タグ

ゲームと企業と経済に関するuturiのブックマーク (2)

  • アニプレックス、17年3月期は最終利益が2.2倍の165億円に大幅増益…『Fate/Grand Order』が大ヒット【追記】 | gamebiz

    アニプレックス、17年3月期は最終利益が2.2倍の165億円に大幅増益…『Fate/Grand Order』が大ヒット【追記】 アニプレックスは、この日(7月4日)の『官報』に、2017年3月期の決算公告を掲載し、最終利益が前の期に比べて2.24倍となる165億6200万円だった。前の期(2016年3月期)は73億9100万円だった。今回は損益計算書も公開しており、売上高が1032億4100万円、営業利益が244億7000万円、経常利益が243億9100万円だった。 同社は、ソニー・ミュージックエンタテインメントの100%子会社で、アニメを中心とした映像作品の企画製作販売を手がけている。『Fate』シリーズや「物語」シリーズや、『アイドルマスター』、『アイドルマスターシンデレラガールズ』、『黒執事』、『銀魂』、『デュラララ!!』、『七つの大罪』、『NARUTO -ナルト-』、『魔法少女まど

    アニプレックス、17年3月期は最終利益が2.2倍の165億円に大幅増益…『Fate/Grand Order』が大ヒット【追記】 | gamebiz
    uturi
    uturi 2017/07/05
    アニメやるよりソシャゲやったほうが儲かるなら、アニメを軽視する方向に進みそう。
  • カプコンが損失50億円 一部ゲームの開発を中止 - MSN産経ニュース

    カプコンは31日、新作ゲームの一部の開発を中止したことなどにより、平成26年3月期連結決算に約50億円の特別損失を計上すると発表した。最近の人気ソフトの傾向から、ヒットが見込めないと判断した。同期の純利益予想は68億円から33億円に引き下げた。 開発を中止したのはスマートフォン向けのゲームやパソコン用オンラインゲームの一部。昨年9月に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」用のソフト「モンスターハンター4」などは好調で、売上高予想は970億円から1015億円に上げた。 26年3月期は収益性が高いスマホ向けゲームが軒並み苦戦し、パソコンのオンラインゲーム「モンスターハンター フロンティア G」も不振だという。

    uturi
    uturi 2014/04/01
    ロックマンもBASARAもモンハンもカプコンが死にそうなときに誕生したからなぁ。頑張ってほしいけど、ウル4とか見るとまだまだ続編で食いつなぐ感じか。/カプコンはソシャゲに向いてなかったのか?
  • 1