タグ

労働と文化に関するuturiのブックマーク (15)

  • アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

    回答 (29件中の1件目) アメリカ仕事は、各個人の仕事の内容がクリアになっているので、その仕事をクビになって、別の人がやることになっても、引継ぎが不要なシステムになっています。 従って、仕事の引継ぎはやりません。 一方、日仕事では、各個人の仕事の内容がクリアになっておらず、マネージャーが適当な指示を部下に出して、部下はあまり理解せずに仕事を始めて、ホウレンソウで上司とやりとりをしながら仕事を進めていくので、マネージャーも部下がどのように仕事を進めているかを把握しないで仕事が進んでいくので、その部下が突然会社を辞めるようなときは、その仕事をきちんと他の人に引き継ぐ必要があるので...

    アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora
    uturi
    uturi 2019/02/12
    確かに、辞めるのにわざわざ引き継ぎする方がお人好しとも考えられるな。人を育てるという概念がない国だと、凡人にはかなり大変そうだ。
  • #九州商船ストライキ で労働組合の正当なストに文句を言う(=経営者側を支援する)自称地元民たち

    五島なう @510now 【NCCニュース21日】 長崎と五島を結ぶジェットフォイルなどを運行する九州商船の船員が年末にストライキを計画している問題で、県労働委員会が労使双方の意見を聞き取りましたが解決には至りませんでした。 年末年始の帰省への影響が心配されます。pic.twitter.com/lD2u3UGDny 2017-12-22 16:48:10

    #九州商船ストライキ で労働組合の正当なストに文句を言う(=経営者側を支援する)自称地元民たち
    uturi
    uturi 2017/12/26
    インフラはストをする権利もない、みたいな意見が集まってるな。「客の気持ちも考えろ」と組合側に批判がある辺り、経営側は嬉しいだろうなあー。
  • 部下が駄目なクライアントの悪口ばっかり言う

    確かにお前及び我々が正しくて、クライアントが無能なのが100%悪いんだけども、 事ある毎にそのことを口に出して、非難したり笑いものにしたりするのやめよーや。そんなことしても改善されるわけではない。 …と思っているんだけど、普通の職場によくある愚痴であるとも言えるしガス抜きとして見逃すべきだろうか?それともボスとして注意しやめさせるべきか? 現場の他の人がどう思っているかは未確認だが、少なくとも俺は不快。 追記 悪口は社内の会話の中で出るだけ。メールに書くなど証拠が残ることはない。クライアントは普通に無能なだけ。こちらが何かアクションして改善されることはない。部下はクライアントに接しないからにじみ出て伝わるなどの心配は無い。職場の空気が淀む程ではなく、周りはどちらかと言うと同調する方向の反応が見られる。皆同じ事を感じているので。

    部下が駄目なクライアントの悪口ばっかり言う
    uturi
    uturi 2017/03/22
    交渉出来る権限を持つ人がこうやって他人事のように思ってたら部下は報われないな。「相手が悪いのは分かるけど我慢して」みたいな。筆者に権限があるかどうかは知らんけど。
  • 「報酬が出れば、お金目当ての人が来るかもしれない」という一言に見る「無償の熱意信仰」について: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    uturi
    uturi 2016/09/01
    人件費に金が出せないから「金がなくても来てくれる人歓迎」になったという背景がありそう。/『無償労働は素晴らしい』と『金を払ってるから言いたい放題』はどっちも極端だが、あちこちで蔓延ってる思想だ。
  • 海外で働くことになった技術者達へ

    シャープの件もあり、[日のものつくりが終わった]、などとよく目にするようになりました。 しかし、ものつくりの今後うんぬんの議論よりも、我々は目先のお金を稼がなければなりません。 私は、10年前から海外技術者として仕事をしています。私自身はもう結構な歳になるのですが、 今後数年、格的に海外(*)で働く技術者が増え始めると思い、海外で働くうえで必要なことを書いてみます。 (*)ちなみに日ではありがちな、海外=シリコンバレーという意味ではなく、ここでは全世界を指します。 台湾韓国中国はもちろん、ドイツ、イスラエルなど技術力の高い企業・研究機関がある世界中の国へ 今後日技術者は流れていくだろうと、私は考えています。 結論を言うと、海外に適応して働いていくためには 1.現地語を覚える。 2.批判、愚痴を言わない。 3.不快なことをされても気にしない です。 技術というと、専門の経験年

    海外で働くことになった技術者達へ
    uturi
    uturi 2016/02/29
    『アジアは発展途上国』みたいな感覚が残ってる世代だと不満も出やすいのかも。日本でも「前の会社では」を連呼する人は敬遠されやすいよね。
  • 朝の活動が不便-米国人WSJ記者の東京生活記

