タグ

事件とnhkとスポーツに関するuturiのブックマーク (14)

  • アメフト問題「タックルした選手守るため聞いてない証言した」 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題では、現場にいたほかの部員の証言が有力な根拠となり、監督とコーチから反則行為の指示があったと認定されました。この部員が警視庁の調べに対し「タックルした選手を守るために実際に聞いていない証言をした」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 第三者委員会の報告書によりますと、現場にいたほかの人物が聞き取りに対し、タックルの直後、井上奨前コーチ(29)が内田正人前監督(63)に「やりましたね」と声をかけ、内田前監督が「おお」と応じたと証言したということです。 この証言が有力な根拠となり、反則行為は内田前監督と井上前コーチの指示で行われたと認定されました。 警視庁は、傷害容疑で被害届が出されたことを受け、第三者委員会とは別に部員など200人余りから話を聞いてきましたが、監督とコーチとのやり取りを証言した部員が「実際に聞いてい

    アメフト問題「タックルした選手守るため聞いてない証言した」 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/11/14
    証言だけを元に判断すると混乱する、という好例だな。複数の証言をもとに『概ね正しい』という判断をしたのだろうけども。
  • アメフト 日大 内田前監督が謝罪 | NHKニュース

    記者会見の冒頭、内田前監督は「一連の今回の問題について、関西学院大のアメリカンフットボール部の選手、ご家族の方、部の関係者の皆様に対して誠に申し訳ございませんでした」と謝罪しました。

    アメフト 日大 内田前監督が謝罪 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/24
    このニュースだけを見るとちゃんと謝罪した素晴らしい監督だったかのように見えるな。
  • アメフト15大学が共同で宣言|NHK 首都圏のニュース

    uturi
    uturi 2018/05/23
    ついに関東学生連盟からも日大がハブられたのか。
  • アメフト反則行為 日大選手 あす記者会見へ | NHKニュース

    アメリカンフットボールの日大学対関西学院大学の試合で、日大の選手が無防備な状態の選手に後ろからタックルする重大な反則行為をした問題で、反則行為をした日大の選手が22日に都内で記者会見を開くことになりました。

    アメフト反則行為 日大選手 あす記者会見へ | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/22
    監督の指示なしで反則行為をした、と大学側が言ってるからこうなるのは妥当な気がする。
  • 「辞任より原因究明を」アメフト反則行為でスポーツ庁長官 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボール部の選手による試合中の重大な反則行為を受けて日大の監督が辞任することを明らかにしたことについて、スポーツ庁の鈴木大地長官は20日夜、都内で取材に応じ、安全な大学スポーツを目指し、監督の辞任よりも原因究明を急ぐべきだという考えを示しました。 これについて、スポーツ庁の鈴木長官は20日夜、都内で取材に応じ、「監督の辞任よりも、危険なタックルがなぜ起きたのか原因を知りたい。選手以外のところから何かあったのではないかという話もあり、われわれの関心はそこにある」と述べました。 そのうえで鈴木長官は、内田監督が選手に反則行為を指示したかどうか答えなかったことについて、「なぜ答えられないのかよくわからない。これだけ騒ぎになっているので速やかに事実関係を話して、再発防止に努めてほしい」と述べ、安全で安心な大学スポーツを目指し、反則行為の原因究明を急ぐべきだという考えを示しま

    「辞任より原因究明を」アメフト反則行為でスポーツ庁長官 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/21
    辞任したからといって問題解決では無いしなぁ。現状では逆に「辞任したからこの問題は終わり」と再発しかねない状況が継続される可能性が高い。
  • 日大監督「反則の選手 早く試合に出られる立場にしてほしい」 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボール部の内田正人監督は午後7時すぎに羽田空港で取材に応じ、反則行為をした選手については、「精神的に落ち込んでいる」としたうえで、「関東学生連盟が判断することですが、早く試合や練習に出られる立場にしていただきたい」と述べました。 内田監督は「一連の問題についてはすべて私の責任で、監督を辞任したい」と話し、改めて監督を辞任する考えを示しました。 また、反則行為をして関東学生連盟から対外試合の出場禁止処分となっている選手については、「非常に落ち込んでいる」としたうえで「関東学生連盟が判断することですが、早く試合や練習に出られる立場にしていただきたい」と述べました。

