タグ

ビジネスとゲームと産経新聞に関するuturiのブックマーク (3)

  • セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討(1/2ページ)

    セガゲームスが家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが7日、分かった。松原健二社長が産経新聞の取材に対し、約30年前に任天堂の家庭用ゲーム機と顧客争奪戦を繰り広げた「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。セガはゲーム機市場から平成13年に撤退したが、セガファンから復活を求める声が高まっているほか、任天堂が近年発売した復刻版ゲーム機が人気を博したことを受け、再参入の妥当性を見極める。 セガから公式に認定され、台湾で各国向けに委託生産されているメガドライブの海外向け復刻版「セガジェネシスフラッシュバック」を輸入販売することを検討している。同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。 松原社長は「日でもゲーム機の引き合いが高まっているので考えたい。少し待ってほしい」と述べた。セガは現在、他社のゲーム機向けソフトを国内販売しており、ゲーム

    セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討(1/2ページ)
    uturi
    uturi 2018/04/09
    “「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。”
  • 甘くなかった「ポケモンEXPOジム」運営 「GO」特需を生かせぬまま閉館へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府吹田市のEXPOCITY(エキスポシティ)のアトラクション施設「ポケモンEXPOジム」が9月24日に営業を終了する。エキスポシティの目玉の一つとしてスタートしたものの、集客が振るわず2年もたなかった。運営会社にノウハウが乏しく、てこ入れ策も不発。昨年からのポケモン特需を生かしきれないまま幕を閉じることになった。(大島直之) 「幅広い年齢層を取り込み切れなかった」。施設運営会社の関係者は、「ポケモンEXPOジム」の閉館に無念さをにじませる。同施設は平成27年11月に開業した。大型スクリーンに映し出されたポケモンのキャラクターと会話ができる国内初の施設。来場者が、ポケモンの悩みや不満に答えたり、ポケモンとのダンスを楽しめたりするプログラムを用意。オリジナル商品も販売した。 運営は造船を中核とするサノヤスホールディングス(HD)傘下で、遊園地の設備などを手がけるサノヤス・インタラクションズ

    甘くなかった「ポケモンEXPOジム」運営 「GO」特需を生かせぬまま閉館へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/09/13
    “大手企業が、ポケモンGOと提携して、アイテムが手に入る「ポケストップ」「ジム」を自社店舗などに設定し、集客に活用した。しかし、EXPOジムはコスト負担を理由に参加しなかった。” 勿体無い
  • 「モンハン」でチート行為、容疑で大学生を逮捕 摘発は全国初

    人気オンラインゲーム「モンスターハンターフロンティアG」をめぐり、プログラムを改変するチート行為をしたとして、奈良県警は4日、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、奈良県桜井市、通信制大学3年の男(20)を逮捕した。同ゲームをめぐるチート行為が摘発されたのは全国で初めて。 逮捕容疑は4月16、17日、愛知県小牧市の男性(28)と千葉県木更津市の男性(43)の同ゲームのデータにアクセスし、キャラクターを強くするプログラム改変を不正に行うチート行為をしたとしている。 県警によると、男は改変内容によってチート行為の値段を設定し、ネットオークションで千円〜1万円で販売。落札者から同ゲームのIDとパスワードを受け取り、チート行為をしていた。愛知県の男性には3千円、千葉県の男性には1600円で販売していたという。 モンスターハンターは、プレーヤーが「ハンター」を操作し、巨大なモンスターの狩りをしていくゲ

    「モンハン」でチート行為、容疑で大学生を逮捕 摘発は全国初
    uturi
    uturi 2016/10/05
    チートを販売してたのか。1人で楽しむ分には摘発されなかっただろうけど。
  • 1