タグ

ネタとアプリと増田に関するuturiのブックマーク (3)

  • 何故ポケモンGOは失敗したか

    何故ナイアンティックはあれほど話題になったポケモンGOを失敗させたのか。 という記事が1ヶ月後くらいには出ると予想。 理由は簡単で課金ゲーとしてのシステムが悪かったことに尽きる。 課金ゲーは友達に自慢させてなんぼだが現状ではSNS経由でしか自慢させることができない。 最初にバズらせるためにはあえてゲーム内にフレンド機能を作らないとかもありだが、 バズった今ゲーム内のフレンド機能が必要。フレンドがレベルあがったりレアポケゲットしたり したのを見て、まわりも孵化装置、、孵化装置、、と欲しくなるようにしないといけない。 そろそろフレンド機能こないとやばい。 次に課金ゲーに関しては一部ユーザが課金してくれれば十分だが、課金ユーザは自慢する相手が必要。 それは多ければ多い程良い。非課金ユーザでも気持よく遊び続けられることが重要 (1個目と矛盾している風にも感じるかもしれないが、要はバランス) ただ、

    何故ポケモンGOは失敗したか
    uturi
    uturi 2017/10/19
    追記で笑わせる展開ズルい
  • 漏れないもんGOを誰か作って

    某モンスター収集アプリみたく、地図上に誰にでも解放されているトイレをマークしていくゲーム。 公衆トイレとか、トイレを貸してくれるコンビニとか、ビルの共有トイレとか、パチンコ屋さんとか。 とにかく困ったときに使えるトイレを漏れストップとしてみんなで登録していくゲーム。 終電逃して歩いて帰る時とかコンビニすら見つからないと割と気でピンチになる。 増田エージェントならこのアプリ欲しがらないわけないと思うのだけど。 みんなで襲いかかってくる便意を正露ボールでゲットしようぜ!

    漏れないもんGOを誰か作って
    uturi
    uturi 2017/03/08
    急いで漏れストップにかけこんだら周囲から見えにくい草むらが登録されてた、みたいな事例ありそう。/ジムに行くと相手の腹を殴って漏らそうとしている人たちが居るんですね。
  • Gunosy(グノシー)への公開質問状

    株式会社Gunosy 御中私は御社のGunosyの利用者であり、以下の記事を書いた者です。Gunosy(グノシー)のアプリのレビューが自作自演と思われる3つの理由http://anond.hatelabo.jp/20140320033748この度は、御社に質問があり連絡差し上げました。件、アプリのレビュー自作自演疑惑につき、否定、反論、弁明、謝罪、その他いかなる内容でも構いませんので、公式サイトないし公式ブログ等で何らかの声明を出すという形でGunosyの利用者に当の事を説明して頂けないでしょうか。私があのような記事を書こうと思ったのは、先日のiPhoneアプリのバージョンアップ後に投稿された高評価のレビューが私の実感とあまりにかけ離れており、相当に不自然に感じられた為です。2月末のバージョン 4.0.0で、GunosyのiPhoneアプリは突然別物のように変わり、これまでの利用者を切

    uturi
    uturi 2014/03/22
    自分は匿名なのに公開質問状とか怪文書と変わらないのだけど、そもそも内容も「今のグノシーは嫌だ嫌だ!」って思いが強過ぎて具体的に何を求めてるのかがわかりにくく、ますます怪文書っぽくなってる。
  • 1