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12090554170328684804804581079532601891172.html

    朝の活動が不便-米国人WSJ記者の東京生活記
    uturi
    uturi 2015/07/03
    “社員が夜遅くまで会社に残っていたため、勤勉だと褒められる光景を何度か目にしたという。彼らが昼過ぎに出社したにもかかわらずだ。” ああ……/夜に残る人しか評価されなかった結果として今の夜型社会なんだな
  • チップがレストランを駄目にする

    複雑な損得勘定 チップがある分、給料を違法に安くする経営者も DNY59ーE+/Getty Images 今年7月まで、私はカリフォルニア州サンディエゴで8年間、「リンカリー」という名前の地産地消レストランを経営していた。その店でチップ制度を廃止したのは、開店2年目のこと。代わりに事代に18%のサービス料をプラスして請求することにした。 事代の18%というと、リンカリーに来た客が置いていく平均的なチップの額よりもやや少ない。ではなぜそんな制度を導入したのかというと、「チップ」の分け前をウエーターだけでなく料理人ももらえるようにしたかったからだ。 一般的なレストランでは、ウエーターと料理人の基給はほぼ同じ。なのにチップは全部ウエーターがもらう。このためウエーターの手取りが料理人の3倍になることも少なくない。チップをサービス料に替えたことで、リンカリーではこうした「所得格差」をなくし、ス

    uturi
    uturi 2015/04/30
    コックとウエーターで賃金が一緒だったのか。そりゃチップをもらえないコックのやる気が無くなるわ。
  • Yahoo!ニュース

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/04/27
    “ここがパリやロンドン、そして日本だと思ってください” パリやロンドンでもチップなかったのか。/チップがあるから経営者は低賃金で働かせられるんだけど、チップのために頑張る人も居るだろうしなぁ。
  • 応募ゼロ…高齢化日本一の村での地域おこし協力 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高齢化が日一進んでいる群馬県南牧(なんもく)村が昨年12月、初めて募集を始めた「地域おこし協力隊」への応募者が26日正午現在ゼロで、担当者が頭を抱えている。 締め切りは31日。問い合わせも少なく、村幹部は「取り組んでもらう業務は限定していない。村民と話し合い、自由に挑戦して」と応募を呼びかけている。 同村は同県南西の山間地にあり、人口約2200人。主要産業はコンニャクイモや花の栽培だが、鉄道の駅や高速道路インターチェンジが隣町にしかなく、2010年国勢調査で高齢化率が57・2%で日一。昨年5月に発表された民間研究機関「日創成会議」の推計でも、10~40年の若年女性(20~39歳)減少率が全国ワースト1で、40年に人口は626人になるとされた。 募集は首都圏などに住む20~40歳の男女3人。村が住宅を用意し、「道の駅」の販売戦略や特産品開発、移住者受け入れなど、村の活性化策に1年間取り

    応募ゼロ…高齢化日本一の村での地域おこし協力 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    uturi
    uturi 2015/01/26
    「何やってもいい」ってのは言い換えれば「何でもやれ」だからなぁ。正直、そういう純粋な心につけこんだやりがい搾取はワタミで間に合ってるんですよね。もうちょっとメリットが見えないと。
  • 教員の職業満足度の国際比較

    現在は教職危機の時代といわれますが,その度合いは,離職率のような統計指標によって教えられます。ブログでは,日の教員の離職率について度々分析してきました。*たとえば以下の記事。 http://tmaita77.blogspot.jp/2013/11/blog-post_17.html しかるに,前から国際比較をしてみたいと思っていました。教員の危機状況は社会によってどう違うか,国際的な布置構造の中で日はどういう位置にあるか。オーソドックスな問いですが,これに答えてくるデータを目にしたことはありません。 こういう側面を可視化するには,離職率のような行動の指標がベストなのですが,あいにく国際統計は存在しません。ですが,教職という自らの仕事についてどう思っているかという意識は国別に知ることができます。 わが国の教員が世界一働いている(働かされている)ことを暴露してくれた,OECDの国際教員調

    教員の職業満足度の国際比較
    uturi
    uturi 2014/12/17
    まぁこんなもんだよね、とは思った。ただ、アメリカとの点数分布のグラフを見るとそこまで変わらないように見えるんだがなぁ。
  • 「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト

