タグ

ビジネスと鉄道とNHKに関するuturiのブックマーク (2)

  • 記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース

    20日午前、JR東京駅で、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が集まって大混乱となり、現在、発売が中止されています。 しかし、発売中止に納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、今も混乱が続いています。 JRによりますと、記念のSuicaは、20日午前8時から東京駅構内の特設ブースで1万5000枚の発売を予定していたということですが、発売開始を午前7時すぎに早めて対応していたということです。

    記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/12/20
    “JR東日本側は、整理券を配ったりロープや仕切りなどで客を整理する対応は取らず、集まった人たちは身動きが取れず、すし詰め状態だったということです。” 東京駅で限定販売だったにも関わらずこの対応か……
  • JR西日本の売店 セブン‐イレブンに NHKニュース

    コンビニ最大手の「セブン-イレブン・ジャパン」と「JR西日」は業務提携を結び、駅の構内にあるキヨスクやコンビニなどおよそ500の店舗を、すべて「セブン-イレブン」にする方針を固めました。 関係者によりますと、セブン-イレブン・ジャパンとJR西日は、駅構内の店舗の運営について業務提携を結ぶ方針を固めました。 この提携によって、JR西日管内の駅の構内にあるキヨスクやコンビニなどおよそ500の店舗を、今後5年程度をかけて、すべてセブン-イレブンに転換する計画です。 国内のコンビニは店舗数が5万店を超え、出店が飽和状態になりつつあると指摘されています。 こうしたなかで、これまで鉄道会社が独自に運営してきた駅構内の店舗をターゲットにした出店競争が始まっていて、セブン-イレブンは今回の提携によって、出遅れていた西日で一気に出店数を増やすねらいがあるものとみられます。 また、JR西日としても、

    JR西日本の売店 セブン‐イレブンに NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/03/27
    数年後には「東日本の駅にあるキヨスクってなに? ローカルなチェーン店?」みたいな話が出てきそう。
  • 1