    日大監督「反則の選手 早く試合に出られる立場にしてほしい」 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/20
    監督の指示を無視して選手を破壊するプレーをしたんでしょ? だったら試合に出られるわけないじゃん。再発防止策もないんでしょ。
  • アメフト問題 関西学院大が会見|NHK 首都圏のニュース

    大学のアメリカンフットボール部の選手が関西学院大学との定期戦で重大な反則行為を行った問題で、関西学院大の記者会見が午後1時半から始まりました。 会見は、兵庫県西宮市で行われ、関西学院大の鳥内秀晃監督と小野宏ディレクターが出席しています。 関西学院大は今月10日付けで日大に対して抗議文書を送り、今月15日に回答書を受け取っていました。 関西学院大の小野宏ディレクターは会見で、反則行為の背景に日大の内田正人監督による指示があったかについて日大からの回答書の内容を明らかにし、「”意図的な乱暴行為を教えることはまったくない。ルールに基づいた指導を徹底しており、指導者の教えと選手の理解にかい離があった。指導方法について深く反省している”と回答があった」と話しました。 関西学院大の小野宏ディレクターは会見で、日大の内田監督が試合終了後に、「あれぐらいやっていかないと勝てない。やらせている私の責任」

    アメフト問題 関西学院大が会見|NHK 首都圏のニュース
    uturi
    uturi 2018/05/18
    “自分の厳しさと選手の受け取り方がかい離していると思うならば、なぜベンチに戻して”そういうプレーをするんじゃない”と言うことができなかったのか。”
  • アメフト問題 「反則 意図的に指示したことはない」日大調査 | NHKニュース

    アメリカンフットボールの日大学と関西学院大学の定期戦で日大の選手による重大な反則行為があった問題で、日大の内田正人監督は、学内の聞き取り調査に対し、「反則行為を意図的に指示したことはない」と答えていることがわかりました。 この行為をめぐって関西学院大は「選手を傷つけることだけを目的とした意図的で極めて危険かつ悪質な行為」と指摘したうえで、「試合後の監督のコメントは、反則行為を容認するとも受け取れる」として日大に抗議文書を送り、日大は、15日夜、それに対する回答書を関西学院大に届けていました。 日大広報部によりますと、回答書をまとめるにあたって内田監督から話を聞いたところ、「反則行為を意図的に指示したことはない。厳しく戦ってこいという趣旨の発言をした」と話し、反則行為への指示は否定しているということです。 また、タックルをした選手も、「監督から指示されたことはない」と答えているということで

    アメフト問題 「反則 意図的に指示したことはない」日大調査 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/17
    最初は「監督から指示された」という報道だったのに、いつの間にか「俺はそんなこと言ってないよなぁ!?」「はい!監督は指示してません!」という流れになってて、体育会系っぽさ満載の状態に。
  • 大相撲行司 式守伊之助が若手行司に数回キス 処分検討へ | NHKニュース

    大相撲の行司で現役最高位を務める式守伊之助が先月、巡業先の沖縄県内のホテルで酒に酔って10代の若手行司に数回キスをするなどの不適切な行為をしていたとして日相撲協会では懲戒処分を検討する方針です。

    大相撲行司 式守伊之助が若手行司に数回キス 処分検討へ | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/01/06
    “若手行司は処罰を求める意向はなく、警察に被害届を出す考えもないということです。” これが若手による意向なのか、協会からの圧力なのか。
  • 日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース

    大相撲の横綱 日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行した問題の責任を取って現役を引退する意向を固めたことがわかりました。日馬富士は29日、日相撲協会に引退を届け出たあと、記者会見を開くことにしています。

    日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/11/29
    妥当な路線だ。相撲協会や他の親方の発言を見る限りだと場所1回欠場程度で済みそうな気がしてたし、自ら引退を決意したのはマシかも。
  • 日馬富士暴行問題 相撲協会 当初は重大事案と判断せず | NHKニュース