    労働者派遣法の改正案が国会で審議入りしたことで、派遣労働のあり方をめぐる議論が再燃しています。法案を提出した安倍政権は「身分の不安定な派遣社員の待遇改善や正社員化につながる」と力説しますが、野党は逆に「派遣を増やすだけだ」と反発しています。 とはいえ、この法案が世論を二分する論争になっているわけではありません。当の派遣社員も、「どうでもいい」「関心がない」と突き放しています。 この徒労感はどこから来るのでしょうか。それは政治家やメディアが、問題の質から目を背けているからです。 「派遣」という働き方が悪いわけではありません。それが政治問題になるのは、日の社会では派遣が「非正規」とされ、同じ仕事をしていても「正規」の社員と待遇が異なるからです。 ILO(国際労働機関)は同一労働同一賃金を基的人権としており、「正規」「非正規」の区別は現代の身分制と見なされます。「日は前近代的な差別社会だ

    「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト
    uturi
    uturi 2014/11/25
    非正規に頼る企業が多いからこそ、誰が言っても「お前らが言うな」と言われてしまう、と。どこから手をつけたらいいのやら。
  • Yahoo!ニュース - 管理職の女性、うつ症状が増加 男性では減少 米研究 (AFP=時事)

    【AFP=時事】管理職の女性は、同じレベルの職に就く男性と比べてうつ症状に陥りやすい可能性があるとする研究結果が、米テキサス大学(University of Texas)などのチームによって発表された。 仕事のストレスで女性の糖尿病リスク2倍に  チームは、ウィスコンシン(Wisconsin)州在住の中年女性1500人の職場での経験を、同じ年齢層の同州在住の男性1300人のものと比較。結果、雇用・解雇・給与額に関わる決定権を持つ管理職の女性は、うつ症状を示す割合が非管理職の女性よりも大幅に大きかった。一方の男性では、管理職の男性は非管理職の男性よりもうつ症状を示す傾向が低かったという。 この男女差の理由として、管理職の女性が自信や強い自己主張を持って行動した場合、否定的な評価を受けることが多く、慢性的なストレスにつながる一方で、男性の場合は、女性につきまとう否定的なステレオタイプと闘う必

    Yahoo!ニュース - 管理職の女性、うつ症状が増加 男性では減少 米研究 (AFP=時事)
    uturi
    uturi 2014/11/21
    “男性の場合は、女性につきまとう否定的なステレオタイプと闘う必要がないことが指摘” ということは専業主夫になるとステレオタイプと闘うことになる?/興味深いが、この記事だけだと詳細がわからないので様子見
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    uturi
    uturi 2014/07/16
    通勤時間がゼロに近づくと呼び出されやすくなるし、数分寝坊した時のリカバリが厳しいので、30分くらいが良いよなぁ。ただ、家賃との兼ね合いで80分くらいに落ち着いた。
  • 甘えているのはどっちだ?──政治を考える | GQ JAPAN

    The Price of Confidence甘えているのはどっちだ?──政治を考えるAuthor: 小熊英二 Tag: 政治 牛丼チェーン店で、労働条件に耐えかねたアルバイトが連鎖的に辞め、そのチェーンから多数の閉店が出る事件が3月におきた。今回はこの件について。事件の背景は、コストカットと人員削減で、たった一人のバイトが調理、接客、会計、掃除などをこなす店が増えていたことである。賃金も待遇もバイト扱いなのに、経験を積むと「バイトマネージャー」や「バイトリーダー」になって管理を任されたり、「パート店長」が5店舗の店長を兼ねていたりする例もあるという。そんな状況だったので、バイトが次々に辞めると、店舗が維持できなくなってしまったわけだ。より大きな背景は、日全体の貧困化だ。全国大学生協連の調査によると、下宿生の平均仕送りは1996年に10万2440円だったが、2012年には6万9610円に

    甘えているのはどっちだ?──政治を考える | GQ JAPAN
    uturi
    uturi 2014/07/05
    “安くこき使っても高いモラルで働いてくれるはずだ” 実際に働いてくれてたしな。そして、そうやって搾取する以外の方法で売り上げを上げる術を知らず、労基法の罰則も甘いから待遇が悪くなり続ける、と。
  • 女性の育休取得率76%、2年連続減 男性は2%に改善:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は23日、2011年10月~12年9月に子どもが産まれた家庭で、昨年10月1日までに育休を取り始めた人の割合が、女性が1年前より7.3ポイント少ない76.3%と2年続けて減る一方、男性は同0.14ポイント高い2.03%と2年ぶりに増えたと発表した。 女性が減ったのは、従業員5~29人の事業所で取得した人の割合が58.6%と1年前より14.8ポイント下がったため。30人以上は91.1%で、同1.1ポイントの改善だった。全国5862事業所に調査票を送り、7割が回答した。

    uturi
    uturi 2014/06/24
    “男性は同0.14ポイント高い2.03%と2年ぶりに増えた” 0.14ポイントってもはや誤差の範囲だろ……
  • 1