タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタと趣味と増田に関するuturiのブックマーク (5)

  • ゆるキャンへの道

    ゆるキャン△がアニメ化されて最初の秋だ。当然これから冬だ。道具をそろえるには十分な時間だっただろう。ゆるキャンをあしらったキャンプ道具もしこたま発売された。それらを買い揃え、さぁ、冬キャンプと意気込む気持ちはよくわかる。 だが、そこでいったん待って欲しい。できれば原作6巻を読んで待って欲しい。読み終われば冬キャンプについて理解が深まるだろう。これからのキャンプ、とりわけ冬キャンプはゆるキャンというよりは、ゆる八甲田山だ。最近きのことりで落命する事件の報道が相次いでいる。そこで疑問を持って欲しい。どうしてキャンプでの死亡事故は報道されないのだろうか、と。 答えは珍しくないからだ。過激な冬キャンプといえる冬山登山の事故はまま報道される。なぜなら冬山登山は事前に手続きが必要だからだ。保険も加入が義務付けられている。だがキャンプには事前に提出する書類も保険もない。 そんな危機感から、これからゆるー

    ゆるキャンへの道
    uturi
    uturi 2018/10/26
    “とっとと片付けられるかがどうかが、またキャンプに行こうと思えるかの分水嶺” 分かりやすい表現だ。/俺はそこまでの気力がないので『神々の山嶺』を読んで冬キャン気分を味わうよ。
  • ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。

    ヨガで人生の問題のほとんどが解決した。 1年前にヨガスタジオで体験授業を受けて以来、週に1~2回のレッスンを続けている。 レッスンがない日は、毎日自宅でヨガをしている。(朝15分、夜45分) ヨガをはじめてから生活が変わった。 ・夜ぐっすり寝て、朝はすっきり起きれるようになった ・仕事に集中できるようになってミスが減った (仕事はクリニックの看護師で、主に日帰り手術の介助をしている) 読書なども集中してできるようになった ・緊張する仕事の場面で落ち着いて振る舞えるようになった ・昇給した ・ストレスで暴飲暴したり、泣いたりすることが減った ・判断力がついて、物事がすぐに決断できるようになり、転職にも成功した ・貯金が増えた ・疲れにくくなり、休みの日は趣味をアクティブに楽しめるようになった ・今年の冬はインフルエンザにかからなかったし風邪もひかなかった ・スタイルが良い、姿勢が良いと言わ

    ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。
    uturi
    uturi 2018/05/15
    “川柳のコンテストで5万分円の商品券をもらった” インド人もビックリ
  • ガジェオタの憂鬱

    散財する機会が爆減した。 スマホ、タブレットの普及期は「おらワクワクしてきたゾ!」という感じで手当たり次第ガジェット買えた。 泥も林檎も窓タブも買った。すごく興奮できた。 でもモバイルデバイスが一巡したあたりから急に市場がつまらなくなった。 格安スマホが出てきて「レイトマジョリティに訴求する」なんて小売業者が言い出したあたりから退屈で仕方がない。 Tizen、火狐・Ubuntu・Fire Phone。遅すぎる。アーリーアダプターはもうスマホ、タブレットにwktkしない。 電子書籍を含むオンデマンドのコンテンツ配信もイマイチ盛り上がりに欠ける。 Apple TV、Chromecast、Fire TVに至っては意味が分からない。テレビ観る人っているの? たぶん今アツいのはIoTとかDMPとか、エンタープライズ向けのテックなんだよな。 コンシューマー向けだと、車載OSとウェアラブルがややホットだ

    ガジェオタの憂鬱
    uturi
    uturi 2014/07/22
    子供向け玩具を買ってみては? 妖怪ウォッチなんか凹凸の組み合わせで種別を判断してるし、アイカツや仮面ライダーのカードゲームはカードダスとは思えないほどのオーバースペックだぜ。
  • 何故コスプレーヤー撮影会に集まるカメラマンは気持ち悪いおっさんばかりなのか

    若者やイケメンがいない。青春を犠牲にして稼いだ者だけに許される金のかかる趣味?でも最近使える一眼でも安いしなあ。 男女が集って楽しむいろんな趣味の界隈を見てきたが、ここまで男女に差があるのは珍しい。

    何故コスプレーヤー撮影会に集まるカメラマンは気持ち悪いおっさんばかりなのか
    uturi
    uturi 2014/05/04
    カメラマン募集の広告が表示されてて笑った。/イケメンは自分の女友達にプライベートでコスプレさせてるから会場に居ないんじゃない?
  • 30過ぎてボッチがつらくなったら

    30過ぎてボッチがつらい、とか絶望しかない、とかいうエントリーが最近多いですね。 山に登りにいこうボッチにオススメなのが登山です。 一人で気軽に始められるし、やめたいときにやめられます。 山にいけば人と会うこともほとんどないので、ボッチの天敵であるリア充な方々と出会って悶々とすることもない。 気分が落ち込まないように天気が良い時に行きましょう。 天気が悪くなったり、疲れすぎて山頂に行けなそうならささっと帰りましょう。 また来ればいいので。 駅まで行って気が乗らないから帰る、というのもアリです。 駅周辺でご飯でもべて帰りましょう。 目標設定がシンプル登山の目的はシンプルに「山頂まで行く」です。(全部が全部そうではないが) 山頂まで行けばとりあえず達成感が得られます。 天気がよければ山頂でおにぎりでもべましょう。 あとは帰るだけです。 シンプル。 有名な山には登らない有名な山にはやっぱり人

    30過ぎてボッチがつらくなったら
    uturi
    uturi 2014/02/06
    一世風靡セピアも「かすかに山の匂いを嗅いだ それだけで人は優しくなれる」って歌ってたし、落ち込む時に自然環境に触れるのは良いことだと思う。死なないように準備が必要だけど。
  • 1