タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と労働と経済に関するuturiのブックマーク (2)

  • ブクマカのフリーランス差別が酷いので一言言っておこうと思う

    私は都内で月70万円+消費税を頂いている程度で、ブクマカ様たちほどの高所得者ではないのだが (税金・健康保険などを除いた手取りはだいたい60万円ほどになる) いささか目に余るな…と思ったので、人気のコメント上位と、全てのコメント新着上位からいくつかピックアップしてみよう okadaic 「正社員より高報酬」っていったい何を言っているんだ、全然安いよ。 そうか、すまなかった 君クラスよりは全然安いのだろうね hirokinko フリーランスでこれは安すぎ。これ鵜呑みにしたら死ぬぞ…。 いやあ、そうだねえ申し訳ない anoncom 額面だけ見ると高収入に見えるけど正社員とフリーとでは税金や年金の扱いが異なるから実質的に見たら正社員でも低いと思うし 正社員時代と比べると経費にできる部分が大きい分、「実質的」にはむしろ高いと思っている 君は具体的に何を指して言っているのかな? kitahashi-

    ブクマカのフリーランス差別が酷いので一言言っておこうと思う
    uturi
    uturi 2019/03/13
    ボーナスなし、保険は自費、安定した雇用ではない……ということを考慮すると少なく見えるのだけど、本人が納得してるんなら別にいいんじゃないかなぁ。
  • 最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー

    政府が財政再建と景気回復を同時に何とかしようと無茶なことばかりやってるけど一番大切なことが抜けています。 一番大切なのは最低賃金を20年くらいかけて段階的に2000円くらいまで上げることです。 最低賃金を上げると政府にはいいことがたくさんあります。 最低時給が2000円くらいになると最低賃金で働いている人から所得税と社会保障費を取ることができます。現状では最低賃金の人たちはほとんど扶養で社会保障費負担していませんし、確定申告したら所得税の還付を受けられるのです。最低賃金では生活できずに生活保護受けてる人もいますし、最低賃金で働くことをそもそも諦めて生活保護という人もいます。住民税は均等割しか払っていないし、公営住宅に最低料金で住んでいて、保育料も最低額、こどもの医療費の扶助も受けています。最低賃金で働いても生きていけるのは貧しい世帯に対する社会保障が充実しているからです。最低賃金で働いてい

    最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー
    uturi
    uturi 2014/11/05
    最低賃金1000円!と政権公約に掲げて見事与党になれた政党がありましたね……
  • 1