまつわる詐欺」を取り締まる法律制定を | JBpress (ジェイビープレス)

    STAP偽装細胞問題を対理研提案書に添って丁寧に考えているこの連載、韓国で発生した「クローンES細胞詐欺」に焦点を当てた次回稿を準備していたのですが、『新潮45』誌に注目すべき報道が出、予定を変更して、虚偽学術情報発信によるインサイダー取引の問題を検討したいと思います。 正直申して随分早く出てきたな、というのが感想で、6月半ば過ぎの段階でここまで話が進むとは思っていませんでした。 逆に6月にあると思われた懲戒など理研の処分は、様々な思惑で即解決とはならなそうな雲行き。今月この問題は動くと思っていましたが、推移をよく観察する必要があると思います。 「STAP論文捏造事件」 新潮45誌に発表された「『STAP論文捏造事件』その金脈と人脈」(小畑峰太郎+新潮45取材班)(7月号p.18-)は、思い切った内容に踏み込んだ力の入った記事で、久方ぶりに「社会の木鐸」という言葉を思い出しました。 記事の

    STAP細胞で大儲けした人間を許してはいけない 米国ではとっくに導入している「先端研究にまつわる詐欺」を取り締まる法律制定を | JBpress (ジェイビープレス)
    uturi
    uturi 2014/06/23
    “「本当です。存在します!」と強弁さえし続けていれば”“どこかで折れる金主はいて、それで「運用」がなされてしまう。” ああ……
  • NHK NEWS WEB STAP細胞 広がる疑義

    STAP細胞の存在が根底から揺らいでいます。 STAP細胞の論文の著者の1人、山梨大学の若山照彦教授が第三者機関に依頼していた細胞の解析結果が発表されました。 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが作製し、若山教授が培養したこの細胞。 しかし、解析の結果、小保方リーダーが使ったとしていたマウスの細胞ではないことが分かったのです。 STAP細胞を巡る疑義はさらに広がっています。 科学文化部の藤原淳登記者が解説します。 若山教授の解析 ことし3月、若山教授は小保方リーダーをはじめとする著者たちに論文の取り下げを呼びかけるとともに、みずからが保管していたSTAP研究に関係する細胞の詳しい解析を第三者機関に依頼していました。 解析に当たったのは、この分野で有数の技術を持つ放射線医学総合研究所です。 解析されたのは小保方リーダーから受け取ったSTAP細胞をもとに若山教授が培養した

    NHK NEWS WEB STAP細胞 広がる疑義
    uturi
    uturi 2014/06/18
    小保方氏がコメントするまで検証が続くだろうし、科学論文で捏造すると訂正コストがすごい大きくなるなぁ。
  • STAP細胞:「あることを示す証拠はない」若山教授 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2014/06/16
    “『絶対にない』という証拠は出せない」と言葉を濁し、” そりゃ研究者ならこういうスタンスで当然だろ。/ここまでハッキリと存在する証拠を探せないってのは、もうダメなんだろうなぁ……
  • STAP細胞:「小保方氏ノート見ていれば」 若山氏謝罪 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2014/06/16
    “一度でも見ていれば信頼性に疑いを持てたかもしれない。” あのノートが公開されちゃうと、そう思えるよな……
  • STAP細胞:論文撤回、小保方氏代理人は困惑 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2014/06/04
    「希望が無くなるから困る」と言われても、「そもそも希望があったというのが嘘だった」んだからどうにもならんだろ……
  • STAP論文 すべて撤回へ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、STAP細胞のすべての論文について取り下げに同意したことがわかりました。 これで新型万能細胞の作製に成功したという世界的に注目を集めた論文は、すべて取り下げられる見通しとなり、研究成果は白紙に戻ることになりました。 理化学研究所の小保方リーダーらが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文には、細胞の作製方法などを記した「article」と呼ばれる論文と、細胞の万能性を説明した「letter」と呼ばれる論文の2があり、このうち「letter」については小保方リーダーを含む3人の責任著者が同意し、取り下げに向けた手続きが進められています。 一方「article」については、これまで小保方リーダーとハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授の2人の責任著者が反対し、取り下げの見通しは立っていませんでしたが、理化学研究所により

    STAP論文 すべて撤回へ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    uturi
    uturi 2014/06/04
    何がしたいのか全く分からないまま終わった……小保方氏はどこを勝利条件にしてるんだろう?
  • STAP 不正認定以外にも複数の疑義 NHKニュース

    STAP細胞の論文について不正と認定された2つの画像以外にも複数の画像やグラフに疑義があるとする調査内容の文書を理化学研究所のチームがまとめていたことがNHKの取材で分かりました。 文書では、STAP細胞が万能性を持つ証拠とされた複数の光るマウスの写真が、実際には、論文に書かれた内容とは異なる実験のものだったなどと書かれていますが、理化学研究所はこれまでこうした結果を公表していませんでした。 STAP細胞の論文について理化学研究所は小保方晴子研究ユニットリーダーがねつ造と改ざんに当たる不正行為を行ったと認定して調査を終了し、関係者の処分の検討を進めています。 ところが、NHKが取材したところ調査委員会が認定した2つの不正以外にも論文の複数の画像やグラフに疑義があるとする調査内容の文書を小保方リーダーが所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの検証チームがまとめていたことが

    STAP 不正認定以外にも複数の疑義 NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/05/22
    ノートの状態が酷すぎて、こういうのをいちいち調査するのは困難だろうしな。しかし、弁護士はどういう決着に向かいたいのかさっぱりわからん。「一方的な調査だ」と言ってるけど、あのノートでは……
  • 実況・実験ノート - うさうさメモ

