タグ

医療と統計に関するuturiのブックマーク (18)

  • Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに

    Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに ※論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。しかし、政策上重要なテーマであるため、速報性を重視するために公開しております。 ※ (2021年4月16日追記)査読付きの国際医学誌であるBMJ Openに論文が掲載されました。プレプリント版よりも多くの変数で補正していますが結果は変わりませんでした。 新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)が世界中で猛威を振るっており、日でも冬を迎えて感染者数の再増加を経験しています。 新型コロナに感染することに対する恐怖および、感染拡大を防ぐために多くの国で行われている外出自粛要請や移動制限などの対策は経済に悪影響を与えており、多くの国で新型コロナの感染拡大を防ぎながら経済活動を活性化する方法を模索

    Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに
    uturi
    uturi 2020/12/08
    “② Go To トラベルの利用と新型コロナ症状の発生率との間の時系列的関係が不明” “④ 新型コロナ症状を持つ人が、その原因としてGo To トラベルの利用を思い出しやすい可能性(思い出しバイアス)”
  • 4万3千人以上を統計に含めず 中国、無症状者除外と報道 - 産経ニュース

    【北京=西見由章】香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は22日、中国政府の機密データを根拠に、2月末時点で新型コロナウイルス感染者のうち、約3分の1の4万3千人以上が発熱やせきなどが出ない無症状者だったと報じた。検査で陽性となりながら、統計では感染者に含まれていなかった。 中国政府は2月、無症状者は感染者に含めない方針を発表していたが、無症状者の数は非公表だった。 統計で2月末の中国土の感染者は約8万人。これに無症状者を加えると12万人を超えることになる。 中国韓国などは、感染者との濃厚接触者について症状の有無に関わらず検査し、無症状の感染者を割り出して隔離している。このため有症者のみを検査対象としている他国に比べ、感染の拡大を抑制できたと同紙は分析している。

    4万3千人以上を統計に含めず 中国、無症状者除外と報道 - 産経ニュース
    uturi
    uturi 2020/03/23
    症状がない人は感染者と考えない、というのは日本と同じ方針だな。実際に検査するかどうかの違いはあるが。
  • 終末期、がん患者4割が苦痛 遺族にうつ症状も | 共同通信

    uturi
    uturi 2018/12/26
    亡くなる前の1ヶ月間ということは、言い換えると『痛みが出てきたらいよいよお迎えが』ということか。すぐに亡くなるわけではなく、それが1ヶ月続くと考えると、対応する人は辛かろう。
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/08/08
    女性というだけで負担軽減される現状を考えると女性側は『消極的容認』になるんだろうな。働き方改革を、と掲げるのは楽だけど、男性に負担を増やすだけならば現状と変わらなさそう。
  • 産業医8割「メンタル対応に自信ない」 時間・知識不足:朝日新聞デジタル

    職場の健康管理を担う産業医の8割が、過労やメンタルヘルスへの対応に自信がない。こんな実態が、医師専用の会員制交流サイト「メドピア」のアンケートで明らかになった。相談にあてる時間や精神科の専門知識が足りないことなどが背景にあるという。 産業医は、50人以上の従業員がいる事業者に選任が義務づけられている。アンケートは11月、サイトの会員のうち、産業医として働いている500人からウェブで回答を得た。 非常勤の産業医が多く、1カ月あたりの勤務時間は5時間未満との回答が6割にのぼった。勤務時間に占める業務で多いのは「安全衛生の会議」「職場巡視」「健康診断の結果確認」の順で、従業員と接する時間を長くとれない実態が浮かび上がった。 過労やメンタルヘルスの対応で十分な役割を担えていると答えたのは2割。対応に困る理由には、精神科が専門ではなく「的確に診断できる自信がない」「職場復帰までの見極めが難しい」こと

    産業医8割「メンタル対応に自信ない」 時間・知識不足:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2017/12/17
    “質問票による従業員のストレスチェックについて、メンタルヘルスや過労の改善につながっているかどうかは、9割の産業医が「実感がない」と回答した。” アレほんと無意味な制度だよな。人事や上司に筒抜けだもん
  • 医師の半数が地方勤務の意思なし 厚労省調査 | NHKニュース

