タグ

安全とデザインに関するuturiのブックマーク (3)

  • 「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。 今回の試みは、この習慣をどうしたら変えられるのかを研究している文京学院大学の学生たちがJR目黒駅にある商業施設などの協力を得て始めました。 上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。 現場では聞き取り調査も行われ、60代の女性は「安心して乗れたが老眼なのでもう少しはっきりした色にしてほしい」と答えていたほか、会社員の男性は「『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい」と指摘していました。 試みは今月いっぱい行われ、デザインを施す前と後でエスカレーターを歩く人の数を比較する

    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/12/02
    止まる人にとっての目印なのであまり意味がない気がする。幅を力士1人分にするとか段の高さを1mにするとか物理的に『追い越しできない』設計にしないと、解決しないと思う。
  • 北欧デザイン?車暴走テロ防止で通りに置物 「醜い」とオスロ市民から不評(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「なんて醜いんだ」とオスロ市民から不満と驚きの声があがっている。 今週、ノルウェーの首都オスロの有名なカール・ヨハン通りに、灰色のコンクリートの置物が大量に出没した。 フォトジェニックとは言えないコンクリートの置物がずらり Photo: Asaki Abumi欧米各地で発生している車の暴走テロが、ノルウェーで絶対に起きないとは言い切れない。 オスロで人通りが多く、王宮、国会、ノーベル平和賞受賞者が宿泊するグランド・ホテルなど、観光スポットが集まるカール・ヨハン通り。地元民や観光客が歩き、国会議員なども車などで頻繁に利用する場所だ。 オスロ中央駅から王宮をつなぐ1020メートルのカール・ヨハン通り。中央駅前にもコンクリート Photo: Asaki AbumiPhoto: Asaki Abumi国会周辺には車突入を防止する「花壇」がこれでもかと集中して置かれる。1年の半分は冬のような天気の国

    北欧デザイン?車暴走テロ防止で通りに置物 「醜い」とオスロ市民から不評(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/11/12
    自動車が暴走して歩行者を大量に殺戮するよりはマシか。爆弾テロの時に逃げるのが困難になりそうだけど。
  • 子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ

    迷子ひもは、「幼児用リード」や「ハーネス」とも呼ばれる。幼児が急に車道に走り出たり迷子になったりするのを防ぐための道具だ。リュック型も多く市販されており、幼児の上半身と保護者の手がひもでつながれているスタイルが一般的だ。 日では10数年前に輸入品が使われはじめたとされるが、たびたび議論が起きている。 2015年6月4日の朝日新聞の記事「幼児用リード じわり浸透?それとも違和感?」では、事故防止のために迷子ひもを使っている親を紹介。ネット上では共感する声がある一方で、「まるで動物のよう」「子どもを一方的に束縛している」「親がしっかり手をつなぎ、しつけをするべきだ」などの批判もあった。 「親が…」という批判の中には、「便利なグッズを使って、親がラクをするのはいかがなものか」といった安全面だけではない理由もある。 幼児の交通事故で最も多い「飛び出し」交通事故総合分析センターの交通統計(2014

    子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ
    uturi
    uturi 2016/12/07
    商品展開としては『お出かけバディ』が一番作りやすそう。トトロとかアンパンマンとかピカチュウでも良さそうだし。
  • 1