    最近なにかと話題の「実験ノート」。実験をすることがある人には身近なものですが、そうでない方にはあまり馴染みのないものですね。うさじまも仕事でこういったノートを書くことがあります。今回、お料理を実験に見立てて実験ノートをつけてみることにしました。「ごちそうさん」でも、「料理は科学」と言っていましたしね。 なお、実験ノートの取り方については施設や研究室で色々なルールがあり、求められる厳密さもさまざまです。うさじまの場合、後に論文を書くとか、特許が…というより、「自分が再度実験するときのためのメモ」として書いている側面が大きくなっておりますので、「こんなの不十分だよ!!」と言われてしまうかもしれません。あくまで一つの例として寛大な心でご覧頂きますよう、お願いします。 実験ノートは誰にでも買えます 実験ノートと言っても、決まった書式があるわけではありません。が、改ざんや不正がしにくいように工夫され

    実況・実験ノート - うさうさメモ
    uturi
    uturi 2014/05/12
    料理という簡単な題材でありながらも、ちゃんと実験ノートの形式に沿って分かりやすく書かれてて興味深く読めた。この実験ノートを読めば同じように失敗作を作ることが出来そう。こういう再現性重要なんだなぁ。
  • 小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由

    「STAP細胞」論文をめぐる研究不正問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーによる不服申し立てを審査していた理化学研究所の調査委員会は5月7日、「再調査は不要」と結論付け、理研に報告書を提出した。これを受けて理研は8日、再調査を行わないと決定。同日午後、調査委員会と理研がそれぞれ記者会見し、判断の根拠などを説明した。 「悪意はあったことは明らか」「偶々(たまたま)の失念と評価できるものではないことは言うまでもない」――調査委員会の報告書には、「明らか」「言うまでもない」など強い言葉がたびたび現れ、小保方氏の説明や、不服申し立ての矛盾点などを指摘している。 調査委が「改ざん」と判定した、「Nature」の「論文1」の電気泳動画像は、以前に科学誌「Science」にも投稿されており、Scienceから修正すべきと指摘されていたこと、小保方氏の実験ノートが8カ月で4ページしかなく、「ねつ造」と認定

    小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由
    uturi
    uturi 2014/05/09
    “「加工がいけないのではなく、科学の真正性、事実を曲げることが問題」” うむ。/全体的に分かりやすく丁寧にバッサバッサと斬り捨ててる。ほぼ全てにおいてダメなノートだったんだな。
  • あのノート公開されたら、小保方女史は駄目だってすぐ分かるわ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    理研が再調査なしで、小保方晴子女史の研究は捏造という結論を出したようです。 これはまあ、当然すなあ…。 STAP論文、不正が確定 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014050801001297/1.htm 部外者ですし、まーひょっとしたら当かもねぐらいに思って判断を保留していた私も、このノートを公開されますと、まあ全然駄目ですねということは良く分かります。証拠物件としては猪瀬直樹前都知事の手書き借用書みたいなもので、はっきり言って問題外じゃないですか。 記者会見で「STAP細胞はあります」とバッチリメイクでやったところがピークだったんじゃないですかね。 いずれにせよ、論文の正確さを科学者がどう判断するかや、正しい知見を改めて広めるために論文を出し直す姿勢があるかどうかが重要だったかと思うんですが、下手に法廷戦術じゃないですが

    あのノート公開されたら、小保方女史は駄目だってすぐ分かるわ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uturi
    uturi 2014/05/08
    一般大衆に「おっさん達にいじめられた若い女性科学者が可哀想」という印象を与えて、情の問題にすり替える為には実験ノートを隠し続けることが最重要だったんだな。弁護士と小保方氏のどちらの戦略なのか知らんが。
  • 小保方リーダー&若手研究者必読!今さら人に聞けない「正しい実験ノート」の書き方

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2014年4月9日の会見で、「STAP細胞の作製に200回以上成功している」と述べた。この発言に対し、日分子生物学会副理事長・九州大学の中山敬一教授は、NHKの取材に次のように答えた。 「作製に成功したというには、すべての証拠を示し正確な論文として発表する必要がある。こうした手順が踏まれていない中では、成功したと言っても、科学者の世界では信用できる話ではない」 また、小保方リーダーは会見で「物の画像については調査委員会に提出した実験ノートにも記載してある」と話したが、中山教授は「実験ノートに記載されていたとしても、それが第三者が見てわかる形で書かれていなけ

    uturi
    uturi 2014/04/23
    “今さら人に聞けない「正しい実験ノート」の書き方” 聞けよ! 聞かないと社会的に死ぬぞ!!!!!!!!!
  • 「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、ねつ造などの不正行為があったと認定した調査委員会の報告に対し、改めて正しい画像が存在するのでねつ造ではないなどと主張する文書を理化学研究所に提出しました。 STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会がデータのねつ造と改ざんに当たる不正行為を小保方リーダーが行ったと認定したのに対し、小保方リーダーは今月8日、調査のやり直しを求める不服申し立てを行いました。 今回提出された文書は、不服申し立ての内容を補充するもので不正があったと認定された画像について、悪意はないなどとして改めて改ざんやねつ造には当たらないとしています。 このうち「ねつ造」と認定された画像については、来掲載すべきだった画像が実際に存在するので、存在しないものを作り出すねつ造には当たらないと主張しています。 そのうえで調査委員会が、実験ノートな

    「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/04/21
    “「実験が実際に行われ、本物の画像があるというのであれば、事実を裏付けるデータや実験ノートなど誰もが納得する一次資料を示すべきだ」としています。” 言いたいことは全て言われた。