    全国的に都市部に医師が集中する中、厚生労働省が行った大規模なアンケートで、病院などに勤務する医師のおよそ半数が「都市部以外の地方で勤務する意思がない」と回答したことがわかりました。 この中で、東京23区や政令指定都市、それに県庁所在地などを除く地方で勤務する意思があるかをたずねたところ、「ない」という回答が全体の51%とおよそ半数を占めました。 その理由では、大量の業務を1人で負担させられるのではないかという不安の声のほか、希望する仕事ができないとか、専門医などの資格の取得が困難だという声や、子どもの教育環境が整っていないといった回答もあったということです。 その一方で「地方で勤務する意思がある」という回答も全体で44%あり、年代別では20代が最も高く60%、30代から50代が50%前後で、60代以上が最も低く41%でした。 厚生労働省は今回のアンケート結果を詳しく分析して、医師の偏りを是

    uturi
    uturi 2017/04/07
    “大量の業務を1人で負担させられるのではないかという不安の声のほか、希望する仕事ができないとか、専門医などの資格の取得が困難だという声や、子どもの教育環境が整っていないといった回答もあった”
  • よし、まず長谷川豊さんを殺そう(キツメのスラング(崩し言葉)です) - 不動産屋のラノベ読み

    長谷川豊さんが人工透析患者の殺害*1をを主張している例の記事ですが。 感情的には分からないこともないですし、日の医療費が増大しているのも事実。対策をしなくてはならないのも事実。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - 余りの低レベルな言葉狩りに戸惑っています : 長谷川豊 公式ブログ 『気論 音論』[未分類] id:Lhankor_Mhy そりゃ歳入に見合わない歳出をしているので良い成果が上がって当然。人工透析患者の中で自業自得の者は長い不摂生を経てその状況に陥る。長谷川がどうあれ、自業自得と高額医療は議論が必要な問題だ。2016/09/24 14:57 こういう意見が出るのも分かります。 ですが、個人的には人工透析患者の殺害*2はよくないかなあ、と思います。理由は以下の通りです。 医療費が増えている原因は人工透析なのだろうか まず、医療費増大の原因は人工透析ではないのではな

    よし、まず長谷川豊さんを殺そう(キツメのスラング(崩し言葉)です) - 不動産屋のラノベ読み
    uturi
    uturi 2016/09/25
    関係ないけど、同じ内容なんだから*1に統一すればいいのに。/(追記)はてな記法って*を統一できないのかな? 詳しい人の解説に任せる。
  • 透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd

    さて 昨日は元フジテレビアナウンサー、現炎上芸人の長谷川豊がBLOGSにアップした記事が炎上していました。 リンクは魚拓 【魚拓】自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!(長谷川豊) 記事自体は読む価値がないのでこちらで要約させていただけば、 人工透析患者は自業自得、殺せ! という酷い内容です。 元テレビアナウンサーとは思えない稚拙な論考で根拠となるデータも一切ないという論ずるに値しない記事ですが、念のためしっかりとしたデータに基づいて反論をしてみたいと思います。 日における慢性透析患者の現況 日における慢性透析患者の現況について、一番信頼のおけるソースとして日透析医学会が公開しているデータを御紹介していきます。 日透析医学会ホームページ:わが国の慢性透析医療の現況 −目次− 日において慢性透析療法を受

    透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd
    uturi
    uturi 2016/09/21
    統計データに基づく丁寧な解説および反論。長谷川氏は逆張りデマを続けていたが、あそこまでの極論出ないといけないぐらい切羽詰まってるんだろうなぁ。/5年で4割が亡くなるのってかなりキツイ病気だな……。
  • 受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表

    国立がん研究センターは8月31日、日人の受動喫煙による肺がんリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」へアップグレードした。 国立がん研究センターは8月31日、受動喫煙のある人はない人に比べて肺がんになるリスクが約1.3倍あることを発表。科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にアップグレードした。 この結果に伴い、がん予防法を提示するガイドライン「日人のためのがん予防法」においても、他人のたばこの煙を「できるだけ避ける」から「避ける」へ文言が修正されている。 発がんに関わるリスク要因の評価は、世界各国のがん研究に携わる専門家が討議し、科学的に「確実」「可能性大」「可能性あり」「データ不十分」などいくつかの段階にランク分けされているが、国によって遺伝的背景や生活習慣が異なるため日人の生活習慣や研究結果に基づいてがん予防を考える必要がある。今回の研究はそうした背景から日

