タグ

ゲームと企業とニュースに関するuturiのブックマーク (6)

  • コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力 - 日本経済新聞

    ゲーム大手、コナミホールディングスからの人材流出が止まらない。スマートフォン(スマホ)ゲームでヒットを連発する一方、人気作を制作してきた優秀なクリエーターが次々に去って行く。業績改善の裏で、カリスマ創業者が築き上げた「王国」に強い遠心力が働いている。人気クリエーターへの書簡「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲー

    コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2017/06/13
    “ゲーム大手、コナミホールディングス” スポーツクラブの間違いでしょ/健保のくだりは国から叱られてもおかしくないレベルの酷さ。
  • アルケミストが4月1日付で自己破産申告

    アルケミストが4月1日付で自己破産申告 編集部:Akiyama アルケミストが2016年4月1日付で,札幌地方裁判所に対し,自己破産を申し立てたことが関係者により明らかになった。事件番号は平成28年(フ)第545号。 アルケミストは1991年創業。2002年以降ゲームソフト関連事業に参入し,「ひぐらしのなく頃に絆」や「ぎゃる☆がん」などを手掛けている。 「アルケミスト」公式サイト (掲載時点で件に関する発表はありません) 関連記事一覧へ関連記事 バンナム「電音部」,“分散型自律ゴーレム りむる”のCeVIO AIソングボイスがアソビストアとDLsiteで予約スタート わしゃがなTVの最新動画では,「超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」を紹介する模様をお届け 植松伸夫氏の新プロジェクト「アカリガタリ」,初の単独公演を8月26日に東京・立源寺で開催。チケットの一般販売を開始

    uturi
    uturi 2016/04/06
    『ぎゃる☆がん』のメーカーが!? 続編出たのに売れなかったのかなぁ。
  • 著名ゲーム開発者の小島氏がコナミ退社 新会社設立 - 日本経済新聞

    ゲームソフト「メタルギア」シリーズで知られる著名ゲームクリエーターの小島秀夫氏が、15日付でコナミデジタルエンタテインメントを退社した。新会社を設立してゲーム制作を続け、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のゲーム機「プレイステーション(PS)」向けなどで販売するとみられる。コナミ時代の部下と新会社を設立する。代表作「メタルギア」シリーズの版権

    著名ゲーム開発者の小島氏がコナミ退社 新会社設立 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2015/12/16
    ついにコナミ退社か。メタルギアシリーズも終了したしなぁ。
  • ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人

    サイバーエージェントゲームをプレーしている様子を解説するインターネット動画の製作受託サービスを始める。「実況」と呼ぶゲーム解説動画の製作と配信で人気を博している「実況主」と呼ぶ利用者200人を組織。ゲーム企業から受託した新作ゲームの実況動画を製作し、動画投稿サイト「YouTube」などで配信する。人気分野として消費者に定着した実況動画を通じ、ゲーム企業のマーケティングを支援する。 サービス名称は「PLAY CLIP(プレイクリップ)」。連結子会社で、ネット動画の製作やPR事業を手がける渋谷クリップクリエイトを通じて6日から提供を始める。 ゲームをプレーしている画面や自身の様子をYouTubeや「ニコニコ生放送」で配信する、「実況」と呼ぶネット動画が人気を集めている。渋谷クリップクリエイトは人気の高い実況者を約200人組織。ゲーム企業の要望に応じて実況者を選び、新作ゲームなどの実況動画を製

    ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人
    uturi
    uturi 2015/04/06
    “ゲーム企業は人気のある実況者を自社で個別に手配する必要がなくなる。” 実況する人よりも仲介業社のほうが儲かるよなぁ。組織に加盟することで一定の反感を買いそうだが、売上にどれくらい影響するのやら。
  • カプコンが損失50億円 一部ゲームの開発を中止 - MSN産経ニュース

    カプコンは31日、新作ゲームの一部の開発を中止したことなどにより、平成26年3月期連結決算に約50億円の特別損失を計上すると発表した。最近の人気ソフトの傾向から、ヒットが見込めないと判断した。同期の純利益予想は68億円から33億円に引き下げた。 開発を中止したのはスマートフォン向けのゲームやパソコン用オンラインゲームの一部。昨年9月に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」用のソフト「モンスターハンター4」などは好調で、売上高予想は970億円から1015億円に上げた。 26年3月期は収益性が高いスマホ向けゲームが軒並み苦戦し、パソコンのオンラインゲーム「モンスターハンター フロンティア G」も不振だという。

    uturi
    uturi 2014/04/01
    ロックマンもBASARAもモンハンもカプコンが死にそうなときに誕生したからなぁ。頑張ってほしいけど、ウル4とか見るとまだまだ続編で食いつなぐ感じか。/カプコンはソシャゲに向いてなかったのか?
  • 再生手続き中のインデックス、セガサミーに経営譲渡 - 日本経済新聞

    ゲーム・コンテンツ製作会社で民事再生手続き中のインデックスは、セガサミーホールディングスに実質的に経営譲渡する方針を固めた。11月にもセガサミーが140億円前後でインデックスを買収し、ゲーム事業の強化につなげる。インデックスは多角化経営の失敗で債務超過に陥り、6月に民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請した。申請時の負債総額は245億円。7月からスポンサー選定のための入札を実施し、数社が応札し

    再生手続き中のインデックス、セガサミーに経営譲渡 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2013/09/18
    メガテン版のぷよぷよに期待
  • 1