タグ

ビジネスと朝日新聞と国際に関するuturiのブックマーク (2)

  • 象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル

    アフリカのヨハネスブルクで開かれている野生動植物保護のためのワシントン条約締約国会議で26日、絶滅が危惧されるゾウの保護に関する議論が第2委員会で始まった。アフリカ諸国などは象牙を狙った密猟を止めるため、すべての象牙市場を閉鎖すべきだと提案。日は国内市場の存続を訴えていく方針で、会議の紛糾が予想されている。 提案国の一つのニジェールはこの日、「合法と違法の象牙を見分けるのは難しい。取引市場の閉鎖は密猟への有効な手段だ」などと主張。日は委員会での発言はなかったが、報道陣の取材に「(日)国内の象牙市場は適切に管理されている」などと述べ、全面閉鎖には反対の姿勢を示した。議論はこの日の委員会ではまとまらず、作業部会で継続して審議されることが決まった。 アフリカでは象牙を目的としたゾウの密猟が止まらず、国際自然保護連合(IUCN)は25日、アフリカゾウの個体数は37カ国で推定約41万5千頭で

    象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2016/09/27
    何を根拠に適切に管理されてるとまで断言できるのやら。/象牙市場が閉鎖されたら印鑑文化を滅ぼすことができるかも?/日本って資源保護が雑だよな。勝手に生えてくるという認識が多過ぎ。
  • 北京のベンチャー企業、米セグウェイ社を買収:朝日新聞デジタル

    立ち乗りの電動二輪車「セグウェイ」を発明した米セグウェイ社を、中国企業が買収することになった。中国で類似の乗り物を生産・販売するベンチャー企業「ナインボット」(社・北京)が15日、「セグウェイを買収することで合意した」と発表した。 ナインボット社は2012年の設立で、中国でセグウェイに似た電動二輪車を販売している。セグウェイ社の買収額は明らかにしていないが、ナインボット社は15日、中国のスマートフォン大手「小米科技(シャオミー)」などから8千万ドル(約96億円)の出資を受けたことも発表した。 体重移動だけで簡単に操れるセグウェイは02年、「夢の乗り物」との触れ込みで発売された。中国でもセグウェイにヒントを得た乗り物を開発する企業が数社、登場しているが、巨大市場で集めた資金で「家」をのみ込んだ格好だ。(北京=斎藤徳彦)

    北京のベンチャー企業、米セグウェイ社を買収:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/04/16
    自転車や自動車ほど広がってるわけではない(巨大施設で使われる程度)ので、あまり市場が広がらなかったからこそ買収できたのかな。
  • 1