    受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表
    uturi
    uturi 2016/09/01
    確実にまで引き上げられたか。あまり禁止しすぎるのも良くないから分煙化を進めたほうがいいと思うが、人間缶詰になってる喫煙所を見ると可哀想な気持ちになる。
  • <子供の虫歯激減>20年余で4分の1 歯学部の定員検討も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    かつて9割超の子供にあった虫歯が激減している。この20年余で1人当たりの数は4分の1になった。就寝前の歯磨き習慣や、フッ素を使ったうがいなどの予防策の浸透が背景にあるとみられる。一方で歯科医の数が増え続け、需要と供給のギャップは増すばかりだ。業界の将来をにらみ、国は高齢者を重視した診療報酬のあり方や、歯学部の入学定員について方向性を示そうと検討を始めている。【飯田憲】 「よく磨けているね」。今年4月、横浜市旭区の市立中尾小であった歯科検診。学校歯科医の江口康久万(やすくま)さん(56)が児童に声をかけた。同小は、全校児童の95%に虫歯が一もない学校として、昨年表彰を受けた。給後の全校一斉の「歯磨きタイム」などで虫歯予防に取り組む。教壇にも立つ江口さんは保護者の意識の高まりを感じるといい「歯の健康を保つことは正しい生活習慣にもつながる」と話す。 子供の虫歯は大幅に減っている。文部科

    <子供の虫歯激減>20年余で4分の1 歯学部の定員検討も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/11/30
    うーん、この記事だけでは『子どもの虫歯が減っている』『歯科医が過剰になっている』しか読み解けないなぁ。中途半端な感じだ。/総入れ歯でも歯科医は必要だろうし、高齢者向けにシフトすればいいのでは?
  • 文科省:妊娠副教材で誤った数値掲載 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2015/08/26
    “誰が作製したのか分からないが、産婦人科では長年広く使われてきたグラフだったので誤りに気づかなかった。” 産婦人科ではずっと使ってたのか……/データ改竄ではなく誤り、という方向なのね。
  • 「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    学校で転んでけがをしたら、保健室で消毒をしてもらう−。そんな光景がなくなりつつある。外科医の中で主流となっている「傷口は流水で洗い流す。消毒液は使わない」という応急処置法が、教育現場でも浸透してきたからだ。 傷、消毒せず、乾かさず 治りが早い「湿潤療法」 ただ、家庭では「傷口にはまず消毒液」との認識が根強い。消毒液を使わない小学校では、児童や保護者を安心させるため、さまざまな工夫もなされている。 福岡市博多区のある小学校の保健室を訪れると、処置台に消毒液は一も置かれていなかった。養護教諭によると、3年ほど前から原則として傷に消毒液を使わなくなったという。 代わりに置かれているのが「まほうのみず」。養護教諭は「流水で洗い流した後に、魔法の水で消毒をするように洗ってあげると、子どもたちは安心する」と話す。中身は、実は普通の水道水だ。低学年の子どもたちのために、半年前から始めた工夫という。

    「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/07/10
    “子どもがけがをしたのに、学校では消毒もしてくれないのか” これに対する折衷案が水道水に『まほうのみず』と名付けたのか。石ころが御神体になるような感じがする。
  • 今流行の「ジャーサラダ」 実際の菌数は? 実験編③ 完結編: サイキンのオハナシ

    各地で続々と梅雨入りしてますね。 高温多湿のジメジメした毎日が続きます。 さて、ジャーサラダ5日目の結果が出ました。 見た目からして、結構菌数でそうな感じだったので、期待?できます。 酢なしの場合 一般生菌数 5.1×10の6乗CFU/g (1gあたり 5,100,000個) 大腸菌群数 1.2×10の4乗CFU/g (1gあたり 12,000個) 酢ありの場合 一般生菌数 7.5×10の5乗CFU/g (1gあたり 750,000個) 大腸菌群数 5.2×10の3乗CFU/g (1gあたり 5,200個) おおー。 増えたね-。 (でも実はもっと増えると思ってました)

    uturi
    uturi 2015/06/08
    酢漬けだとここまで有意差が出るとは。やはりジャーサラダよりも漬物の方が安全そうだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「適切な助言あれば状況は違っていた…」いじめ被害の父親、学校の初期対応の大切さ指摘・上越教育大学と新潟日報社アンケート、

    47NEWS(よんななニュース)
    uturi
    uturi 2015/05/07
    コーヒー論争はマーガリン論争と同じぐらい不毛な気がする。毎年『コーヒーは身体に良い』『コーヒーは身体に悪い』の両サイドの論文が話題になってるもん。
  • 前橋レポートの中身(接種の有無による罹患率の差)

    インフルエンザ予防接種に対して否定的な考えをもつ方々がよく引用する文献に「前橋レポート」と呼ばれる調査があります。このレポートは、1979年に群馬県の前橋市医師会が、インフルエンザの副作用と効果に不信感を持ち、接種を取りやめ、5年間に渡る研究結果をまとめたものです。その後90年前半にインフルエンザ予防接種の集団接種が廃止されるきっかけになったと言われています。 予防接種に否定的な考えをもつ方々の主張は、「前橋レポートで予防接種の有効性は否定されている」という短絡的なものですが、一体その中身はどのようなものでしょうか?前橋レポートで予防接種の有効性は当に否定されているのでしょうか。内容を検討してみました。 なお、記事の構成は次のとおり。 前橋レポートの中身(予防接種は効かないのウソ)(こちらの記事から読むことをオススメします) 前橋レポートの中身(接種の有無による罹患率の差)(このページ)

