タグ

事件と広告に関するuturiのブックマーク (3)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイトに設置 摘発相次ぐ, 読売新聞2018年6月9日朝刊 「まさか違法とは……」。こううなだれる首都圏のウェブデザイナー(30)は今年3月、横浜地検にウイルス保管罪で略式起訴され、罰金10万円の略式命令を受けた。自分の運営する音楽サイトに昨秋、「コインハイブ」と呼ばれるコインマイナー用のプログラムを設置したところ、これがウイルスと判断されたのだ。 (略)昨年末から神奈川や宮城、栃木、茨城県警など全国の警察が捜査を開始。これまでに確認できただけで5人のサイト運営者がウイルスの供用や保管などの容疑で捜索を受け、既に略式命令を受けたケースもある。(略) 略式命令を受けたウェブデザイナー

    uturi
    uturi 2018/06/12
    “「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」”“社会的迷惑を避けるには、行政規制で対処することにはなり得ても、一人ひとりを刑罰で排除するのは間違っている。”
  • 電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」

    電通は9月23日、インターネット広告の代金をめぐって広告主への過大請求があったと発表した。広告の掲載時期が来の取り決めより短くなったりずれたりした場合にも、広告主に報告せず、請求額を正していなかった。同日開いた記者会見では、過大請求の悪質性についての質問が相次いだ。電通幹部はあくまでも過大請求のほとんどはミスの積み重ねによるものであり、悪意の有無や動機については、今後の調査で明らかにしたいと繰り返した。 記者会見に出席したのは取締役副社長の中祥一氏、デジタル広告を含め国内メディアを担当する常務執行役員の山敏博氏、デジタル広告の現場を統括するデジタルプラットフォームセンター局長の榑谷典洋氏。主なやりとりは以下の通り。 記者会見はまず、中副社長の冒頭説明から始まった。 【中副社長・冒頭説明】 一部で報道されている通りだが、国内のデジタル広告において、広告主はじめ関係各位に多大なご迷惑

    電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」
    uturi
    uturi 2016/09/24
    “8月に調査委員会を立ち上げてから1カ月経過している。” 今までどこも報道してないってのがなぁ。/のらりくらりとかわしつつ「今は調査中です」として終わらせようとしているあたり、なかなか上手い鎮火方法だ。
  • 日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について

    1 / 2 2016 年 9 月 23 日 株式会社 電通 代表取締役社長執行役員 石井 直 (東証第一部 証券コード:4324) 日国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について 当社および国内グループ会社の一部が国内で行った運用型をはじめとする広告主向けのデジ タル広告サービスにおいて、複数の不適切業務が行われていた事実が判明いたしました。現時 点で把握した不適切業務には、 故意または人為的なミスに基づく広告掲載期間のずれ、 未掲出、 運用状況や実績に関する虚偽の報告が含まれており、加えて、実態とは異なる請求書が作成さ れて、過剰な請求が行われる結果となった事実も確認されております。 当社は、この事態を厳粛に受け止めており、件判明後、速やかに 8 月の中旬に社内調査チ ームを組成し、不適切業務が発生した原因の解明を含む業務実態の把握、検証を企図した調査 に着手し、現在も

    uturi
    uturi 2016/09/23
    “故意または人為的なミスに基づく広告掲載期間のずれ、未掲出、運用状況や実績に関する虚偽の報告が含まれており、加えて、実態とは異なる請求書が作成されて、過剰な請求が行われる結果となった” 酷すぎる
  • 1