タグ

増田とコンビニと生活に関するuturiのブックマーク (4)

  • レシートは家に帰るまで捨てないほうが良いという事

    家計簿をつけているなら、当然持ち帰る事のほうが多いと思うのだけど、 普段から家計簿なんてつけない人に言いたい。 買い物をした後に他のお店で買い物をするのならば、レシートは捨てないほうが良いという事。 実際にあった事なんだけど、屋でコンビニに売ってないと思ったを購入した後にコンビニで飲料を購入して帰ろうと寄った時の事。 レジで精算をしようとしたら店員から「脇にかかえてるも精算する商品ですよね」と言われる。 「いや、これは屋で購入したものですよ」と伝えた所「嘘をつくのはいけない」と言われる。 レシートを持っていれば、ここで終わったのだけど信じてもらえず、店長まで呼ばれる騒ぎに。 店員の言うことは信じて客の言葉に耳を貸さずまま、ちょっとお話しましょうかと連れて行かれそうになったので このはコンビニじゃ売ってないでしょと見せるも店長が「書店専用なんですか?」といわれる。 書店専用かは知ら

    レシートは家に帰るまで捨てないほうが良いという事
    uturi
    uturi 2019/12/20
    コンビニ側が警察を嫌がる理由が分からないな。万引き犯を捕まえたら本部からボーナスがもらえる、とかあるの?
  • レジにて

    「Tポイントカードお持ちですか?」 カルトンにTポイントカードとお金を置く 「105円になります。108円以上でないとポイントはつきません」 お金だけ回収する店員 放置されるTポイントカード

    レジにて
    uturi
    uturi 2017/11/28
    「彼女いるんですかー?」とか「休みの日って何してるんですかー?」みたいな社交辞令と考えれば
  • 自炊しない人はどうやって野菜取ればいいのか

    コンビニのサラダはなんか栄養ないっていうし 野菜ジュースも栄養ないっていうし じゃあスーパーで大根とか買ってきて料理できるわけでもないし 外ラーメンとかカレーみたいなのしかないし っていうか野菜高いし どう考えても野菜取れないと思うんだよなあ みんなはどうやってんだろう

    自炊しない人はどうやって野菜取ればいいのか
    uturi
    uturi 2017/04/18
    「実は(それほど)栄養がありません!」という煽りが増えすぎたせいで、このように『何をやっても無駄だから諦めよう』と考えるひとが出てくるのも分かる。
  • どうしてプリンター買うの?

    イニシャルコスト・ランニングコスト考えたら、コンビニのコピー機で印刷した方が安い。 メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。 非純正インク使っても、家庭用プリンターはカネい虫。 まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

    どうしてプリンター買うの?
    uturi
    uturi 2015/04/10
    イニシャルコスト・ランニングコストを上回る使用頻度ならプリンタを買えばいいと思う。今はUSBメモリにpdf保存してコンビニで印刷とかも出来るし。スキャナ単体は所持してもいいと思うが、複合機ばかりだよね。
  • 1