タグ

事件とNHKとビジネスに関するuturiのブックマーク (6)

  • 神戸製鋼検査データ改ざん 信頼失い経営面への影響不可避 | NHKニュース

    検査データの改ざん問題で、神戸製鋼所は20日夜、新たに不正の隠蔽や法令違反の疑いがあったことを明らかにしました。一連の問題を受け、取引先からは、部品の交換などに必要な費用の請求のほか、取り引きの打ち切りの動きも出始めていて、神戸製鋼の経営に一定の影響は避けられない見通しになっています。 さらに神戸製鋼は、取引先から、部品の交換など、追加的に発生した費用の負担を求められていることや、他社に発注を切り替える動きが出始めていることも明らかにしました。 神戸製鋼は、問題の製品を出荷した企業は、およそ500社に上るとしていますが、事態が深刻化していることで、取引先からの費用の請求だけでなく顧客離れが加速する可能性も出てきています。 これについて、梅原尚人副社長は記者会見で「取引先の信頼を失った」と述べ、今後の影響の広がりは見通せないという認識を示しています。このため神戸製鋼は、問題の製品の安全性の確

    神戸製鋼検査データ改ざん 信頼失い経営面への影響不可避 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/10/21
    “取引先からは、部品の交換などに必要な費用の請求のほか、取り引きの打ち切りの動きも出始めていて、神戸製鋼の経営に一定の影響は避けられない見通し” 当然の流れ
  • 配送費など肩代わり「下請けいじめ」で公取委から勧告 | NHKニュース

    全国のスーパーにプライベートブランドと呼ばれる自主開発商品を卸売りしている「シジシージャパン」が、来は自社で負担すべき商品の配送費など6400万円余りを下請け業者に肩代わりさせる下請けいじめをしていたとして、公正取引委員会から再発防止を求める勧告を受けました。 公正取引委員会によりますとこの会社は、平成24年6月から1年余りの間、商品の製造を委託している下請け業者43社に対し、契約上、自社で負担すべき商品の配送費用や販売促進費用などを肩代わりさせていたということです。 こうした下請けいじめの総額は6400万円余りにのぼるということで、公正取引委員会は、下請け法に基づいて再発防止を徹底するよう27日、勧告しました。 シジシージャパンはすでに全額を返金したということで、「勧告をしんしに受け止め、再発防止に努めます」とコメントしています。

    配送費など肩代わり「下請けいじめ」で公取委から勧告 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2016/09/28
    うわ、CGCがコレかよ。こういうのって親会社が配送費負担するんじゃないのかよ。しかも勧告だけで終わりってことは、またやりかねないな。
  • 嵐のコンサートチケット 高値転売容疑で25歳の女を逮捕 | NHKニュース

    人気アイドルグループ「嵐」のコンサートチケットを、インターネットのサイトで高値で転売したとして、香川県の25歳の女が古物営業法違反の疑いで警察に逮捕されました。警察は、女が2年前からチケットの転売を繰り返し、1000万円以上の売り上げを得ていたと見てさらに詳しく調べています。 去年12月、札幌市の20代の女性から「嵐のチケットが高値で販売されている」という情報が寄せられ、警察が捜査したところ、山中容疑者がチケットを大量に売買していることが分かったということです。 調べに対し山中容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。警察は、山中容疑者が2年前からおよそ300枚のチケットを売買し、1000万円以上の売り上げを得ていたと見て、さらに詳しく調べています。

    uturi
    uturi 2016/09/15
    古物営業法違反ということは、古物商の資格を持っていれば転売し放題ということか? コンサートチケットってそんなにザルなのか。
  • 消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース

    テレビの通販番組で、「50万回こすっても傷まない」として紹介されたフライパンについて消費者庁などがテストしたところ5000回ほどで傷がついたということで、消費者庁は、誇張した宣伝で景品表示法に違反するとして、名古屋市の通販会社に対し今後、同様の宣伝を行わないよう命令を出しました。 消費者庁などが、金属製の調理器具でフライパンをこするテストを行った結果、5000回ほどで傷がついたため問い合わせたところ、通販会社は、「50万回こすったのは実際にはナイロン製の調理器具だった」と答えたということです。このため消費者庁は、「番組の内容からは金属製の器具でこすったと考えるのが自然で、誇張した宣伝だ」と判断し、景品表示法に違反するとして、今後同様の宣伝を行わないなどの措置をとるよう命じました。 この商品の宣伝は、平成26年5月から1年半の間に全国で1万2000回放送され、これまでに76万セット、120億

    消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2016/09/02
    50万回こすっても大丈夫とは言ったが、コインでとは言ってないってことか。ちゃんと検証実験したのが素晴らしい。
  • 歌舞伎町「ぼったくり店」一斉摘発 NHKニュース

    東京・新宿の歌舞伎町で、客引きに誘われて訪れた飲店で高額な料金を請求される「ぼったくり」のトラブルが相次いでいることを受けて、警視庁はぼったくり行為をしたとして6つの店舗を一斉に摘発し、経営者ら11人を逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと、このうち、「Hasta LA Vista」の経営者、並木健斗容疑者(21)ら4人は、去年12月、客9人が請求された266万円余りの高額な料金の支払いを断ると、「仕事じゃなかったら、お前、生きてねえぞ」などと乱暴なことばづかいで料金の取り立てをしたとして、ぼったくり行為を禁止した都の条例違反の疑いがもたれています。 これまでの調べで、客は入店時に「料金は4000円のみ」などと伝えられ1時間ほど飲しましたが、請求書にはこれに加えて接客したホステス11人が飲んだ172杯の酒の料金なども記載されていたというこ

    uturi
    uturi 2015/06/16
    20余りの店舗がぼったくりしてると考えてるのに6店だけ摘発か。中途半端だなぁ。
  • 記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース

    20日午前、JR東京駅で、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が集まって大混乱となり、現在、発売が中止されています。 しかし、発売中止に納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、今も混乱が続いています。 JRによりますと、記念のSuicaは、20日午前8時から東京駅構内の特設ブースで1万5000枚の発売を予定していたということですが、発売開始を午前7時すぎに早めて対応していたということです。

    記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/12/20
    “JR東日本側は、整理券を配ったりロープや仕切りなどで客を整理する対応は取らず、集まった人たちは身動きが取れず、すし詰め状態だったということです。” 東京駅で限定販売だったにも関わらずこの対応か……
  • 1