タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会とネタとデマに関するuturiのブックマーク (2)

  • 田端信太郎氏と「働いたら負け」のニートは同一人物なのか - 「働いたら負けかな」の人と田端信太郎は同一人物なのか考察するブログ

    事の始まりは1つのTweetからだった 「働いたら負けかなと思ってる」というのはほんと真理ですよね。ニート時代の田端さんすげぇ……。 今はLINEの執行役員だからなぁ。ツイッターやってばかりで働いてないみたいだし……。 pic.twitter.com/UAnwpUwfSb— イケハヤ教授@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月2日 かの有名なインフルエンサー「イケダハヤト」氏のTweetである。 「働いたら負けかなと思ってる」や「今の自分は勝ってると思います」の名言で2chの中に旋風を巻き起こしたニート代表の彼が、今やLINEの執行役員になっているというのだ。 彼がTVデビューした当時、私は2chの中でも新設されたばかりのニュース速報(VIP)板でVipperとして糞スレを乱立していた頃だった。 その為、彼がうなぎ上りに有名になっていく様を今でも覚えている。 これはその時に出来た彼

    田端信太郎氏と「働いたら負け」のニートは同一人物なのか - 「働いたら負けかな」の人と田端信太郎は同一人物なのか考察するブログ
    uturi
    uturi 2018/02/09
    ここまで自然に嘘をつくタイプの人だったか。髪型だけで騙されてしまってたわ。
  • 結婚式の祝儀を奇数枚にするとマナーが悪い

    こんにちは!増田です♪ 今日は結婚式のマナーについて書いていきます!是非、読んでいって下さいね! さて、そこのあなた、結婚式の祝儀を包む際、奇数枚(1万円札×3枚など…)で渡したりしていませんか? 実はこれは…非常に縁起の悪い行為なのです! 奇数枚で渡すということは「割り切れない」関係を暗示し、夫婦生活の軋轢を意味しているのです。 事によると、新郎新婦を呪っていると捉えられてもおかしくありませんね。 偶数枚(1万円札2枚、5千円札2枚など)で渡すことで、円満な家族関係を願う意味を込めることができますよ! もうこれで、ご祝儀の枚数で迷うことはありませんね♪ いかがでしたか?お気に召したら、シェアはこちらからどうぞ↓↓↓ みたいな、ニセ風習(縁起や作法)を広めるスキーム作ったら面白そうだなって考えてる。 こういうのってたいてい誰かが言い出したこじつけ程度の根拠しかないので、上記のような形で明ら

    結婚式の祝儀を奇数枚にするとマナーが悪い
    uturi
    uturi 2018/01/30
    “読んだ人が「どちらが正しいのか」と考える” 正確には「どちらが『相手が』正しいと思っているのか」なので疲弊すると思う。就活マナーなんかが正にそれ。
  • 1