タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と増田と報道に関するuturiのブックマーク (2)

  • togetterまとめのデマがひどい。(BBCが報じた日本における児童ポルノの件)

    【国辱的なフェイクニュース】をまた放映したイギリスBBC https://togetter.com/li/1086546 私はBBCの番組をざっと見てみたが、togetterまとめも偏向していると思った。 例えばこれ。 Watts @Watts_D8 BBCは日に対してまともな取材力を有しておらず、2014年まで日では児童ポルノが合法だった、というとんでもないデマまで流しているそうなので、英語のわかる方はどうぞ しかし、コメント欄の方で指摘している人もいるように、BBCの番組はしっかりと事実に基づいた説明をおこなっている。 タマキ @masillo 動画内でこう語っています "In 2014, they decided that they should make it illegal to possess child pornography. So it was illegal to

    togetterまとめのデマがひどい。(BBCが報じた日本における児童ポルノの件)
    uturi
    uturi 2017/03/07
    イラストに対する部分においては捏造というよりも偏向という感じか。ただ、中立を装うよりもスタンスを明確にしつつ両者の意見を取り上げてるあたりは良い報道スタイルだと思う。
  • 事件や事故による死者の顔写真を公開する必要があるのか?

    犠牲者の顔写真を公開してもいいことは起こらない。今回の飛行機墜落事故で亡くなった女性の顔写真が公開されるまでに、生活模様や家族形態が報道されていた。34歳で母親と二人暮らし。34歳で結婚していない女性ということは。。。つまり。。。というような推測がwebではなされていた。顔写真が公開された瞬間「あぁ やっぱり」なんていう感じになった。「こんな顔じゃ犬いじりやる」とか「結婚できない顔だわ」とか。自分もテレビで最初に被害者の顔写真を見たとき醜い顔だと思った。もしかしたら、みんな言わないだけで被害者の顔写真を見て「ブスだな」とか「可愛い」とか思っているのかもしれない。事件や事故で犠牲になった人間の美醜を判断しているのではないか?エキスポランドのジェットコースター事故の被害者はおもちゃにされた。容姿がとても醜かったからだ。被害者はとても太っていたので被害者の体重のせいで脱輪したんじゃないかなんかも

    uturi
    uturi 2015/07/30
    遺族が嫌だと言っても「知る権利のため」に報道するのが今のマスメディアなので。センセーショナルに報道するには被害者の生活に焦点を当てた方が良いのだろう。個人的には不要だと思うが。
  • 1