タグ

ニュースと毎日新聞と学校に関するuturiのブックマーク (9)

  • 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も | 毎日新聞

    福岡市内の公立高3年の子どもがいる保護者から送られてきた封書。「3年生になると夕課外まで・・・もうクタクタです」などと書かれてあった=2021年8月、一宮俊介撮影 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

    九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2021/09/15
    東北だったけど、高校3年から朝課外あったなぁ。最終列車が21時台だから塾帰りが大変だし、そもそも塾が少ないから行ってる人はほとんど居なかった気がする。
  • 鳥栖:中1いじめ、謝罪の市 提訴で態度一変「知らない」 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2018/08/17
    創作作品に出てきそうな悪人ムーブだな。責任を取らなくてもいいからいじめを認めてた、というダメさ加減が如実に出てる。
  • 愛知県:国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かす | 毎日新聞

    愛知県の大村秀章知事は23日の記者会見で、各市町村が小中学校の設備整備をする際に国に申請する「学校施設環境改善交付金」について、今年度に空調設備の申請をした県内67校は1校も認められなかったと明かした。特別支援学校は豊田市の1校が採択された。 同交付金は、市町村が学校に空調設置や校舎の耐震工事、トイレの洋式化などを行う際、国が費用の約3分の1を補助するもの。大村知事は交付…

    愛知県:国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かす | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2018/07/24
    “制度はあっても予算がないなら見せ金に近い。予算確保も含めて考えてもらった方がいい” 同意。/ただ、2000億の予算に対して1300億の認定だから、そもそも予算が少な過ぎるような気がする。
  • <都教委>小学校の女性教諭処分 嘔吐するまで給食食べさす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都教育委員会は30日、男子児童が嘔吐(おうと)するまで無理やり給べさせるなどしたとして、区立小の女性教諭(40)を同日付で戒告処分とした。 都教委によると、女性教諭は2014年1月、欠席者が多く給が余っていたため、児童全員にお代わりを指示。男子児童の一人が「もうべられません」と訴えたが、「べなさい」と無理やりべさせ、嘔吐させた。また13~14年、複数の児童に「学校に来なくていい」「最低だね」などと暴言を吐いたり、級友から鉛筆を盗んだと疑われた男子児童に対し、事実確認を十分に行わず「とったんじゃないの」と決めつけたりした。調査の結果、鉛筆は拾ったものだった。 また都教委は同日付で、勤務校の男子生徒にスマートフォンのアプリで「抱きしめて」などとメッセージを送り、遊園地の観覧車内でキスするなどした区立中の女性教諭(43)ら3人を懲戒免職処分とした。【芳賀竜也】

    <都教委>小学校の女性教諭処分 嘔吐するまで給食食べさす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2018/01/31
    “複数の児童に「学校に来なくていい」「最低だね」などと暴言を吐いたり、級友から鉛筆を盗んだと疑われた男子児童に対し、事実確認を十分に行わず「とったんじゃないの」と決めつけたりした。”
  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/03/21
    どちらかしか教えない場合は社会に出てから混乱するだろうに。混乱させる場所を学校外に押し付けてるだけに思える。
  • 組み体操:生徒は「賛成」…東京・豊島の中学で投票実施 | 毎日新聞

    生徒会役員の生徒から組み体操の賛否を投票する模擬投票用紙を受け取る生徒たち=東京都豊島区の区立明豊中学校で2016年4月19日午後1時30分、高木香奈撮影 「組み体操に賛成か反対か」。各地で事故が続発する組み体操を巡って、東京都豊島区立明豊中学校が生徒に真正面から賛否を問う模擬投票を実施した。主権者教育に力を入れている小林豊茂校長が「身近な材料で投票することの意味を考えてほしい」と提案した。結果は25日の朝礼で発表され、賛成が反対を上回った。小林校長は教員らの意見も踏まえ可否を判断するという。【高木香奈】

    組み体操:生徒は「賛成」…東京・豊島の中学で投票実施 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2016/04/26
    実際に組体操をやらされる3年生が反対し、見てるだけの1・2年生は賛成というのが分かりやすいな。『生徒がやりたがってるから』を大義名分に、事故を起こしかねない行事を実行する方向にならないことを祈る。
  • 広島・中3自殺:「どうせ言っても先生は聞いてくれない」 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2016/03/11
    ここまで信頼されないという状況だと、ネットリンチはどんどん加速しそう。/信頼されてなくても権力はあるからタチが悪い。
  • 給食:ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛 | 毎日新聞

    松山市の桑原学校給共同調理場(畑寺町)で18日調理されたポークビーンズ約4500が「物アレルギーの原因となるソバの実が混入した可能性を排除できない」として廃棄され、道後小など7小中学校の児童・生徒は主菜抜きの給となった。市教委保健体育課によると、異物混入の可能性により給の一部を提供しなかったのは初めてという。 同課によると、18日午前、久枝学校給共同調理場(西長戸町)の調理員が、市内の業者から仕入れた大豆約50キロの中にソバの実8粒が混入しているのを見つけた。桑原調理場でも大豆約85キロを同じ業者から仕入れており、既にポークビーンズを調理中だった。事前確認では見つかっていなかったが、混入の可能性を完全には否定しきれなかったため、トラブル防止の観点から提供を止めた。7小中のこの日の給は、パンと牛乳、…

    給食:ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2016/02/21
    給食で出してないから、そもそも蕎麦アレルギーの調査をしてなかったのか。もったいない気はするが、アレルギーで死亡者が出るよりは良いな。給食に出ない食べ物のアレルギーも調べたほうが良さそうだな。
  • <大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇橋下徹市長の肝煎り政策 不満噴出 大阪市で昨年4月から、市立中1年生を対象に仕出し弁当を配る方式での給が始まった。全国最低だった大阪府内の公立中給実施率を改善しようと、橋下徹市長が府知事時代から掲げていた肝煎り政策。しかし「おかずが冷たい」などと生徒から不満が上がっており、7割以上の生徒がべ残している。2016年度から全学年を対象とするが、保護者からは家庭弁当との選択制に戻すべきだとの声も上がる。一方、べ残しを出さないために「ふりかけ」を持参させるというアイデアを巡り、教育行政のあり方まで議論になっている。 大阪市は元々、家庭弁当が基だったが、試行を経て13年度は給(仕出し弁当)との選択制に。昨年、「栄養管理やカロリーコントロールがされた適切な昼の提供は、一つの教育だ」との橋下市長の方針で、全員給が導入された。 ◇おかず冷蔵保存 財政面から校内に調理室を設けること

    <大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/01/20
    “温め直す機器はないため、「煮こみハンバーグ」などのメニューでも冷えたまま生徒に提供される。” 自衛隊にでも入る気?/小学校で暖かい給食を知ってしまうとキツイな。コンビニ弁当の方がマシじゃないか。
  • 1