    前橋レポートの中身(接種の有無による罹患率の差)
    uturi
    uturi 2014/11/07
    分かりやすい解説だった。個人だと効果あり、集団だと80%以上が予防接種してないと有意差が出ない、と。/結論の為に邪魔なデータをあえて無視するのって駄目な学生がよくやる典型例だよな。
  • 予防接種した子どもよりしていない子どもの方が健康? - うさうさメモ

    「ワクチンが子どもの健康を害している」「予防接種をしていない子どもの方が健康」という記事を数年前から見かけます。その根拠の一つとして、「KiGGSという調査」と「VaccineInjury. Infoの調査」の数値を比較しているものがあります。前者からワクチン接種者、後者からワクチン非接種者の健康に関するデータを引用し、比較するのです。以下がその例です(魚拓)。 予防注射を受けた子供と、ワクチン接種をしていない子供罹患率の比較(魚拓) ワクチンが子どもの健康を害している(魚拓) これらはたぶん同じ記事を元ネタにしたものと思われます。で、その元ネタはこちらのようです。 Big Study: Vaccinated Kids 2-5 More Diseases Than Unvaccinated, health freedom aliance(魚拓) (タイトル訳)大規模調査:予防接種を受けた子

    予防接種した子どもよりしていない子どもの方が健康? - うさうさメモ
    uturi
    uturi 2014/09/10
    丁寧な検証。国家規模での調査と反ワクチン団体のサイト上で行われたアンケートを比較したってことか。こういう統計を使った騙し方って市民団体に多いから眉にツバつけないとなぁ。
  • ギャンブル依存疑い500万人超 日本、世界より高い割合 - MSN産経ニュース

    ギャンブルに対する気持ちが抑えられない「ギャンブル依存症」の疑いがある人が、国内に500万人以上いるとする推計を厚生労働省研究班(代表、樋口進・国立病院機構久里浜医療センター院長)がまとめ、20日発表した。成人の約5%に上り、世界のほとんどの国が1%前後にとどまるのに比べて日は非常に高い割合と警告している。 依存の推計値が公表されるのは初めて。研究班は、海外ではカジノがあるのは特定の地域にとどまるのに対し、日はパチンコやパチスロが身近な所に普及しており、ギャンブルに接しやすいのが高い割合の要因とみている。 樋口代表は「ギャンブルには必ず負の側面がある」と政府のカジノを中心とする統合型リゾート施設の導入に慎重な議論を求めた。 調査は昨年7月、全国から無作為に抽出した成人のうち、同意が得られた4153人に面接。国際的な指標に基づいてギャンブルへの依存度合いを調べた。

    ギャンブル依存疑い500万人超 日本、世界より高い割合 - MSN産経ニュース
    uturi
    uturi 2014/08/21
    政府が推進してるカジノは富裕層向けに限られた施設だから、あちこちの駅前にあるパチンコと同レベルで語るのは違うのでは? あと、日本だと依存症が『甘えだから気合いで治る』と思われてるのも原因では。
  • 「病院がないほうが死亡率が下がる!」の関連資料を読んで - リハ医の独白

    病院がなくなっても幸せに暮らせる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ - ログミー[o_O]というエントリーが話題となっていた。刺激的なタイトルに反発を覚え、論者の根拠となっている資料がないか調べてみたところ、トップページ|日医事新報社に「夕張希望の杜の軌跡」という連載記事が載っていたことがわかった。掲載誌は、2012年4月14日号、5月5日号、6月2日号、7月7日号、8月4日号、9月1日号、10月6日号、11月3日号、12月8日号、2013年1月12日号、2月9日号である。各号とも2〜4ページという読みやすい分量であり、一気に読了したところ、夕張市の財政破綻、市立病院廃院という逆境のなかで、「ささえる医療」を旗印に「医療崩壊」を起こした元都会部における地域医療のモデルを作り上げて来たことが理解できた。真摯な医療活動に頭が下がる思いがするとともに、何故にあのような反発を元エン

    「病院がないほうが死亡率が下がる!」の関連資料を読んで - リハ医の独白
    uturi
    uturi 2014/08/15
    元のプレゼンの不足部分の解説。腑に落ちた。
  • 1