    大相撲の横綱日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行した問題で、日相撲協会は当初、力士や親方などから正確な情報を得ることができず、重大な事案ではないと判断していたことがわかり、八百長問題などをきっかけに整備が進められてきた危機管理の在り方が、改めて問われています。 貴ノ岩の師匠の貴乃花親方は、先月29日に警察に被害届を提出し、警察は傷害の疑いで捜査を始めました。 しかし相撲協会によりますと、巡業の責任者の巡業部長でもある貴乃花親方から危機管理を担当する理事にこの問題の報告はなく、相撲協会が把握したのは暴行からおよそ1週間後の今月2日、警察の連絡によるものだったということです。相撲協会は、翌日には貴乃花親方に電話で事情を聞きましたが、貴乃花親方は被害届を出したあとにもかかわらず「暴行を受けていたことは知らなかった。『階段から落ちてけがをした』と聞いていた」などと説明したということです。 また日馬富士の

    日馬富士暴行問題 相撲協会 当初は重大事案と判断せず | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/11/16
    相撲協会側の動きが遅すぎて「裏で握りつぶすために交渉してたんじゃないか」と陰謀論めいたことを考えてしまう。
  • 東京五輪招致で仏検察捜査 日本の銀行口座から送金か | NHKニュース

    2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して日側が国際陸上競技連盟に協賛金を支払ったと指摘されている問題を捜査しているフランスの検察当局は、国際陸連の前会長の息子に関係するとみられる会社に日の銀行の口座から、オリンピック招致を名目におよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があると明らかにしました。 フランスの検察当局は12日、これまでの捜査結果を公表し、それによりますと、日の銀行の口座から国際陸連のディアク前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社宛てに、2013年の7月と10月の2回にわたって、東京オリンピック招致の名目でおよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるということです。そのうえで「この金の流れがオリンピック招致決定の時期に近いことに着目している」と指摘しましたが、誰が振り込んだのかについては明らかにしていません。 ディアク前会長は、東京への五輪招致が

    東京五輪招致で仏検察捜査 日本の銀行口座から送金か | NHKニュース
    uturi
    uturi 2016/05/13
    どこまで踏み込んで報道されるのか不明だが、本当だとしたら賄賂を送れる程度に余裕があるってことだったんだろうな。誰が送付したかは明らかになってないが。
  • NTT東日本バドミントン部 男子部員ほとんどが賭博 | NHKニュース

    実業団の強豪、NTT東日バドミントン部は、田児賢一選手をはじめ男子部員のほとんどが違法賭博を行っていたことを受けて、今後、男子については、部を存続させるかどうかも含めて、厳しい決断を迫られることになります。 今回、田児選手と桃田選手の違法カジノ店での賭博が発覚し、内部調査で、現役とOB合わせて6人の男子部員も賭博を行っていて、男子部員のほとんどが関与していた実態が浮かび上がりました。女子部員の賭博への関与はないとしています。 NTT東日の社内規程によりますと、関与していた部員の処分については、「注意」から最も厳しい「解雇」まであり、処分によっては部の活動が大きく制限されます。さらに、8日の会見で、NTT東日総務人事部の榊原明部長は、バドミントン部の今後の活動について、「重要な事態なので、これまでと同じ活動は難しい」という認識を示しています。 NTT東日では、週明けまでに調査を終えた

    NTT東日本バドミントン部 男子部員ほとんどが賭博 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2016/04/09
    男子のほとんどが賭博をしていたにもかかわらず部の側がそれを知らなかったのか。もしくは知ってても黙認されていたのか。いずれにしても残念な話。
  • 少年グループ 決闘容疑で送検 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    ことし8月、東京・府中市の神社で、対立する2つの少年グループあわせて29人が、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、警視庁は双方のグループのリーダーの少年ら3人を、決闘などの疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・武蔵村山市などに住むいずれも17歳で解体工などの少年3人で、ほかに26人の少年が補導されました。 警視庁の調べによりますと、少年らは、対立する2つのグループのリーダーなどで、ことし8月、府中市にある神社で、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、決闘などの疑いが持たれています。 警視庁によりますと、2つのグループは2年前のトラブルの決着をつけるために、けんかをする約束をしましたが、一方のグループのメンバーが金属バットを持っていたことにもう一方のグループが驚いて逃げたため、実際にけんかは行われなかったということです。 警視庁は少年らの立ち直りを

    少年グループ 決闘容疑で送検 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    uturi
    uturi 2014/11/12
    “警視庁は少年らの立ち直りを支援する対策として、2つのグループを合わせたチームと警察官のチームによるソフトボール大会を11月下旬に開いて和解させたうえで、グループを解散させることにしています。” えっ
  • 1