タグ

文化と歴史と宗教に関するuturiのブックマーク (2)

  • かくれキリシタン:存続の危機 長崎・信徒発見150年  - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2015/03/14
    かくれキリシタンって普通のキリスト教とは違った宗派になりつつあるんだなぁ。とはいえ、宗教を無理矢理存続させるのも難しそうだ。
  • 3Dプリンターで分身仏 盗難被害の寺に高校生奉納:朝日新聞デジタル

    無人の寺やほこらから仏像が盗まれる事件が相次いだ和歌山県で、被害にあった寺のひとつに3Dプリンターで作られた仏像のレプリカが奉納された。県立和歌山工業高校(和歌山市)の生徒らが制作した。出迎えた地元住民らは、精巧な出来栄えに「物の分身として、末永くまつりたい」と喜んでいる。 樹脂製のレプリカの愛染明王立像(高さ51センチ)が奉納されたのは、紀の川市穴伏の円福寺。2010年10月、堂のかぎが壊され、江戸時代前期のものなど11体の仏像が盗まれた。13年2月、このうち愛染明王立像など3体が古美術専門競売会社のカタログに掲載されているのが見つかり、地元住民らが買い戻した。 しかし、無人の寺では再び盗難被害に遭うのではとの不安から、取り戻した仏像を保管している県立博物館が同校産業デザイン科の生徒9人にレプリカの制作を依頼。生徒らが昨年9月から半年をかけて、レーザー光での仏像の計測や3次元データの

    3Dプリンターで分身仏 盗難被害の寺に高校生奉納:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/02/24
    “地元住民らは、精巧な出来栄えに「本物の分身として、末永くまつりたい」と喜んでいる。” 鰯の頭も信心からって言うし、良いんじゃないかな。/身代わりを祀ってたら本物と同じ力を持つ、って話が神話にありそう
  • 1